2023-07

フレンチ「ラ・マティエール」神楽坂

神楽坂にあるフランス料理店「ラ・マティエール」でランチ。アミューズ「鯵(山口産)のマリネ/ポテトとインゲンのジェノベーゼ、マグレ鴨の生ハム」好物の鯵に生ハムも味が濃くて美味。期待できる前菜です。「自家製パン」「海の幸のタルタルサラダ、アンチ...
他日本伝統芸能

浪曲「第三回富士綾那独演会」アートスペース兜座

アートスペース兜座で「第三回富士綾那独演会」を拝見しました。表情が少し変わったように見えるのは、髪型のせい、疲れのせい、ネタ下ろしの演目のせい、はたまたヨーロッパ遠征のせいでしょうか。「木村の梅」富士綾那、曲師:沢村博喜徳川家光と大久保彦左...

ロッジ赤石「エビサンド」浅草 観音裏

浅草演芸ホールの整理券を確保するために午前早くの浅草、以前から気になっていた昭和48年創業の老舗喫茶店「ロッジ赤石」でモーニング。「エビサンド」メニューが豊富でナポリタン、ハンバーグサンド、カツ丼、モーニングセットなども迷いましたが、名物の...
スイーツ

パティスリー ガルガンチュワ「タルテエクレール、ブルーベリータルト」帝国ホテル東京

2023年の「ダイナースクラブ フランス パティスリーウィーク」のテーマ「エクレア」、終盤ですがやっと1つ目のエクレアをいただくことができました。「タルテエクレール」シュー生地にタルト生地を挟んだユニークな見た目、中にヘーゼルナッツクリーム...
スイーツ

「宮崎県産仁田脇マンゴー農園 完熟マンゴーのプレミアムパフェ」資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェ

資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェ」で7月1日から開催中の「2023 真夏のパフェフェア第1弾」のプレミアムなデザートをいただきました。プレミアムデザート「宮崎県産仁田脇マンゴー農園 完熟マンゴーのプレミアムパフェ」自然落果させて収...
歌舞伎

七月大歌舞伎 夜の部『神霊矢口渡』『神明恵和合取組』『鎌倉八幡宮静の法楽舞』歌舞伎座

歌舞伎座で「七月大歌舞伎 夜の部」を拝見しました。1本目は『神霊矢口渡(しんれいやぐちのわたし)』です。配役娘お舟:中村児太郎(成駒屋)新田義峯:市川九團次(高島屋)傾城うてな:大谷廣松(明石屋)渡し守頓兵衛:中村男女蔵(滝野屋)久しぶりに...
スイーツ

「岐阜県揖斐郡産ブルーベリーのパフェ」資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェ

「資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェ」で7月1日から開催中の「2023 真夏のパフェフェア第1弾」で毎年恒例のパフェをいただきました。「岐阜県揖斐郡産ブルーベリーのパフェ」今回はブルーベリーソースの代わりにブルーベリームースが使用さ...
歌舞伎

七月大歌舞伎 昼の部『菊宴月白浪 忠臣蔵後日譚』歌舞伎座

歌舞伎座で通し狂言『菊宴月白浪(きくのえんつきのしらなみ)忠臣蔵後日譚』を拝見、32年ぶりの上演とのこと。配役や地名も忠臣蔵と同じ、もしくは似た名前が多い。五段目で死亡した斧定九郎が何故生きているのか不思議に思いますが、単純に赤穂事件の1年...

「とんかつ じゅうろく」浅草 田原町

浅草、観音裏にある蕎麦店「浅草じゅうろく」の姉妹店「とんかつ じゅうろく」でランチ。「名物じゅうろくのヒレカツ定食、ささみカツ」ロースよりもヒレカツ推しが嬉しい、豚肉は北海道の日高四元豚。キャベツの上のイタリアンパセリが可愛らしく、綺麗なキ...
落語・講談

「令和5年7月下席 昼の部前半 主任:神田松鯉」浅草演芸ホール

初めての浅草ロック座でテンション爆上がりの中、浅草演芸ホールで「令和5年7月下席 昼の部前半」を拝見しました。前座「不破数右衛門の芝居見物」玉川わ太浪曲の前座は今席が初めて、今日が2回目だそう。凄い!講談よろしく、ここからが面白いところで終...