2024-08

深川釜匠「清澄セット(深川めし)」深川資料館通り

深川江戸資料館で「古今亭文菊独演会」、その前に腹ごしらえをしようと思い中華料理「桃太楼」、洋食「七福」に行くも休業。。。そんな訳で資料館近くの「深川釜匠」で初めて深川めしをいただきました。「深川めし」清澄セットは深川めし、みそ田楽、大根サラ...
落語・講談

「古今亭文菊独演会 つぼ算/佐々木政談/青菜」深川江戸資料館

「深川江戸資料館」で「古今亭文菊独演会」を拝見しました。前座「金明竹」柳家小きち客席は満席、これくらい笑いが起きると、やっていて気持ちが良さそう。「つぼ算」古今亭文菊久しぶりに品川の老舗、屋形船の船清で落語を披露した話、流石の文菊さんも揚げ...

居酒屋「食堂 ユの木」月島 勝どき

ミシュランガイド東京2024にも掲載されている月島勝どきの居酒屋「食堂 ユの木」でディナー。「本日の突出し」鮑/おぼろ昆布、新イカとウニの押寿司/白瓜雷干し、イサキとネギの酢味噌和え、かぼちゃのマッシュ、もずく酢、才巻海老と神楽南蛮ジュレの...
スイーツ

「ティラミス・シュー・ア・ラ・モード」資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェ

半年ぶりに「資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェ」にお伺いして新作デザートをいただきました。「ティラミス・シュー・ア・ラ・モード、ベリーのコンフィとバナナのソテー、ミルクのアイスクリームを添えて」内容はメニュー名そのまま、ミルクアイス...

かつ吉 日比谷国際ビル店「特上ひれかつ」

都内数カ所にある老舗とんかつ店「かつ吉 日比谷国際ビル店」でランチ。「特上ひれかつ(180g)」新丸ビル店、渋谷店に続き3店目ですが、いつもながらの特上ひれかつ。といっても3年振りなので、前回のことは覚えていません。年のせいかボリュームも十...
スイーツ

ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ 松屋銀座店「マンゴーマンゴー、ティラミス」

「八月納涼歌舞伎 第一部」を拝見した後は「ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ 松屋銀座店」でケーキを購入。松屋銀座の地下のケーキ店の中でペニンシュラが一番美味しそうに見えます。「マンゴーマンゴー」ペニンシュラと言えばマンゴー、見た目も可愛...
歌舞伎

八月納涼歌舞伎 第一部『ゆうれい貸屋』『鵜の殿様』歌舞伎座

歌舞伎座で「八月納涼歌舞伎 第一部」を拝見しました。1本目は山本周五郎の小説が原作の新作歌舞伎『ゆうれい貸屋』です。配役桶職弥六:坂東巳之助(大和屋)芸者の幽霊染次:中村児太郎(成駒屋)弥六女房お兼:坂東新悟(大和屋)魚屋鉄造:中村福之助(...

フォーシーズン「ミート&ナポリタン(ハーフ)」築地場外市場 東通り

歌舞伎座で「八月納涼歌舞伎 第一部」を拝見する前に、築地場外市場にある1982年創業の老舗喫茶店「フォーシーズン」で腹ごしらえ。「サラダ」「ミート&ナポリタン(ハーフ)」大葉が大量にかかった和風スパが名物ですが、別のパスタにも大葉がかかって...

イタリアン「スカーリア」神楽坂

2024年6月にオープンした新宿のイタリアン「イル ラート」の姉妹店「スカーリア」でディナー。「ウニと赤茄子の冷製カッペリーニ」暑い時期に嬉しい冷たいパスタ。イル ラートと同じく期待できる一品目。「フォカッチャ」手がベトベトにならないのが良...
スイーツ

ガルガンチュワ「ブルーベリーパイ、マイス」帝国ホテル東京

帝国ホテル、タワー館の建て替えのため、帝国ホテル本館内に移転した「ガルガンチュワ」でパンとパイを購入。「マイス」玉蜀黍、ホワイトクリーム、ジャンボン(ハム)、マイクロミニトマト、ピンクペッパー、パルミジャーノなどを使用したブリオッシュ。ブリ...