食 ペリカンカフェ「ハムカツサンド、フルーツサンド」蔵前 田原町 池袋演芸場に寄席を見に行こうと思っていたのですが、古今亭文菊さんお休みということで予定を変更し浅草演芸ホールへ。その前の腹ごしらえに、老舗食パン店ペリカン直営の「ペリカンカフェ」でサンドイッチをいただきました。「ハムカツサンド」「浅草ハム... 2022.11.30 食
食 イタリアン「トラットリア築地パラディーゾ」築地市場 以前から気になっていたものの、行けていなかった築地場外の人気イタリアン「トラットリア築地パラディーゾ」でランチ。「イタリア ナポリ直送!フレッシュモッツァレラチーズの生ハム包み、フレッシュいちじくとルーコラ、パルミジャーノチーズ添え」一品一... 2022.11.29 食
食 イヴォワール「6周年 特別コース」銀座六丁目 #2 1年ぶり銀座、数寄屋通り添いのビストロ「イヴォワール」で「6周年 特別コース」をいただきました。「信州サーモンのマリネ、ズワイガニと根セロリのポーピエット」綺麗で爽やかなお味。「鴨とフォアグラのパテアンクルート、ソーテルヌ風味」上部に封入さ... 2022.11.28 食
能・狂言 11月企画公演 能『夢殿』国立能楽堂 なんと7月以来の能楽堂、国立能楽堂で「11月企画公演 聖徳太子1400年遠忌によせて 聖徳太子絵伝絵解き・夢殿」を拝見しました。まずは竹部俊惠妙蓮寺住職による、富山県南砺市にある古刹、真宗大谷派井波別院瑞泉寺の聖徳太子絵伝絵解きから。舞台上... 2022.11.27 能・狂言
スイーツ ケーキ「パティスリー ル・ポミエ」麻布十番 麻布十番の「うなぎ時任」でランチをいただいたついでに近くの洋菓子店「パティスリー ル・ポミエ」でケーキを購入。フランス、ノルマンディー出身のフレデリック・マドレーヌシェフのお店だそうです。「ポミエ」店名と同じ、林檎を使ったスペシャリテ、青林... 2022.11.26 スイーツ
落語・講談 寄席「11月下席 昼の部 主任:柳家三三」浅草演芸ホール 浅草演芸ホールで「11月下席 昼の部」を拝見しました。前座「無学者」春風亭貫いちおーっ、また春風亭貫いち、今月3回目だぞ。しかし毎回違ったネタをやっているのは好感触。頑張れ。「鯉狸」柳家小はぜ 下げは「あれが本当の鯉の竹昇りだ」「天国と地獄... 2022.11.26 落語・講談
歌舞伎 平成中村座十一月大歌舞伎 第一部『寿曽我対面』『魚屋宗五郎』浅草寺境内 浅草寺境内で「平成中村座十一月大歌舞伎 第一部」を拝見しました。一本目は若手中心の『寿曽我対面(ことぶきそがのたいめん)』です。配役工藤祐経:中村橋之助(成駒屋)曽我五郎:中村福之助(成駒屋)曽我十郎:中村歌之助(成駒屋)化粧坂少将:中村鶴... 2022.11.25 歌舞伎
食 鰻フレンチ割烹「うなぎ時任」麻布十番 麻布十番の鰻店「うなぎ時任」でランチ、鰻フレンチという触れ込みが興味深く楽しみにお伺い。「うなぎバーガー」フランク・ミュラーの公認店ということで器やドリンクもフランク・ミュラー絡みのもの多数。見た目が可愛く、お味は普通に美味しい。八寸「鰻の... 2022.11.25 食
歌舞伎 十一月吉例顔見世大歌舞伎 第二部『矢の根』『助六由縁江戸桜』歌舞伎座 歌舞伎座で「十一月吉例顔見世大歌舞伎 第二部」を、助六白玉の玉三郎さん待ちで、ようやく拝見しました。まずは歌舞伎十八番の内『矢の根』から、演目名や五郎が巨大な矢を持ったビジュアルは脳に焼き付いているのですが、拝見するのは初めてです。配役曽我... 2022.11.23 歌舞伎
スイーツ ケーキ「パティシエ・シマ」麹町 以前から気になっていた麹町の洋菓子店「パティシエ・シマ」でケーキを購入、隣にあるサロン・ド・テでいただくことができます。「パリブレスト・モデルヌ」中はナッツとキャラメルのプラリネクリームとアプリコットのガナッシュ。シュー生地はしっとり系、ク... 2022.11.21 スイーツ