食 ビストロ フレンチ「イヴォワール」銀座六丁目 数奇屋通り 北海道十勝から丸一頭で仕入れる羊が名物のビストロ「イヴォワール」、お値段も非常に良心的で料理も美味しく、羊好きには嬉しいお店です。たまにお伺いさせていただいております。「ズワイガニのサラダ、カブのブランマンジェ コンソメのジュレ」カブの甘み... 2020.03.12 食
美術 「狩野派 ─画壇を制した眼と手」出光美術館 3月22日までの開催予定でしたが、コロナウイルスの影響で3月1日で終了。。。悲しいです。ただ、展示としてはいつもより小規模な感じで、あまり面白くなかった。。。興味深いのは、古画が狩野派の当主たちのもとへ持ち込まれ、真贋や筆者の判定を任されて... 2020.03.10 美術
食 日本料理「銀座しのはら」銀座二丁目 #3 ミシュラン2つ星、押しも押されもせぬ日本料理店「銀座しのはら」に4ヶ月振りにお伺いしました。丁度雛祭りの時期でしたので、菱餅や梅の花と季節感のある器やあしらいも素敵でした。本日も安定の高クオリティーです。「車海老、鮑、平貝、胡麻豆腐、茎レタ... 2020.03.08 食
落語・講談 落語「柳家権太楼独演会」深川江戸資料館 深川江戸資料館で開催された「柳家権太楼独演会」にお伺いしました。この状況なので、チケットの捥りも無し、スタッフとの接触は一切無いように気をつけられており、会場でマスクも50円で販売されていました。チケットは完売のはずですが6割ほどの入り、演... 2020.03.07 落語・講談
食 とんかつ成蔵「TOKYO-X シャ豚ブリアンかつ」南阿佐ヶ谷 歌舞伎鑑賞が飛んでしまったので、南阿佐ケ谷のとんかつの名店「とんかつ成蔵」にお伺いしました。庶民食のとんかつですが、予約サイト「OMAKASE」で予約しないと入店できない、とは凄い世の中です。豚の種類は3種で、雪室熟成豚、岩中豚、TOKYO... 2020.03.04 食
食 資生堂パーラー 銀座本店レストラン「トマトマカロニグラタン」 「資生堂パーラー サロン・ド・カフェ」は頻繁にお伺いしているのですが、レストランは久々、改装してからは初めて、2年半ぶりくらいでしょうか。内装の雰囲気はカフェと似ていますが、イエローベースの優しい雰囲気です。まずは冬のイベント「あったかフェ... 2020.03.02 食
食 小料理屋 居酒屋「しらたまや」銀座六丁目 泰明通り 歌舞伎好きの女将が1人で切り盛りされている小料理屋「しらたまや」、実は素敵なお店が沢山入っている銀座を代表する(と勝手に思っている)雑居ビル「ウエストビル」の地下2階にあります。2017年8月のオープンだそうですが、1年半ほど全く気づかず2... 2020.03.01 食
今月の予定 2020年3月鑑賞予定 観賞一.落語「柳家権太楼独演会」深川江戸資料館二.歌舞伎「三月大歌舞伎 昼の部『雛祭り』『新薄雪物語』」歌舞伎座(公演中止)三.歌舞伎「義経千本桜 三段目」国立劇場小劇場(公演中止)四.歌舞伎「義経千本桜 二段目」国立劇場小劇場(公演中止)... 2020.03.01 今月の予定
落語・講談 落語「月亭方正 第54回やみ鍋の会」月島社会教育会館 月亭方正さん主催の落語会、方正さんは「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」などのテレビ番組で拝見はしているのですが、落語を聞くのは初めて。他の3名の方も初めて聞く方々でした。ちなみに「やみ鍋の会」出演順はくじ引きで決められるそうです。こ... 2020.02.29 落語・講談
文楽 女流義太夫演奏会2月公演 『菅原伝授手習鑑』紀尾井小ホール 初めての素浄瑠璃の会、最初は鶴澤三寿々さんのお話。京都府南丹市園部町にある武部源蔵所縁の「生身天満宮」、菅原道真左遷後、八男の慶能君を密かに養育し、さらに道真の木造を自ら製作し、納めた生祠が天満宮の礎となったという。その話が『菅原伝授手習鑑... 2020.02.26 他日本伝統芸能文楽