2022-08

スイーツ

コンフェクショナリィ ブラウン「ロールケーキ、るれっと」八丁堀

比較的近所ではありますが、今まで全く存在に気付かなかった洋菓子店「コンフェクショナリィ ブラウン」でケーキを購入。パンやサンドイッチも販売しており、おしゃれな町の洋菓子店という雰囲気。「モンブラン」ケーキもどれもお手頃価格が素敵です。半円状...

イタリアン「ロッシ」麹町

麹町のイタリアン「ロッシ」でランチ。「前菜盛り合わせ」生ハム各種、〆鯖、シラスのマリネ、真鯛と実山椒のフリッタータ、米のサラダなど。どれも半口サイズですが、賑やかな前菜。「パン」「鯖とメカブと実山椒のパスタ」普通に美味しいパスタ。「和牛のハ...
スイーツ

「和歌山県紀の川市産無花果のパフェ」資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェ

「資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェ」で8月1日から開催中の「真夏のパフェフェア第2弾」で、毎年恒例、大好物のイチジクのパフェをいただきました。「和歌山県紀の川市産無花果のパフェ」構成は昨年と全く同じ!フレッシュなイチジク、イチジク...
落語・講談

落語「月刊少年ワサビ 第161号」神保町 らくごカフェ

神保町のらくごカフェで「月刊少年ワサビ 第161号」を拝見しました。「ぼたもち小僧」柳家わさび朝と夜の6時30分を間違えて会場に来てしまったという、とんでもなくおっちょこちょいな、ほやほやのマクラから。確かに今の時期、朝と夜の6時30分の明...

フレンチ「シュマン」赤坂 溜池山王 #2

約8ヶ月ぶりに赤坂のフレンチ「シュマン」でランチ。「玉蜀黍のヴルーテ、グジェール、塩ベーコンのマドレーヌ」前菜もしっかり美味しい。「佐島産蛸、ニシン、グレープフルーツのガスパチョ仕立て」暑い日に嬉しい爽やかな料理、かき氷は嫌いですが、これは...
歌舞伎

八月納涼歌舞伎 第三部『弥次喜多流離譚』歌舞伎座

歌舞伎座で「八月納涼歌舞伎 第三部」、東海道中膝栗毛『弥次喜多流離譚(やじきたリターンズ)』を拝見しました。数年前の初回以来久しぶりの弥次喜多です。配役弥次郎兵衛:松本幸四郎(高麗屋)総長シー子:坂東新悟(大和屋)子分ジャック:大谷廣太郎(...

スペイン料理「アロセリア ラ パンサ」銀座一丁目 #2

久しぶりにパエリアが美味しいスペイン料理店「アロセリア ラ パンサ」でランチ。お手頃ランチを止めてしまった影響か、貸切状態で驚きました。「ガスパチョ」シンプルイズベストなガスパチョ、暑い時期に爽快。「メカジキのコンフィとサルサペリカナ」下に...

洋食 フレンチ「レストラン サカキ」京橋

京橋にある平日昼は洋食、夜と週末はフレンチの二刀流のお店「レストラン サカキ」でランチ。「コンソメスープ」野菜やベーコンがけっこう入ったスープ、美味。「淡路産鯵フライ」入店10分ほど前に注文をしているので提供は高速。軽やかな衣に中はふんわり...
歌舞伎

超歌舞伎2022 リミテッドバージョン『永遠花誉功』新橋演舞場

新橋演舞場で初めての超歌舞伎『永遠花誉功 (とわのはなほまれのいさおし)』を拝見しました。単なる短縮バージョンと思っていたら、配役が違うのをチケットを取ってから知りましたが、かえってよかったかも。まずは中村獅童さんの長めの口上から、客いじり...
スイーツ

ケーキ「ラ・メゾン・ジュヴォー 虎ノ門ヒルズ店」

1948年にフランス、プロヴァンスで創業した洋菓子店「ラ・メゾン・ジュヴォー 虎ノ門ヒルズ店」でケーキを購入しました。「ミルフィーユ・バニラ」発酵バターのパイ生地はギュッとした一体感はなくバラける感じで非常に軽快な食感と食べ心地、パイ生地よ...