イタリアン「ピース」日本橋 三越前

2023年2月にオープンしたフレンチ「ラペ」系列のイタリアン「ピース」でディナー。「ボルピー社12ヶ月熟成生ハムのブルスケッタ」パンは清澄白河『中村食糧』の「みんなのパン(カンパーニュ)」、ピスタチオピューレのホイップバター。生ハム盛り盛り...
スイーツ

フルーツシェフ ザ・ショップ「アメリカンチェリーのティラミスパフェ」人形町

以前から気になっていた人形町の「フルーツシェフ ザ・ショップ」でパフェをいただきました。後で知りましたが、近くの久松町に本店があり、こちらは支店だそう。宮崎マンゴーパフェは「フルフル」より強気な4,000円越えのため、一番リーズナブルなパフ...

食堂 居酒屋「食事処酒肴 浅草 水口」いっぷく横丁

浅草演芸ホールで寄席を拝見する前に1950年創業に老舗食堂「食事処酒肴 浅草 水口」でランチ。10時から営業が嬉しいです。「いり豚(水口オリジナル)」「浅草 水口」の創業以来の看板メニューだそう。ソースベースですが、カレー味。初めて食べる味...
落語・講談

「第13回林家つる子独演会」日本橋社会教育会館ホール

日本橋社会教育会館ホールで「第13回林家つる子独演会」を拝見しました。開口一番「庭蟹」林家たたみ「片棒」林家つる子めくりが逆さに吊るされているというハプニングから。林家あずみさんと一緒に昨日大相撲を始めて見に行き、砂かぶり席だったためテレビ...
落語・講談

「令和5年5月上席 昼の部前半 主任:瀧川鯉昇」浅草演芸ホール

久しぶりの浅草演芸ホールで「令和5年5月上席 昼の部前半」を拝見しました。大雨ですが、2階席まで入る盛況ぶり。前座「転失気」春風亭昇ちく下げは「いつ頃から?奈良、平安時代でございます」「近日息子」瀧川鯉舟「指揮者形態模写」好田タクトラジオ体...

フレンチ「フランス料理店 オステルリースズキ」赤坂

赤坂のフレンチ「フランス料理店 オステルリースズキ」でランチ。「豚肉と木の実のクラシックテリーヌ」胡桃が沢山入っているのが嬉しい。「自家製パン、じゃが芋」ふわふわのパン、朴訥なじゃが芋。「国産牛ホホ肉のとろとろ赤ワイン煮込み」とても柔らかく...

とんかつ「カツ丼は人を幸せにする」水天宮

日本橋劇場で「第7回古今亭文菊の会」を拝見する前の腹ごしらえに水天宮で人気のカツ丼店「カツ丼は人を幸せにする」でディナー。「とじないかつ丼 上ロース 国産ハーブ豚」見た目は門前仲町や月島にある「とんかつ 丸七」とほぼ同じ。印象は同様、カツ丼...
スイーツ

ホットケーキパーラー フルフル赤坂店「宮崎マンゴーパフェ, フルーツサンド」

赤坂の「フランス料理店 オステルリースズキ」でランチをいただいた後、紀尾井ホールの文楽までまだ時間があったため「ホットケーキパーラー フルフル赤坂店」で休憩。お店の名前はよく聞きますが、こんな場所にあったのか。「フルーツサンドイッチ(ハーフ...
今月の予定

2023年6月鑑賞予定

観賞一.寄席「6月特別企画公演 花形演芸会スペシャル~受賞者の会~」」国立演芸場二.歌舞伎「六月大歌舞伎 昼の部『傾城反魂香』『児雷也』『扇獅子』」歌舞伎座三.歌舞伎「六月大歌舞伎 夜の部『義経千本桜』」歌舞伎座四.講談「講談新宿亭」新宿永...

ランチビュッフェ「ビュー&ダイニング ザ・スカイ」ホテル ニューオータニ

紀尾井小ホールで「柳家権太楼独演会」を拝見する前にホテル ニューオータニ17階「ビュー&ダイニング ザ・スカイ」でランチビュッフェをいただきました。今まで体験したビュッフェの中では群を抜いて最高額です。「握り寿司」鮪赤身、カンパチ、生海老、...