落語・講談 「五代目江戸家猫八襲名披露興行」鈴本演芸場 鈴本演芸場で「五代目江戸家猫八襲名披露興行」を拝見しました。披露興行2日目も満員御礼、面子が最高過ぎる。女性やお子様もいらっしゃり明るく良い雰囲気です。 「寿限無」金原亭杏寿 隣の婆さんが名前を覚えたから聞いてくれと、わざわざ訪... 2023.03.23 落語・講談
食 山の上ホテル コーヒーパーラー ヒルトップ「ハヤシライス、グリオットチェリーとピスタチオのパフェ」御茶ノ水 鈴本演芸場で「五代目江戸家猫八襲名披露興行」を拝見する前に、御茶ノ水の「山の上ホテル」にあるカフェ、洋食店「コーヒーパーラー ヒルトップ」でランチ。 「サラダ」 ランチセットでサラダとドリンク付き、ドレッシング別添えが好感触。 ... 2023.03.23 食スイーツ
落語・講談 寄席「3月中席 主任:神田松鯉」国立演芸場 国立演芸場にて「3月中席」を拝見しました。 「まんじゅうこわい」桂南海 1年と少しぶりに拝見、髪型はシンプルな長髪になっていましたが、相変わらず間延びしたお声で、醸し出すムードが面白い。饅頭の中に肉饅頭が出てくるのが良いですね。... 2023.03.22 落語・講談
スイーツ ゴディバ カフェ日比谷「ガトーショコラとバナナのチョコレートパフェ」東宝日比谷プロムナードビル 2023年3月にオープンした「ゴディバ カフェ日比谷」でパフェをいただきました。 「ガトーショコラとバナナのチョコレートパフェ」 高さのあるスマートな見た目、ゴディバのオリジナルガトーショコラ、バナナ、チョコレートアイス、チョコ... 2023.03.21 スイーツ
スイーツ 天現寺カフェ「栗のテリーヌ 天、市田柿ミルフィーユ」広尾 「EAT PLAY WORKS THE RESTAURANT」の「グラシア」でランチをいただいた後、日本全国から集めたスイーツをいただける「天現寺カフェ」へ。 栗のテリーヌ「天」仏蘭西焼菓子調進所 足立音衛門 丹波産栗と、ヨーロ... 2023.03.19 スイーツ
食 モダンスペイン料理「グラシア」広尾 スペインバルセロナ、東京の「サンパウ」でスーシェフを勤めたジェローム・キルボフシェフが監修する広尾「EAT PLAY WORKS THE RESTAURANT」内のモダンスペイン料理店「グラシア」でランチ。監修といってもシェフも店頭で腕を振... 2023.03.18 食
落語・講談 「さん喬十八番集成~陽春公演~」国立演芸場 国立演芸場で「さん喬十八番集成~陽春公演~」を拝見しました。 柳亭左ん坊「やかん」 左龍師匠のお弟子さん、堅実な落語ですが、間の取り方とか良くて面白い。講談調の部分もお上手でした。 柳家さん喬「締め込み」 目白の川村学園の裏... 2023.03.16 落語・講談
スイーツ ビオカフェ「モンブラン、ティラミス」渋谷 「トンカツ ツキウマ 神山町」で滅多に食べないリブロースをいただいて、脂により快調ではなかったのですが、ヴィーガンスイーツなら大丈夫と思い、スペイン坂にあるオーガニックカフェ「ビオカフェ」でスイーツをいただきました。 「ティラミスbi... 2023.03.13 スイーツ
能・狂言 能楽「3月特別公演 能『采女』/ 狂言『左近三郎』」国立能楽堂 国立能楽堂で「3月特別公演」を拝見しました。 配役 狂言『左近三郎(さこのさむろう)山本則俊(大蔵流)』 まず読み方が素敵「さこんさぶろう」ではなく「さこのさむろう」と読ませるのが良い。15分ほどの短い演目で、狩人の左... 2023.03.13 能・狂言
歌舞伎 三月大歌舞伎 第三部『髑髏尼』『廓文章 吉田屋』歌舞伎座 歌舞伎座で「三月大歌舞伎 第三部」を拝見しました。1本目は61年ぶりの上演という『髑髏尼(どくろに)』、前回は中村勘三郎、中村歌右衛門での上演だそうです。 配役 髑髏尼:坂東玉三郎(大和屋) 平重衡の亡霊:片岡愛之助(松嶋屋)... 2023.03.10 歌舞伎