スイーツ 高山珈琲「レアチーズケーキ」神田 淡路町 「いせ源」であんこう鍋をいただいた後、近くにある喫茶店「高山珈琲」で休憩。「レアチーズケーキ」デンマーク産のクリームチーズとヨーグルト、コアントローの風味の自家製ケーキ。大量に添えられたホイップクリームがエレガント。滑らかな食感と優しい甘味... 2024.12.30 スイーツ
食 とんかつ割烹 あき山「特上ひれかつ、ホタテフライ」浅草 頻繁に浅草に来るのに全くの盲点、最近やっと存在に気付いた「とんかつ割烹 あき山」、浅草ロック座に行く前のランチにお伺い。ご主人は、築地の精肉問屋を営んだ後、2014年にとんかつ店を開業されたそう。「マグロぶつ、こんにゃくの甘辛煮」とんかつに... 2024.12.29 食
その他演劇 「Re(アールイー)2nd season」浅草ロック座 今年最後の浅草ロック座で「Re(アールイー)2nd season」を拝見しました。「1景」赤西涼(藤咲茉莉花、豊田愛菜、ダンサー4名)桜庭うれあさんが怪我のため赤西涼さんの代演。ちょっと宝塚風のピンクと白とブルーのサンバコスチューム、華やか... 2024.12.29 その他演劇
食 居酒屋 日本酒「みを木」小伝馬町 #2 定期的にお伺いしている小伝馬町の居酒屋「みを木」でディナー。「蕪のポタージュ、鱈の白子、黒トリュフ」「切り干し大根、芹のお浸し、蛸、海老芋と数の子のポテトサラダ、おから、ヌタ」「蟹の茶碗蒸し、白菜」「泥障烏賊、生唐墨」「平目の昆布締め」「河... 2024.12.28 食
落語・講談 馬石・文菊クリスマス二人会「隅田川馬石/掛取萬歳、古今亭文菊/幾代餅」日本橋社会教育会館ホール 日本橋社会教育会館ホールで「馬石・文菊クリスマス二人会」を拝見しました。開口一番「初天神」隅田川わたし前座では珍しいクリスマス小噺から。団子の件は省いて、凧上げで下げる。「時そば」古今亭文菊文菊さんの「時そば」は初めてかも、楽屋に差し入れさ... 2024.12.26 落語・講談
食 洋食 南蛮 銀圓亭「デミグラスコース-ビーフシチュー」銀座並木通り 銀座5丁目、並木通りにある老舗洋食店「南蛮 銀圓亭」で12年振りのランチ。冬のメニューの中から「B デミグラスコース」をオーダー。「チーズラスク」「平目のカルパッチョ」「ホタテのほうれん草バターソテー」古典的な料理、ほうれん草とバター、帆立... 2024.12.26 食
歌舞伎 十二月大歌舞伎 第三部『舞鶴雪月花』『天守物語』歌舞伎座 歌舞伎座で「十二月大歌舞伎 第三部」を拝見しました。一本目は、十七世中村勘三郎(俳名「舞鶴」)のために書き下ろされた舞踊劇『舞鶴雪月花(ぶかくせつげっか)』です。配役桜の精/松虫/雪達磨:中村勘九郎(中村屋)松虫:中村長三郎(中村屋)女形が... 2024.12.24 歌舞伎
食 長生庵「かつ丼とそば付きセット」築地 歌舞伎座で「十二月大歌舞伎 第一部」を拝見する前に築地の蕎麦店「長生庵」で早めのランチ。「かつ丼とそば付きセット」久しぶりのお伺い、以前は「上カツ丼」があったと思うのですが、なくなっていた。。。代わりに鮪丼など海鮮系が増えているのは時世でし... 2024.12.20 食
食 ルイス ハンバーガーレストラン「チェダーチーズバーガー、クレームブリュレ」東陽町 江東区文化センターの12月文楽公演、第一部と第二部の幕間に近くのハンバーガー店「ルイス ハンバーガーレストラン」でランチ。「クラムチャウダー」アサリやハマグリなどが入っていますが、とにかく具沢山、ほぼ具です。「チェダーチーズバーガー」バンズ... 2024.12.20 食
文楽 令和6年12月文楽公演 第一部『日高川入相花王』『瓜子姫とあまんじゃく』『金壺親父恋達引』江東区文化センター 江東区文化センターで「令和6年12月文楽公演 第一部」を拝見しました。配役1本目は人形ならではの表現が楽しい『日高川入相花王 渡し場の段』、やっぱり清姫は蛇身になりたくてなった訳ではないと思うと悲しい気持ちになります。2本目は劇作家の木下順... 2024.12.19 文楽