歌舞伎

歌舞伎

中国料理 喜羊門 上野店「羊肉のクミンチャーハン、ラムパイ」

鈴本演芸場で寄席を拝見する前に、羊肉料理が食べられる中華料理店「中国料理 喜羊門 上野店」ランチ。 「羊肉のクミンチャーハン」 ボリュームが凄いチャーハンランチ。 しっとりした好みの仕上がり、強いクミンの香り、羊肉もクセなく柔らか、味も濃い...
歌舞伎

新春浅草歌舞伎 夜の部『春調娘七種』『絵本太功記』『棒しばり』浅草公会堂

浅草公会堂で「新春浅草歌舞伎 夜の部」を拝見しました。まずは中村玉太郎君による「お年玉〈年始ご挨拶〉」から。浅草のお勧めグルメを3件ご紹介、「モンブラン浅草店」のロシア風ハンバーグ、「セキネ」のシューマイと肉まん、「おいもやさん興伸」の大学...
歌舞伎

初春大歌舞伎『双仮名手本三升 裏表忠臣蔵』昼の部 新橋演舞場

新橋演舞場で初春大歌舞伎『双仮名手本三升 裏表忠臣蔵』昼の部を拝見しました。 配役大星由良之助/早野勘平/斧定九郎/高師直:市川團十郎(成田屋)桃井若狭之助/清水大学/五十谷重左衛門:市川右團次(高嶋屋)足利直義/佐藤与茂七:中村種之助(播...
歌舞伎

壽 初春大歌舞伎 夜の部『熊谷陣屋』『二人椀久』『大富豪同心』歌舞伎座

2025年の歌舞伎初めは、歌舞伎座で「壽 初春大歌舞伎 夜の部」を拝見しました。1本目は『一谷嫩軍記 熊谷陣屋(くまがいじんや)』です。 配役熊谷直実:尾上松緑(音羽屋)相模:中村萬壽(萬屋)源義経:中村芝翫(成駒屋)梶原平次景高:中村松江...
歌舞伎

十二月大歌舞伎 第三部『舞鶴雪月花』『天守物語』歌舞伎座

歌舞伎座で「十二月大歌舞伎 第三部」を拝見しました。一本目は、十七世中村勘三郎(俳名「舞鶴」)のために書き下ろされた舞踊劇『舞鶴雪月花(ぶかくせつげっか)』です。 配役桜の精/松虫/雪達磨:中村勘九郎(中村屋)松虫:中村長三郎(中村屋) 女...
歌舞伎

古今亭文菊独演会「芝浜/野ざらし/やかんなめ」深川江戸資料館

深川江戸資料館で「古今亭文菊独演会」を拝見しました。 開口一番「出来心」柳家ひろ馬 「やかんなめ」古今亭文菊今日の昼に高座に上がった浅草演芸ホールの雑多な雰囲気に比べ、この会の雰囲気は本当に有り難いというマクラから。名前は知っていましたが、...
歌舞伎

十二月大歌舞伎 第一部『あらしのよるに』歌舞伎座

歌舞伎座で十二月大歌舞伎 第一部『あらしのよるに』を拝見しました。 配役がぶ/狼の長:中村獅童(萬屋)めい:尾上菊之助(音羽屋)たぷ:坂東亀蔵(音羽屋)みい姫:中村米吉(播磨屋)はく:市村竹松(橘屋)のろ:市村光(橘屋)幼いころのめい:中村...
歌舞伎

歌舞伎NEXT「朧の森に棲む鬼」新橋演舞場

新橋演舞場で歌舞伎NEXT「朧の森に棲む鬼」を拝見しました。特に予備知識無しでチケットを取りましたが少し苦手な、いのうえ歌舞伎と同じ作:中島かずき、演出:いのうえひでのりでした。 配役ライ:尾上松也(音羽屋)サダミツ:松本幸四郎(高麗屋)ツ...
歌舞伎

ビストロ シンバ「雷鳥とフォアグラのファルシー」銀座一丁目 #14

久しぶりに大好きなフレンチ「ビストロ・シンバ」でディナー。 「せこ蟹のフラン、京人参のピュレ」 この時期の定番とのことですが、初めていただくかも。外子内子の味わい、蟹の風味もしっかりで美味。 「エレゾ豚とエゴマのタコス、黒大根のニョッキ」 ...
歌舞伎

十二月大歌舞伎 第二部『加賀鳶』『鷺娘』歌舞伎座

歌舞伎座で「十二月大歌舞伎 第二部」初日を拝見しました。1本目は『盲長屋梅加賀鳶(めくらながやうめがかがとび)』、通称『加賀鳶(かがとび)』、定期的に上演されている演目ですが初見です。 配役天神町梅吉/竹垣道玄:尾上松緑(音羽屋)日蔭町松蔵...