食 フレンチ ジビエコース「ブラッスリー ギョラン」八丁堀 ジビエ料理が有名な八丁堀のフレンチ「ブラッスリー ギョラン」にジビエフルコースをいただきにお伺いしました。店内はカジュアルで肩肘張らない雰囲気、店の半分が階段で上がる中二階になっているのがユニーク。天井壁際に設置された鏡はキッチンからも上階... 2020.02.04 食
歌舞伎 中村芝のぶ 市川笑野「第二回梅笑会」浅草公会堂 浅草公会堂で開催された中村芝のぶさん、市川笑野さんの自主公演「第二回梅笑会」を拝見しました。自宅にネット環境もテレビも無く情報源が少ない中、東銀座の素敵な居酒屋「しのだ家」でチラシを見つけたのがきっかけでした。これも縁でございますね。中村芝... 2020.02.02 歌舞伎
食 「とんかつ やまいち」淡路町 – 「フルーツパーラーゴトー」浅草 朝早く起き過ぎたのでお目当てのランチをいただく前に「神田 近江屋洋菓子店」にお伺いしました。洋菓子の他、パンやアイスなども販売、パンは値段もリーズナブルでこんなお店が近くにあったら良いのに。ウェブサイトを拝見すると最新のケーキがブログ形式で... 2020.02.01 食
今月の予定 2020年2月鑑賞予定 観賞一.能楽「近代絵画と能 狂言『鶯』能『草薙』」国立能楽堂二.歌舞伎「二月大歌舞伎 夜の部『人情噺文七元結』『道行故郷の初雪』等 」歌舞伎座三.文楽「二月文楽公演 第一部 『菅原伝授手習鑑』」国立劇場小劇場四.文楽「二月文楽公演 第二部 ... 2020.02.01 今月の予定
スイーツ 「古都華のロイヤルストロベリーパフェ」資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェ 毎月お伺いしている銀座八丁目、中央通り沿いの「資生堂パーラー 銀座本店 サロン・ド・カフェ」、1月2月はイチゴパフェが目白押し。個人的にイチゴというフルーツがあまり好きでないので、イチゴパフェほとんど食べないのですが、今回スペシャルパフェが... 2020.01.29 スイーツ
歌舞伎 シネマ歌舞伎『廓文章 吉田屋』東劇 東劇で上演中のシネマ歌舞伎『廓文章 吉田屋』を拝見しました。2009年4月に歌舞伎座で上演されたものです。近松門左衛門の人形浄瑠璃『夕霧阿波鳴渡』「吉田屋の段」を歌舞伎用に書き換えたもので、濃厚味を抑え、あっさり華やかな雰囲気。『廓文章 吉... 2020.01.28 映画歌舞伎
食 鮨「さわ田」銀座五丁目あづま通り #3 定期的にお伺いしている最高の鮨店「さわ田」、今年初めてのお伺いです。1月から予約が「OMAKASE」のみになりました。全世界から予約が入るので、予約が取れなくなるのではっ!と戦々恐々としていたのですが、最近の人気店のように一瞬で予約が無くな... 2020.01.26 食
能・狂言 狂言の会『三本の柱』『法師ヶ母』『彦市ばなし』国立能楽堂 千駄ヶ谷、国立能楽堂で行なわた令和二年一月狂言の会『三本の柱』『法師ヶ母』『彦市ばなし』を拝見しました。狂言『三本の柱』善竹忠重(大蔵流)新築や改築の時に上演される祝言の曲。シテの果報者役の善竹忠重さんは初めて拝見したかも。背が高く細身で彫... 2020.01.25 能・狂言
美術 広尾開館10周年記念特別展「上村松園と美人画の世界」山種美術館 広尾の山種美術館で開催中の「上村松園と美人画の世界」を拝見してきました。伊東深水と並び、美しい女性画でとても好きな作家です。現代でも「芸術を以て人を済度する」という気概を持ち、その言葉に説得力を持って活動しているアーティストがいるでしょうか... 2020.01.23 美術
食 中華料理「チーナ ニュー モダン チャイニーズ」恵比寿 広尾の山種美術館「上村松園と美人画の世界」展に行くついでに恵比寿の中華料理店「チーナ ニュー モダン チャイニーズ」にお伺いしました。高級焼肉で有名な「うしごろ(株式会社サング)」系列、大理石のL字カウンターが格好良いです。本日は一番リーズ... 2020.01.22 食