フレンチ「ル・マノアール・ダスティン」銀座七丁目

2023年5月に銀座六丁目から銀座七丁目に移転した老舗フランス料理店「ル・マノアール・ダスティン」でランチ。「ブーダン・ノワール」通常は豚肉ですが、蝦夷鹿の地で。移転後ブーダン・ノワールと人参のムースとコンソメジュレは封印されていたそうです...

寿司「鮨守」銀座七丁目 鈴らん通り

銀座七丁目、鈴らん通り添いに2023年6月オープン、かねさかグループ「すし家」で大将を勤めていた橋本守さんが独立開業された「鮨守」でランチ。「毛蟹と松茸のお浸し」松茸は海外産でしょうか上品な香り、毛蟹旨い。「蜆の茶碗蒸し」中に鮑がごろごろ、...

焼鳥、イタリアン「ブレス」森下

森下で人気という焼鳥とイタリアンの店「ブレス」でディナー。コンセプトがおしゃれな色々なタイプの飲食店を手がける会社が経営しているような軽い雰囲気でびっくり。お通し「トマト」「ブリのカルパッチョ」普通。「ズッキーニと鴨のグラタン」普通。お隣で...

卵料理「エッグベイビーカフェ」御徒町 高架下

上野広小路亭「しのばず寄席」へ行く前の腹ごしらえにお伺い。ニューヨークのカフェをイメージしたお洒落な空間は、この後訪れる場所との落差に酔いそうです。「エッグベイビーサンド with フレンチフライ」サラダ付きが嬉しいサンドイッチ。ポテトはと...

イノベーティブ・フュージョン「虎ノ門 虓」虎ノ門 #10

大好きなレストラン「虎ノ門 虓」に3ヶ月ぶりのお伺い。「出汁スープ」ある意味唯一無二のスープ。甘露。「ショウサイフグの天ぷら」淡路島岩屋産。「鮎炭焼き」岐阜県奥飛騨の高原川産。「帆立、枝豆、桜海老」青森県産帆立に磨り潰した山形県産枝豆を挟ん...

ブラッスリー ギョラン「8周年スペシャルコース」八丁堀 #7

4ヶ月振りに八丁堀のフレンチ「ブラッスリー ギョラン」でディナー、「8周年スペシャルコース」をいただきました。一口のお楽しみ「太刀魚、有機野菜のマリネ」シェフが釣った太刀魚のマリネはぶりぶり。野菜は夏らしい清涼感あり。「栃木県那珂川産天然ア...

とんかつ「蘭亭ぽん多」湯島天神下 上野広小路

上野広小路亭で「しのばず寄席」拝見した後、以前から気になっていましたが、タイミングが合わずお伺いできていなかった1946年創業の老舗とんかつ店「蘭亭ぽん多」でディナー。「お通し」つぶ貝、枝豆、山葵。美味しい。「帆立フライ」どうしても比べずに...

韓国料理 焼肉「すずめ」新富町

2022年2月オープンの新富町の焼肉店「すずめ」でディナー。小汚い店かと思ったら、非常に綺麗で清潔感あり、びっくりです。「袋ネギタン」タンで葱を挟んだ名物焼肉。焼くのが難しいようで韓国人の女性店主にお任せ。久々の焼肉で気分も上がり美味しいで...

とんかつ「とん久」高田馬場

高田馬場「ばばん場」で「一之輔の行きたいのはやまやまですが…その10」を拝見した後、1971年創業の老舗とんかつ店「とん久」でランチ。高田馬場駅前の雑居ビルの地下1階にあり、昭和を感じるお店の雰囲気も素敵です。「特選ヒレかつ、メンチカツ」こ...

洋食 とんかつ「三好弥」月島

月島の洋食店「三好弥」でランチ、起源は三河出身の長谷川好彌が現在の文京区小石川柳町で1920年頃創業した洋食店、他の地域でも「三好弥」という店が見られるのは弟子たちによるのれん分け店だそう。今読んでいる林芙美子の『放浪記』でも小石川の出版社...