その他演劇 東京03 第20回単独公演「不自然体」DVD 「さまぁ〜ず」「バナナマン」と並び私の敬愛するコントトリオ「東京03」の第20回単独公演「不自然体」のDVDがレンタルされているのを発見し、早速拝見いたしました。DVDには2018年10月に恵比寿ザ・ガーデンホールで行われた追加東京公演を... 2019.09.12 その他演劇映画
美術 「サントリー芸術財団50周年 黄瀬戸・瀬戸黒・志野・織部-美濃の茶陶」サントリー美術館 サントリー美術館で開催中の美濃焼の展示「黄瀬戸・瀬戸黒・志野・織部-美濃の茶陶」を拝見しに参りました。「しびれるぜ、桃山。」というキャッチコピーですが、1点目の展示品「黄瀬戸茶碗 銘 難波」で早くもしびれた!薄手で直線的、端正な造形が大変美... 2019.09.10 美術
雑記 双眼鏡「ライカ ウルトラビット 8×20BR」銀座双眼堂 ずっと迷っていた素敵な双眼鏡をついに購入しました!今までお世話になっていたのが、こちらの「ビクセン×コールマン」の6倍双眼鏡。今回購入したのが「ライカ ウルトラビット」の8倍双眼鏡。半年ほど前に「ライカ銀座店」でこの双眼鏡を試しに覗かせても... 2019.09.09 雑記
歌舞伎 秀山祭九月大歌舞伎 夜の部『菅原伝授手習鑑 寺子屋』『勧進帳』『松浦の太鼓』歌舞伎座 9月奇数日に「秀山祭九月大歌舞伎」夜の部を鑑賞いたしました。一本目は『菅原伝授手習鑑 寺子屋』です。配役松王丸:中村吉右衛門(播磨屋)園生の前:中村福助(成駒屋)千代:尾上菊之助(音羽屋)戸浪:中村児太郎(成駒屋)涎くり与太郎:中村鷹之資(... 2019.09.07 歌舞伎
落語・講談 落語「第58回 朝日いつかは名人会」浜離宮朝日ホール 前座:春風亭朝七「たらちね」市楽さんの「今日出演の落語家の中で一番落ち着いている」という評の如く、とても端正なお顔立ちに端正な語り口。定番のバージョンとちょっと内容が違っていたのも面白い。「今朝土風激しゅうして、小砂眼入し歩行為り難し」の返... 2019.09.06 落語・講談
食 「キュイジーヌヤマグチ 第4回ボニュ河島シェフコラボディナー」銀座七丁目 炭火焼きと日本酒ワインのお店「キュイジーヌヤマグチ」で不定期に開催されている企画「ボニュ河島シェフコラボディナー」にお伺いしました。4回目ですが、第2回、第3回と続けての参加です。今回はまかない的な、大衆的な料理が中心ということで、値段もリ... 2019.09.04 食
映画 『バナナ(1960年 監督:渋谷実)』国立映画アーカイブ 国立映画アーカイブの特集「逝ける映画人を偲んで2017-2018」にて、岡田茉莉子さんお目当てで拝見。原作は1959年に読売新聞に掲載された獅子文六の同名小説。監督は渋谷実という方、恥ずかしながら初めて知ったのですが、小津安二郎、木下恵介と... 2019.09.02 映画
今月の予定 2019年9月観劇等予定 観賞一.「秀山祭九月大歌舞伎 夜の部(奇数日)」歌舞伎座二.「第58回朝日いつかは名人会 柳家花緑、柳家ほたる、柳亭市楽」浜離宮朝日ホール三.「令和元年9月文楽公演 第一部 心中天網島」国立劇場 小劇場四.「第52回 中秋管絃祭」日枝神社五... 2019.09.01 今月の予定
食 鮨「さわ田」銀座五丁目あずま通り 定期的にお伺いしているミシュラン2つ星の銀座鮨の名店が「さわ田」。私はミシュランガイドやテレビ雑誌は信用しておらず、賑やかで楽しい雰囲気とか派手なパフォーマンス、インスタ映えもどうでもよく、静かに美味しいものが頂ければそれで良いのです。「さ... 2019.08.30 食
能・狂言 「第二回 古典芸能を未来へ~至高の芸と継承者~」国立劇場 小劇場 8Kライブビューイング これは凄い超絶企画!!人間国宝、国宝級の方ばっかり。是非S席で拝見したかっのですが、あぜくら会先行予約で4時間ほど電話をかけ続けるも、繋がった時には完売。。。出演者も大勢なので、ご関係者でほとんど終わりなんでしょうなぁ。ぐすん。そんな訳でお... 2019.08.29 他日本伝統芸能歌舞伎能・狂言