2022-09

落語・講談

「神田松鯉・神田伯山 歌舞伎座特撰講談会」歌舞伎座

歌舞伎座で「神田松鯉・神田伯山 歌舞伎座特撰講談会」夜の部を拝見、1階中央2列目という抜群の席で鑑賞できました。開口一番「寛永三馬術 曲垣平九郎 愛宕山梅花の誉」神田梅之丞伯山の一番弟子、大舞台でも堂々としてる。全く噛まずに、とても聞き取り...
スイーツ

シヅカ洋菓子店 自然菓子研究所 銀座5丁目店「モンブラン etc」#2

イグジットメルサの「シヅカ洋菓子店 自然菓子研究所 銀座5丁目店」で大好物のモンブランが販売されているのを見つけて早速購入。「モンブラン」熊本県産和栗使用、マロンクリームはほくほく、栗の味わいも濃厚で栗を食べてるようで旨い。中はたっぷりの生...
歌舞伎

秀山祭九月大歌舞伎 第一部『白鷺城異聞』『菅原伝授手習鑑 寺子屋』歌舞伎座

「秀山祭九月大歌舞伎 第一部」千穐楽を拝見しました。一本目は『白鷺城異聞(はくろじょうものがたり)』、松貫四(二世吉右衛門の筆名)構成・演出、姫路城で1999年に初演された新作歌舞伎だそうです。配役宮本武蔵:中村歌六(播磨屋)本多平八郎忠刻...

「とんかつ はぎ乃」赤羽橋

赤羽橋の街のとんかつ店「とんかつ はぎ乃」でランチ。「特製ミニひれかつ定食、コロッケ」リーズナブルなとんかつ定食ですが、濃い狐色の美味しそうなビジュアル。キャベツも美味しいです。綺麗な断面、衣は軽快な食感に柔らかい肉質、旨味も感じられて美味...
スイーツ

モンブラン「カフェ&ブックス ビブリオテーク 東京 有楽町」ルミネ有楽町

ルミネ有楽町にあるカフェ「ビブリオテーク」でモンブランをいただきました。「熊本県産和栗とフランス産モンブランクリームの食べ比べプレート」熊本県山江村産やまえ栗とブルーベリーのミルフィーユ、モンブランのミニパフェ、モンブランタルト。タルトとパ...
スイーツ

ケーキ「ルルベ デセール」赤羽橋

赤羽橋の「とんかつ はぎ乃」で美味しいとんかつをいただいた後、2022年8月にオープンしたアシェットデセールのレストラン「ルルベ デセール」でデザートをいただきました。谷中の「パティシエ イナムラショウゾウ」などで経験を積まれた宇野澤惟シェ...
文楽

GINZA文楽『端模様夢路門松』銀座ブロッサム

銀座ブロッサムでGINZA文楽『端模様夢路門松(つめもようゆめじのかどまつ)』を拝見しました。珍しい端役の文楽人形「つめ」が主人公の超珍しいお話、昭和59年3月初演の竹本勘十郎さん(当時吉田蓑太郎)作、作曲は鶴澤清介さんの新作です。まずは木...

イノベーティブ・フュージョン フレンチ「エクアトゥール」元麻布 六本木

元麻布にある超人気のフレンチ「エクアトゥール」でディナー。「新烏賊下足、キャビア、オクラ、長芋、生姜」和食、ですね。。。ねっとり感のある下足は美味しいですが、フレンチというよりイノベーティブ・フュージョンなのか。「葛餅、銀杏、鮑の肝と西京味...

フレンチ ジビエ「マノワ 」広尾

広尾にあるフレンチ「マノワ」でランチ。中村オーナーがソムリエ兼ハンターのため、ジビエが食べられるレストランとしても有名です。アミューズ「鰯リエットのマカロン、鱚のフリット、海老のタルタル/フルーツトマトのガスパチョ」見た目も綺麗で普通に美味...
スイーツ

メルシー「広尾プリン、濃厚チーズケーキ」広尾

広尾のフランス料理店「マノワ」でランチをいただいた帰りに「メルシー」でケーキを購入しました。「焼き桃のパイ」珍しい焼いた桃を使ったパイ、しっとりしたパイ生地はバターの香りは控えめですが、新鮮さを感じるケーキです。「シャインマスカットのタルト...