2021-12

「鮨 鈴木」銀座六丁目 外堀通り #10

今年最後のお寿司は大好きな「鮨 鈴木」で。「平目」「縞鯵」「赤身」「白甘鯛」「平貝」「小肌」「細魚」あ「鯖棒寿司」あ「墨烏賊」「赤貝」あ「バフンウニ」「車海老」「蛤」「穴子」「玉子」「鯖棒寿司」「干瓢巻き」来年もよろしくお願いいたします!ご...
落語・講談

寄席「年忘れ大晦日吉例芸人釣師笑いの納竿 落語釣り落し会」浅草演芸ホール

大晦日、夜までやることが何もないので唯一公演をしている浅草演芸ホールへ。前座:「元犬」古今亭まめ菊途中から拝見。とても可愛らしい声、雰囲気も良い。素敵な落語家になりそうな方です。前座:「狸の札」春風亭枝次「小噺」三遊亭若圓歌「ざる屋」古今亭...
スイーツ

ケーキ「フィオレンティーナ ペストリーブティック」六本木ヒルズ グランドハイアット東京

西麻布の「フォルノ」でハンバーグランチを食べた後、六本木ヒルズ「グランドハイアット東京」の「フィオレンティーナ ペストリーブティック」でケーキを購入しました。「アウトゥンヌ」チョコレートケーキかと思ったら中は洋梨のブリュレ、コンポート、チョ...
美術

「書家 金澤翔子展 つきのひかり」森アーツセンターギャラリー

久しぶりの美術館、森ビル52階の森アーツセンターギャラリーで開催中の「書家 金澤翔子展 つきのひかり」を拝見しました。作家のことも知らずに、時間に余裕があったので、なんとなくお伺いしただけでしたが素晴らしかった!会場はそれほど大きくありませ...
スイーツ

ケーキ「 洋菓子ゴンドラ」市ヶ谷

市ヶ谷のフレンチ「ウラノ」で素敵なランチをいただいた後、近くの「洋菓子店ゴンドラ」でケーキを購入。1933年(昭和8年)創業の老舗洋菓子店、外観も昔ながらの町の洋菓子店でホッとします。「モンブラン」ケーキの1つ1つは小さめで価格も安価です。...
スイーツ

ケーキ「ピエール・エルメ・パリ 松屋銀座店」

松屋銀座の「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」でケーキを購入しようと思ったら「アントゥルメ・デリス」の1種類しかなく迷う。エクレアもいいけどな〜と考えつつ、ふと後ろを見ると「ピエール・エルメ」のケーキ店があったので、あっさり乗り換え。「チーズケー...
落語・講談

12月特別企画公演『年の瀬に新作を聴く会』国立演芸場

今年最後の国立演芸場で『年の瀬に新作を聴く会』を拝聴しました。新作はあまり積極的に聞かないので楽しみ。前座:「ばくろ」三遊亭ごはんつぶ噂話が大好き、しかもすぐに人に言っちゃう2人の飲み会の話、先日聞いた「道灌」より生き生きしていたかも。現代...

ベトナム料理「アンディ」外苑前

タイ料理ほど辛くなくて、野菜たっぷりというイメージなのでけっこう好きなベトナム料理、以前から気になっていたモダンベトナミーズ「アンディ」でディナー。「鮑のバインミー」中に鮑、肝ソース、マンゴーソース。組み合わせとしては珍しいマンゴーの南国テ...

「とんかつ はせ川 東銀座店」築地

2021年12月22日にオープンした「とんかつ はせ川 東銀座店」でランチ。両国の超有名とんかつ店ですが、そこでいただいた「しそひれかつ」はイマイチでした。築地にある東銀座店は如何に。「シャ豚ブリアン140g」「とんかつ成蔵」を思わせるネー...
落語・講談

寄席「令和3年12月下席 主任:春風亭一朝」新宿末廣亭

初めての新宿末廣亭!「令和3年12月下席」を拝見しました。歌舞伎座の桟敷は無理ですが、ここなら座れる!昔ながらの雰囲気がとても良いです。「猫と金魚」春風亭一蔵先ほど「女子供は同じ電車料金じゃないの!」と女性と駅員が言い合いしているのを聞いた...