九月大歌舞伎 第二部『近江源氏先陣館 盛綱陣屋』『女伊達』歌舞伎座


歌舞伎座で「九月大歌舞伎 第二部」を拝見しました。一幕目は『近江源氏先陣館(おうみげんじせんじんやかた)盛綱陣屋』から。

配役
佐々木盛綱:松本幸四郎(高麗屋)
高綱妻篝火:中村雀右衛門(京屋)
和田兵衛秀盛/信楽太郎:中村錦之助(萬屋)
盛綱妻早瀬:中村米吉(播磨屋)
高綱一子小四郎:尾上丑之助(音羽屋)
盛綱一子小三郎:坂東亀三郎(音羽屋)
北條の臣:中村吉之丞(播磨屋)
北條の臣:澤村宗之助(紀伊国屋)
竹下孫八:大谷廣太郎(明石家)
古郡新左衛門:松本錦吾(高麗屋)
伊吹藤太:中村種之助(播磨屋)
北條時政:中村又五郎(播磨屋)
盛綱母微妙:中村歌六(播磨屋)

何回か見ている演目ですが、幸四郎が佐々木盛綱を初役だとはかなり以外。全く違和感無かったのは流石です。歌六さんの女形も珍しい気がしますが、こちらもそつなく。序盤の盛綱と和田兵衛の会話は少し眠気が。。。米吉君も大役の早瀬、浅草歌舞伎とかで演じたことがあるのでしょうか。しっかりお腹から声が出ていて、ちょっと頑張り過ぎな感じもしましたが、とても素敵。とても良かったのは注進伊吹藤太役の種之助君、舞台の緊張感をほぐす軽快な動きが素晴らしかった。そしてそれを見つめる早瀬の視線に爆笑。いったいどう思って見てるんでしょう。子役の坂東亀三郎君も良かったな〜。台詞も堂々としていて素敵な役者になりそう。

今まで仁左衛門さん、白鸚さんの盛綱を見ていますが、特に「首実検の場」はやっぱり役者さんによって印象が違います。幸四郎さんは、あんなに間をとったら時政に気付かれるんじゃないかと心配になるくらい間をたっぷり取ってました。盛綱をじっと見つめる小四郎の視線に胸が締め付けられますし、子供の切腹は何度見てもきっついです。最後の後ろ向きにパタンと倒れるのも良かった。しかしこの時代では当たり前なのでしょうが、息子を自決させるように命令するとは佐々木盛綱、正直好きになれません。中村歌昇君、中村隼人君の休演は残念でしたが、安定感のある歌舞伎らしい一幕、義太夫狂言は大好物です。

二幕目は『女伊達(おんなだて)』、15分ほどの長唄連中による舞踏劇。

配役
木崎のお光:中村時蔵(萬屋)
男伊達中之島鳴平:中村萬太郎(萬屋)
同淀川の千蔵:中村種之助(播磨屋)

吉原を模した華やかな舞台にセリからお三方登場、例によって詞章があまり聞き取れませんが、諦め所作を楽しむことに。時蔵さん、これははまり役。男伊達より見るからに強そうだし。とはいえ女心を見せるところはしっとりと。あいにく天気の悪い日でしたが、傘をくるくる回したくなる楽しい舞台でした。

来月の「十月大歌舞伎」も楽しみにしております!

コメント

タイトルとURLをコピーしました