落語・講談

浅草演芸ホール 余一会 夜の部「仁義なき戦い−仁丹塔の謎−」

池袋演芸場で「新作ストロング2」を拝見した後、浅草演芸ホールへ移動して「仁義なき戦い—仁丹塔の謎—」を拝見しました。山手線で移動しましたが、駒次師匠の「楽しい山手線」を聞いた後だと、大塚、鶯谷、日暮里西日暮里など駅名が愛おしく感じます。チラ...
落語・講談

池袋演芸場十月余一会 昼の部「新作ストロング2 主任:弁財亭和泉」

池袋演芸場で十月余一会 昼の部「新作ストロング2」を拝見しました。和泉師匠と鯉八師匠の前説から期待が高まります。「画期的な男」林家きよ彦林家ペーと刑務所の慰問に行ったエピソードのマクラに爆笑。ファイヤーファクトリーという画期的な人気ロックバ...
今月の予定

2025年11月予定

観賞一.歌舞伎「吉例顔見世大歌舞伎 昼の部『御摂勧進帳』『道行雪故郷』『鳥獣戯画絵巻』」歌舞伎座二.落語「桃月庵白酒独演会 まるごと白酒 Vol.6」日本橋公会堂三.歌舞伎「吉例顔見世大歌舞伎 夜の部『曽我綉俠御所染』『當年祝春駒』『歌舞伎...
他日本伝統芸能

「みやざきの神楽 桂神楽(諸塚村)」国立能楽堂公演

国立能楽堂で「みやざきの神楽 桂神楽(諸塚村)」を拝見、抽選で外れ続けていたため3年ぶりです小川直之さんの(國學院大學名誉教授)解説によると、中世紀(1500年代)の資料が残っているのは非常に珍しく、濃密に語り継がれている唱教(しょうぎょう...
落語・講談

月光ユニオン落語会「桃月庵白酒・三増紋之助」月島社会教育会館

月島社会教育会館で「月光ユニオン落語会」を拝見しました。「転失気」桃月庵ぼんぼり「江戸曲独楽」三増紋之助いつもノリノリで元気な紋之助師匠、回るトトロも最高でした。「替り目」桃月庵白酒マクラの旬の政治家の話に爆笑、小泉進次郎さんが落語好きと知...
落語・講談

「10月下席 夜の部 主任:春風亭一之輔」新宿末廣亭

新宿末廣亭で「10月下席 夜の部」を途中から拝見しました。2階席は使用していないもののの、立ち見も出る盛況ぶり。「いぼめい」柳家小ゑん先日、作者の銀杏亭魚折(どくさいスイッチ企画)で拝聴した新作落語。設定はかなり違って会社がハンダ技研なのが...
落語・講談

「お待たせしました!権太楼ざんまい」日本橋社会教育会館ホール

復帰してから初めての柳家権太楼独演会「お待たせしました!権太楼ざんまい」を日本橋社会教育会館ホールで拝見しました。前座「ちはやふる」柳亭市遼「しげる」柳家権之助「権太楼ざんまい」の福多楼さんとの代演で8人しかお客様が来なかった恐ろしいマクラ...
歌舞伎

錦秋十月大歌舞伎 第二部『義経千本桜 木の実・小金吾討死・すし屋 Bプロ』歌舞伎座

歌舞伎座で錦秋十月大歌舞伎 第二部『義経千本桜 木の実・小金吾討死・すし屋 Bプロ』を拝見しました。配役いがみの権太:片岡仁左衛門(松嶋屋)弥助実は三位中将維盛:中村萬壽(萬屋)若葉の内侍:市川門之助(瀧乃屋)権太女房小せん:片岡孝太郎(松...

地中海料理 シカダ「ティスティングコース」表参道

何の店か知りもせず、表参道にある地中海料理店「シカダ」でランチ。「フラットブレッド」形は違えどエジプトで食べた薄いパンを思い出す。素朴で美味しく、お代わり自由も嬉しい。「メッツェプレート」ひよこ豆のディップ ハムス、真鯛のカルパッチョ ブラ...

ピッツェリア パーレンテッシ「定番マルゲリータ/サラミと木の子・ローズマリーとスモークチーズのビアンコ」池尻大橋

池尻大橋にある人気のピザ店「ピッツェリア パーレンテッシ」でランチ。「サラダ」シンプルですが新鮮なサラダ。ハーフ&ハーフ「定番マルゲリータ/サラミと木の子・ローズマリーとスモークチーズのビアンコ」石臼で挽いた2種類の自然栽培小麦をブレンドし...