スイーツ

スイーツ

カフェ リジーグ「マロンクリームパフェ」伊勢丹新宿店メンズ館

紀伊國屋ホールで「きょんとちば Vol.5」を拝見した後、伊勢丹新宿店メンズ館にある「カフェ リジーグ」で休憩。「マロンクリームパフェ」マロンクリーム、バニラビーンズを使ったミルクアイス、メレンゲ、渋川栗、チュイールとシンプル。昭和の喫茶店...
スイーツ

グリーン ビーン トゥ バー チョコレート「エクレア、ロンロン」中目黒

中目黒、目黒川沿いにあるチョコレート専門店「グリーン ビーン トゥ バー チョコレート」でケーキをいただきました。「エクレア」サントノーレっぽいエクレアとは思えない形状。土台はシュー生地と塩キャラメルソース、板チョコ、チョコカスタード。エク...
スイーツ

エンメ「黒イチジクのローストとパンペルデュなパフェ」渋谷 表参道 #8

半年ぶりに表参道のワインバーとアシェットデセールのお店「エンメ」でデザートをいただきました。「黒イチジクのローストとパンペルデュなパフェ」佐渡産黒無花果ビオレソリレスのロースト、無花果と赤ワインのソルベ、マスカルポーネとタヒチバニラのアイス...
スイーツ

「Amazingパフェ−秋の散歩道−」和光 銀座アネックス ティーサロン

らくごカフェで「月刊少年ワサビ 第186号」を拝見する前に、昼はいつも行列ができている1982年創業の老舗喫茶店「さぼうる2」が空いていたのででディナーをいただきました。「Amazingパフェ−秋の散歩道−」熊本産の和栗、美玖里(みくり)を...
スイーツ

「石川県産和梨 加賀しずくのスペシャルパフェ」資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェ

「資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェ」で新作パフェをいただきました。「石川県産和梨 加賀しずくのスペシャルパフェ」石川県で長い年月をかけて開発された「加賀しずく」は「幸水」と「鞍月」の掛け合わせだそう。初めていただきましたが、とても...
スイーツ

「国産無花果とピスタチオのパフェ」資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェ

「資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェ」で半年ぶりに新作パフェをいただきました。「国産無花果とピスタチオのパフェ」無花果とピスタチオという大好物同士の組み合わせ。上にフレッシュな無花果と赤ワインのコンポート、無花果のシャーベット、無花...
スイーツ

ツッカベッカライ カヤヌマ「マリーレクーヘン、キルシュトルテ、ザッハトルテ」溜池山王

溜池山王の人気のウィーン洋菓子専門店「ツッカベッカライ カヤヌマ」でケーキを購入しました。「マリーレクーヘン」杏とアーモンドのスポンジの素朴なケーキ。「キルシュトルテ」チョコレートのスポンジ生地、バタークリーム、桜桃のブランデー漬け。シンプ...
スイーツ

「ティラミス・シュー・ア・ラ・モード」資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェ

半年ぶりに「資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェ」にお伺いして新作デザートをいただきました。「ティラミス・シュー・ア・ラ・モード、ベリーのコンフィとバナナのソテー、ミルクのアイスクリームを添えて」内容はメニュー名そのまま、ミルクアイス...
スイーツ

ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ 松屋銀座店「マンゴーマンゴー、ティラミス」

「八月納涼歌舞伎 第一部」を拝見した後は「ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ 松屋銀座店」でケーキを購入。松屋銀座の地下のケーキ店の中でペニンシュラが一番美味しそうに見えます。「マンゴーマンゴー」ペニンシュラと言えばマンゴー、見た目も可愛...
スイーツ

ガルガンチュワ「ブルーベリーパイ、マイス」帝国ホテル東京

帝国ホテル、タワー館の建て替えのため、帝国ホテル本館内に移転した「ガルガンチュワ」でパンとパイを購入。「マイス」玉蜀黍、ホワイトクリーム、ジャンボン(ハム)、マイクロミニトマト、ピンクペッパー、パルミジャーノなどを使用したブリオッシュ。ブリ...