日本酒居酒屋「EUREKA!(ユリーカ)」西麻布 広尾

日本酒界のカリスマ、千葉麻里絵さんが昨年11月西麻布にオープンした日本酒居酒屋「EUREKA!(ユリーカ)」でディナー。 「あさり出汁と豆乳スープ」 最初の日本酒は「新政 EUREKA!限定直汲アース2020」から。 「ぽ...

「銀座のみこ寿司」銀座六丁目

知人に新橋に「みこ寿司」という話題の寿司屋があるので行ってこいと言われ、調べてみると銀座にも「銀座のみこ寿司」という名前でお店があったので早速訪問。食べ放題とおこのみがあり、せっかくなので食べ放題(90分制)を予約。 「真鯛」 ...
スイーツ

新丸ビル店「シシリアン、モンブランショコラ」ショコラティエ パレドオール東京店

久々に新丸ビルの「ショコラティエ パレドオール東京店」へ。パフェが定番のチョコレートパフェだったので、初めてケーキをいただきました。 「シシリアン」 ピスタチオのビスキュイジョコンド生地、ビターチョコレートのムース、ピスタチオク...

自家焙煎珈琲屋 カフェ・ラパン「たまごトースト」上野広小路

講談広小路亭の整理券をなんの問題なく入手した後、早めのランチをいただくために「丘」に行くも、何故か営業しておらず。。。振られるのは3回目。気を取り直して確かカフェがあったのと思い付き、お伺いしたのが「カフェ・ラパン」。 「たまごトース...
落語・講談

日本講談協会「第376回 講談広小路亭 主任:神田茜」お江戸上野広小路亭

お江戸上野広小路亭で久しぶりに「講談広小路亭」を拝見しました。伯山さん出演で整理券配布ですが、持ち時間が短いせいかベテランが出ていないせいか、8割ほどの入り。 前座「川中島合戦」神田青之丞 「寛永宮本武蔵伝より灘島の決闘」神田鯉...
落語・講談

落語「古今亭文菊独演会」深川江戸資料館

深川江戸資料館で「古今亭文菊独演会」を拝見しました。会場に到着してから気付きましたが、ネタ出しだったのか。 開口一番「初天神」入船亭扇ぱい 半年ぶりに拝見しましたが、面白くなっておりびっくり。お顔に華もあるし、今後が楽しみ。 ...
文楽

令和5年2月文楽公演 第一部『心中天網島』国立劇場

国立劇場で第一部『心中天網島』を拝見しました。 配役 豊竹咲太夫さんの休演は残念ですが、何卒お大事に。数年前にも拝見している演目ですが、紙屋治兵衛の人間性には共感できません。兄の孫右衛門、小春、おさん、心中を決定的にした舅五左衛...

とんかつ「蓬莱屋」上野御徒町

大正元年(1912)創業の上野御徒町の老舗とんかつ店「蓬莱屋」でランチ。ひれかつ発祥のお店だそうで、メニューにもロースのとんかつはなく、それだけでも、ひれかつ好きには嬉しいお店です。 「ひれかつ定食」 揚げ油はラードと牛脂(ヘッ...

フレンチ ビストロ「ふらんす割烹 味館トライアングル」麹町 半蔵門

数年前から気になっていた半蔵門、国立劇場近くのフレンチ「ふらんす割烹 味館トライアングル」でランチ。 「山形産マッシュルームのスープ」 優しいマッシュルーム味、美味しい。 「サラダ」 酸味強めのドレッシングは少し苦手...
文楽

令和5年2月文楽公演 第三部『女殺油地獄』国立劇場

国立劇場で令和5年2月文楽公演、第三部『女殺油地獄』を拝見しました。 配役 与兵衛の小物感がよく出ている「徳庵堤の段」、すでに顔が、特に口元が小憎たらしい。「河内屋内の段」はさらに与兵衛の放蕩息子ぶりが炸裂、うさんくさい...
タイトルとURLをコピーしました