他日本伝統芸能 浪曲「第6回富士綾那独演会」アートスペース兜座 アートスペース兜座で「第6回富士綾那独演会」を拝見しました。第四回、第五回を欠席しておりましたので、久しぶりの兜座ですが、会場内が改装されており、快適になっていました。「権太栗毛」富士綾那、曲師:沢村博喜ネタおろし。今回お声がとても調子良い... 2025.04.04 他日本伝統芸能
歌舞伎 池袋演芸場 3月余一会 昼の部「柳家喬太郎の会 極道のつる/文七元結」 池袋演芸場で3月余一会 昼の部「柳家喬太郎の会」を拝見しました。開口一番「ちはやふる」入船亭辰むめ「極道のつる」柳家喬太郎秋田、青森と落語会をこなし今朝帰京、この後も浅草、上野と回らなといけないので、出来るだけ頑張るといいながらも、ちゃんと... 2025.04.02 歌舞伎
今月の予定 2025年4月予定 観賞一.能楽「第32回 靖国神社 夜桜能 狂言『舟渡聟』/能『海人』」靖國神社 能楽堂二.歌舞伎「四月大歌舞伎 昼の部『木挽町のあだ討ち』『黒手組曲輪達引』」歌舞伎座三.寄席「師匠お似合いですよ 演芸会」銀座ブロッサム四.歌舞伎「四月大歌舞... 2025.04.01 今月の予定
食 とんかつ ここまでやるか。「魚介フライ定食、埼玉味麗豚 特上ヒレかつ」南青山 国立能楽堂で観劇前にワイン事業やイタリアンレストランを展開する「スボルタ」が経営する南青山のとんかつ店「とんかつ ここまでやるか。」でランチ。「胡瓜の漬物」「キャベツ」たまに見かける大葉入り。土佐酢のドレッシング。「埼玉味麗豚 特上ヒレかつ... 2025.03.30 食
能・狂言 3月特別企画公演 狂言『袴裂』/能『武文』国立能楽堂 国立能楽堂で「3月特別企画公演」を拝見しました。配役「天正狂言本」と古画による狂言『袴裂(はかまさき)野村又三郎(和泉流)』1つの袴を2人で穿くという設定がわかりやすく見た目にも面白い。ムコにばれないように、太郎冠者と一緒に舞を舞うばかばか... 2025.03.29 能・狂言
食 バー「マーキームーン」月島 月島、朝潮運河脇にあるバー「マーキームーン」でディナー。「西京味噌 しょうが風味のレバーペースト、キャロットラペ、スナップエンドウ アンチョビバター」シンプルではありますが、絶妙なバランス。レバーペーストも西京味噌のさり気なさが良い。「しめ... 2025.03.28 食
歌舞伎 「三月大歌舞伎『仮名手本忠臣蔵』昼の部 Bプロ」歌舞伎座 歌舞伎座で「三月大歌舞伎『仮名手本忠臣蔵』昼の部 Bプロ」を拝見しました。「大序・三段目」配役高師直:中村芝翫(成駒屋)塩冶判官:尾上菊之助(音羽屋)桃井若狭之助:尾上右近(音羽屋)鷺坂伴内:市村橘太郎(橘屋)加古川本蔵:嵐橘三郎(伊丹屋)... 2025.03.27 歌舞伎
食 揚げ処 まさ竜「ヒレかつ定食 並」武蔵小金井 武蔵小金井の「揚げ処 まさ竜(まさたつ)」でランチ、夜は揚げ物や鍋中心の日本料理、昼はとんかつ店として営業されているそう。「ヒレかつ定食 並」並ですが、良い感じのボリューム感。ごま入りの自家製ソース、塩は藻塩、唐辛子塩、山椒塩、ワイン塩の4... 2025.03.26 食
落語・講談 「三月下席 夜の部 壽 真打昇進襲名披露興行 主任:林家木久彦」鈴本演芸場 鈴本演芸場で「三月下席 夜の部 壽 真打昇進襲名披露興行」を拝見しました。ブルーの後ろ幕は新口座名を募集した「FMナックファイブ 」のもの。前座「寿限無」林家十八「寄合酒」三遊亭伊織下げは「お前のかみさんも連れてきた」「冗談言っちゃいけねぇ... 2025.03.25 落語・講談
食 サクラ「海の幸のサラダ、桜エビと菜の花のピザ」六本木 森アーツセンターギャラリーで「ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト」を拝見した後、イタリアン「サクラ」でランチ。「海の幸のサラダ」海老、イカ、ベビーホタテなど魚介がたっぷり入ったサラダランチ。魚介より野菜が食べたいかも。「桜エビと菜... 2025.03.24 食