食 イタリアン「エリオ・ロカンダ・イタリアーナ」 半蔵門 国立劇場、「桂南光独演会」を拝見する前にランチにお伺いしました。予約でいっぱいとのことでしたが、12時半までならOK、席数多いですが、とても人気のあるイタリアンのよう。サービスもイタリアン人の方がいらっしゃり、お店の雰囲気、「チャオ!」とい... 2021.03.25 食
食 鰻「うなぎ秋本」麹町 明治42年(1909年)創業の麹町の老舗鰻店「うなぎ秋本」にお伺いしました。数年前までミシュランガイドにも掲載されていたそうです。「共水うなぎ うな丼」10分ほどで思ったより早く到着。鰻とご飯と別々なお重か、鰻にご飯を乗せてタレをかけた丼か... 2021.03.23 食
食 フレンチ 11周年アニバーサリーコース「モノリス」渋谷 表参道 表参道駅から歩いて5分ほどの場所にあるフレンチ「モノリス」にお伺いしました。初めてのお伺いでしたが「11周年アニバーサリーコース」をいただきました。アミューズ「牛蒡と豚肉のリエット、クミン香る人参ムースの竹炭マカロン、ハムと玉ねぎムースのグ... 2021.03.22 食
スイーツ エンメ「ブリュレなチーズパフェ」渋谷 表参道 フランス料理店「モノリス」でランチをいただいた後、すぐ近くにあるでワインバーとアシェットデセールのお店「エンメ」でパフェをいただきました。これまたすぐ近くにあるフランス料理店「ラチュレ」のパティシエの方が2019年9月にオープンさせたお店だ... 2021.03.21 スイーツ
食 イノベーティブ・フュージョン「τρεῖς トレイス」広尾 #2 約1年ぶりになってしまいましたが広尾にあるレストラン「τρεῖς トレイス」にお伺いしました。「エンドウ豆のスープ」抹茶のようですが、エンドウ豆です。皮ごと全て使用しており、エンドウ豆感が凄いのですが、グリーンピースの皮があまり好きでないた... 2021.03.20 食
能・狂言 3月定例公演 狂言『蜘盗人』能『景清』国立能楽堂 表参道から道を間違えて神泉、代々木をグルっと回って徒歩で1時間30分かけて国立能楽堂まで移動、お馴染みの喫茶店「泥人形」で休憩した後、国立能楽堂で3月定例公演 狂言『蜘盗人』能『景清』を拝見しました。配役狂言『蜘盗人(くもぬすびと)野村萬(... 2021.03.20 能・狂言
食 日本料理、スイーツ「銀座 風月堂」銀座六丁目 #2 割烹と喫茶を備えた素敵なレストラン「銀座 風月堂」、大好物のアジフライがランチメニューに登場したので、早速お伺いしました。「サラダ」ワカメが美味しい新鮮サラダ。「近海アジフライ」手の平より大きいサイズのビッグアジフライ、大きいアジフライは1... 2021.03.19 スイーツ食
歌舞伎 三月大歌舞伎 第一部『猿若江戸の初櫓』『戻駕色相肩』歌舞伎座 「三月大歌舞伎」第一部を拝見しました。まずは江戸歌舞伎の始まりを感じられるお目出度い演目『猿若江戸の初櫓』から。配役猿若:中村勘九郎(中村屋)出雲の阿国:中村七之助(中村屋)若衆:澤村宗之助(紀伊国屋)若衆:市川男寅(瀧野屋)若衆:中村虎之... 2021.03.18 歌舞伎
スイーツ 林屋新兵衛「金柑と杏の抹茶パフェ」東京ミッドタウン日比谷 東京ミッドタウン日比谷の2階にある京都宇治の老舗茶店「京はやしや」の和喫茶「林屋新兵衛」で大好物の金柑を使ったパフェを提供しているのをお見かけし、早速お伺いしました。「金柑と杏の抹茶パフェ」上には金柑たっぷり、抹茶アイス、黒豆、白玉が和の印... 2021.03.14 スイーツ
歌舞伎 令和3年3月歌舞伎公演『時今也桔梗旗揚』国立劇場 皇居外苑でお能は拝見した後は、急ぎ国立劇場へ。まずは「入門 歌舞伎の“明智光秀”」と題して作者の鶴屋南北の弟子鶴屋東西こと片岡亀蔵さんがお芝居の説明。面白い事は面白かったですが、ちょっとこの部分いるかな?と思っちゃいました。。。配役武智光秀... 2021.03.14 歌舞伎