落語・講談 「桂文珍大東京独演会 vol.17」よみうり大手町ホール よみうり大手町ホールで「桂文珍大東京独演会 vol.17」を拝見しました。まずは文珍師匠、弟子の楽珍さんによるリクエスト募集から。「老婆の休日」桂文珍何回聞いても面白い落語は30年ほど前に作られたというから驚き。体を指で触ると体中が痛い話、... 2025.04.29 落語・講談
落語・講談 「真打昇進襲名披露特別興行 昼の部 主任:松柳亭鶴枝」浅草演芸ホール 浅草演芸ホールで「真打昇進襲名披露特別興行 昼の部」を拝見しました。「寿限無と寿限美」柳亭こみち子供が双子だったという設定が面白い。女の子の名前の付け方がぐだぐだなのも楽しい。「鼓ヶ滝」林家正蔵「紙切り」林家二楽・八楽2人での高座は初めて拝... 2025.04.18 落語・講談
落語・講談 「ゴールデンベアプレゼンツ 師匠お似合いですよ 演芸会」銀座ブロッサム 銀座ブロッサムで「ゴールデンベアプレゼンツ 師匠お似合いですよ 演芸会」を拝見しました。開口一番「都々逸親子」柳家小ふね久しぶりに聞いた「都々逸親子」、演者によりアレンジが聞きやりやすそうな演目。魚、米、茶碗を題材にした都々逸の親子対決。小... 2025.04.15 落語・講談
落語・講談 「三月下席 夜の部 壽 真打昇進襲名披露興行 主任:林家木久彦」鈴本演芸場 鈴本演芸場で「三月下席 夜の部 壽 真打昇進襲名披露興行」を拝見しました。ブルーの後ろ幕は新口座名を募集した「FMナックファイブ 」のもの。前座「寿限無」林家十八「寄合酒」三遊亭伊織下げは「お前のかみさんも連れてきた」「冗談言っちゃいけねぇ... 2025.03.25 落語・講談
落語・講談 「令和7年2月下席 昼の部 落語協会百年興行グランドフィナーレ 主任:春風亭一之輔」池袋演芸場 池袋演芸場で「令和7年2月下席 昼の部 落語協会百年興行グランドフィナーレ 春風亭一之輔プロデュース」を拝見しました。開演30分前に一之輔さんのアナウンス、ネタは出し、誰が出演するかはお楽しみ、という趣向のため、ロビーにずっといられると出演... 2025.03.01 落語・講談
落語・講談 「二月下席 昼の部 小満んと小朝のたっぷり寄席 主任:柳家小満ん」鈴本演芸場 鈴本演芸場で「二月下席 昼の部」を拝見しました。3連休明けの平日昼間ですが、ほぼ満席と大入りです。前座「子ほめ」柳亭市悟「やかん」春風亭一花二つ目を盛り上げる意気込みに拍手が起こっていました。講談部分をしっかり上手に演じられているのが好感。... 2025.02.26 落語・講談
落語・講談 古今亭文菊独演会「鰍沢/片棒/長屋の花見」深川江戸資料館 深川江戸資料館で「古今亭文菊独演会」を拝見しました。開口一番「吞める」柳家小きち「長屋の花見」古今亭文菊お腹が弱いというマクラから。連発される「ロースかつ定食」という単語、「ロースかつ定食」と文菊さんの結びつかなさが笑える。「ヒレかつ」を食... 2025.02.14 落語・講談
落語・講談 「正月二之席 昼の部 主任:春風亭一之輔」鈴本演芸場 鈴本演芸場で「正月二之席 昼の部」を拝見しました。前座「平林」三遊亭東村山「反対俥」柳家緑太三月下席より真打昇進おめでとうございます。下げは「うん、福島県郡山」「奇術」小梅「判断力」三遊亭歌扇「真田小僧」柳家勧之助学校寄席で「最初で最後の落... 2025.01.17 落語・講談
落語・講談 「寿 当ル令和7年初席 第二部 主任:柳家権太楼、第三部 主任:柳家喬太郎」東洋館 元日は毎年恒例となっている東洋館で「寿 当ル令和7年初席」を第一部の途中から拝見しました。「味噌豆」蝶花楼桃花「漫才」浮世亭とんぼ・横山まさみ「小噺」林家きく麿「105円」橘家文蔵「飛行場にて」林家彦いち現実は想像を上回るという実体験に基づ... 2025.01.04 落語・講談
落語・講談 馬石・文菊クリスマス二人会「隅田川馬石/掛取萬歳、古今亭文菊/幾代餅」日本橋社会教育会館ホール 日本橋社会教育会館ホールで「馬石・文菊クリスマス二人会」を拝見しました。開口一番「初天神」隅田川わたし前座では珍しいクリスマス小噺から。団子の件は省いて、凧上げで下げる。「時そば」古今亭文菊文菊さんの「時そば」は初めてかも、楽屋に差し入れさ... 2024.12.26 落語・講談