食 中華料理「餃子の王さま」浅草 1954年創業、浅草の老舗中華料理店「餃子の王さま」でランチ。「王さまの餃子」前知識なく注文しましたが、キャベツ、ニラ、ニンニク、生姜の餡と肉を使用していない餃子、サイズは小さめでコロっとした風貌、揚げ餃子のようなカリッとした皮の食感がビー... 2023.04.12 食
食 イタリアン「リストランテ アクアパッツァ」外苑前 外苑前のイタリアン「リストランテ アクアパッツァ」でランチ。「ロースハム、蕪、芹」よくわからない組み合わせのアミューズ。「金目鯛のカルパッチョ」アサリのソースの旨味も効いており美味。「自家製パン」「佐賀県グリーンアスパラのビールフリット」目... 2023.04.10 食
食 フレンチ「リアン」池尻大橋 滅多に行かない池尻大橋、せっかくなのでフランス料理店「リアン」でランチ。スタッフが数人いらっしゃいますが、皆様お若い。「山菜とベーコンのシフォンケーキ、甘エビのタルタルの塩サブレ、インカのめざめチップ」綺麗な前菜、価格はリーズナブルですが、... 2023.04.09 食
他日本伝統芸能 「浪曲定席木馬亭 令和5年4月番組 主任:東家三楽」浅草 木馬亭 「浅草 木馬亭」で「浪曲定席木馬亭 令和5年4月番組」を拝見しました。「亀甲縞の由来」玉川奈みほ/曲師:沢村豊子大阪に初上りの二代目団十郎の人気と人情味を感じるお話。豪気です。「三日の娑婆」東家三可子/曲師:伊丹秀敏とても端正なお顔の浪曲... 2023.04.09 他日本伝統芸能
スイーツ リベルターブル「クレープ シブースト シュクレブール、レヴェイユ」赤坂 赤坂の洋菓子の名店「リベルターブル」にアシェットデセールを提供するスペースが出来たと聞いておりましたが、やっとお伺い。「クレープ シブースト シュクレブール グラスバニーユ、砂糖とバターとバニラアイス」3種類の中からこちらを選択。森田シェフ... 2023.04.08 スイーツ
能・狂言 第30回靖国神社 夜桜能 狂言『花盗人』能『乱』靖国神社能楽堂 コロナで中止されていたこともあり数年ぶりの「靖国神社 夜桜能」。桜は散り始めでしたが、時折風に吹かれて桜の花びらが舞い散るのが美しい。気温も高めで快適でした。配役舞囃子『養老(ようろう)大坪喜美雄』狂言『花盗人(はなぬすびと)野村万作・野村... 2023.04.07 能・狂言
歌舞伎 鳳凰祭四月大歌舞伎 昼の部『新・陰陽師』歌舞伎座 歌舞伎座で鳳凰祭四月大歌舞伎 昼の部『新・陰陽師 滝夜叉姫』を拝見しました。夢枕獏さんの小説『陰陽師』シリーズ『陰陽師 瀧夜叉姫』が原作だそう。配役安倍晴明:中村隼人(萬屋)源博雅:市川染五郎(高麗屋)平将門/村上帝:坂東巳之助(大和屋)滝... 2023.04.06 歌舞伎
スイーツ 喫茶店「珈琲貴族エジンバラ」新宿三丁目 「とんかつ ジーエス」でランチをいただいた後、まだ末廣亭の開場まで時間があったので、近くの喫茶店「珈琲貴族エジンバラ」で時間潰し。分煙なのですが、喫煙席に近い喫煙席に座ってしまったのは失敗。「レアチーズケーキ」ごく滑らかな質感メインのシンプ... 2023.04.05 スイーツ
食 フレンチ「ビストロ サブリエ」茅場町 アートスペース兜座で「第二回富士綾那独演会」を拝見する前に、日本橋茅場町のフルーツ店「イマノフルーツファクトリー」が経営するフランス料理店「ビストロ サブリエ」でディナー。「鰤のカルパッチョ、柑橘サラダ添え」鰤と柑橘の組み合わせが良いですが... 2023.04.03 食
落語・講談 落語「余一会 新版三人集 一蔵・小燕枝・扇橋の会」新宿末廣亭 新宿末廣亭で「余一会 新版三人集 一蔵・小燕枝・扇橋の会」を拝見しました。前座「しの字嫌い」春風亭貫いち最近、頻繁に出会う貫いち君、正直またかよと思ってしまった。そして兄弟子の一休さん、秋の二つ目昇進おめでとうございます。「短命」春風亭一蔵... 2023.04.03 落語・講談