明治座十一月花形歌舞伎 夜の部『鎌倉三代記』『お染の七役』

明治座十一月花形歌舞伎 夜の部『鎌倉三代記』『お染の七役』

明治座で「明治座十一月花形歌舞伎 夜の部」を拝見しました。1本目は『鎌倉三代記(かまくらさんだいき)絹川村閑居の場』です。

配役
佐々木高綱:中村勘九郎(中村屋)
時姫:中村米吉(播磨屋)
おくる:中村鶴松(中村屋)
阿波の局:中村梅花(京扇屋)
讃岐の局:中村芝のぶ(成駒屋)
母長門:中村歌女之丞(成駒屋)
三浦之助義村:坂東巳之助(大和屋)

何回見ても、内容が頭に入ってこず眠気に襲われる「絹川村閑居の場」、特に足軽藤三郎が登場するまでが辛い。義太夫狂言に大切と思われる義太夫と三味線と役者の動きの調和、やはり勘九郎さんのリズム感は凄いと感じます。また、最初の巳之助君の失神姿の美しさが印象的でした。

2本目は『お染の七役』です。

配役
油屋娘お染、丁稚久松、許嫁お光、後家貞昌、奥女中竹川、芸者小糸、土手のお六:中村七之助(中村屋)
鬼門の喜兵衛:喜多村緑郎(緑屋)
油屋多三郎:坂東巳之助(大和屋)
船頭長吉:中村橋之助(成駒屋)
丁稚長太:坂東亀三郎(音羽屋)
腰元お勝/女猿廻しお作:中村鶴松(中村屋)
山家屋清兵衛:坂東彦三郎(音羽屋)
庵崎久作:市川男女蔵(滝野屋)

序盤のお染→久松→竹川→お光→小糸の早変わりから魅せる、七之助さん、早変わりもこれくらい鮮やかなものが連発すると凄いと思え、お役の演じ分けも流石。山家屋清兵衛は性質も風貌もかなりの男前なのに、久松に勝てないのは、出来過ぎでつまらないのか色気が足りないのか。急に登場する橋之助さん、鶴松君も瑞々しくお似合いで素敵な目の保養。最後は実は善人だったお六が格好良いとこ持っていくのね。早変わりが主な舞台は色々ありますが、ここまで完成度と満足度が高いものは初めて拝見しました。素晴らしい。



コメント

タイトルとURLをコピーしました