「正月二之席 昼の部 主任:春風亭一之輔」鈴本演芸場

鈴本演芸場で「正月二之席 昼の部」を拝見しました。

前座「平林」三遊亭東村山
「反対俥」柳家緑太
三月下席より真打昇進おめでとうございます。下げは「うん、福島県郡山」
「奇術」小梅
「判断力」三遊亭歌扇
「真田小僧」柳家勧之助
学校寄席で「最初で最後の落語でした」など子供に言われるきつい一言は面白い。下げは「按摩(まんま)と俺を騙しやがった」
「紙切り」林家八楽
話が上手だと思ったら、前座時代は高座で落語を話されていたそう。着物姿の花嫁、五階茶碗、ホームランを打つ大谷。
「下町せんべい」柳家小ゑん
下げは「通りで表が看板倒れだった」
「たらちね」隅田川馬石
金太郎、干す?など、しどろもどろする八五郎のリアクション、表情、全て明日に持ち越す態度に爆笑。素晴らしい。
「音楽パフォーマンス」のだゆき
最初のパファーマンスが象から蛇に変わっているのが楽しい。癒されます。
「一眼国」林家正蔵

「太神楽曲芸」翁家和助・小花
「睨み合い」林家彦いち
「長短」古今亭文菊
難しい話ですが、流石の内容。気の長い長さんの菓子の食べ方、煙草の吸い方、顔の表情など面白過ぎます。
「漫才」ロケット団
「蛙茶番」春風亭一之輔
中居さんが落語協会に、楽屋での翁家和助さんのエピソードに爆笑。寄席の割の簡単な仕組みなど、マクラが面白い。「春風亭いっ休二ツ目昇進記念落語会」でいっ休さんの「蛙茶番」を聞いたことがありますが、師匠の落語も聞けて嬉しい気持ちに。下げ前に電話が盛大に鳴ったのは残念でしたが、寄席は楽しい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました