歌舞伎

二月大歌舞伎 第二部『女車引』『船弁慶』歌舞伎座

歌舞伎座で「二月大歌舞伎 第二部」を拝見しました。1本目は『女車引(おんなくるまびき)』配役千代:中村魁春(加賀屋)八重:中村七之助(中村屋)春:中村雀右衛門(京屋)吉原俄で行われていたものが、歌舞伎に取り入れられたそうで、よくよく詞章を聞...

「鮨 鈴木」銀座六丁目 外堀通り #12

4ヶ月ぶりに大好きな銀座の寿司店「鮨 鈴木」でランチ。「墨烏賊」シャキシャキした食感とほんのり甘み、鮨の形状も美しく、シャリがとても美味しい。「ハタ」「鰆」「赤身」「クエ」「金目鯛」「小肌」「鯖棒寿司」スペシャリテ、今年の鯖は脂のりがいまい...
スイーツ

ケーキ「クレール ドゥ リュンヌ」蔵前 田原町

浅草のロシア料理店「ボナフェスタ」でランチをいただいた後、近くの洋菓子店「クレール ドゥ リュンヌ」を購入。保冷剤に付いては何も聞かれなかったのですが、1個も入っておらず驚きました。「ミルフィーユ」こちらの名物らしき変わった形の縦型ミルフィ...
文楽

令和5年2月文楽公演 第二部『国性爺合戦』国立劇場

国立劇場 小劇場で令和5年2月文楽公演、近松名作集、第二部『国性爺合戦』を拝見しました。配役「千里が竹虎狩りの段」、破茶滅茶で楽しい場面、なんといっても虎が可愛い、三輪太夫さんにちょっかいを出し、扇子で頭を叩かれるサービスも。和藤内も凄いで...

「フランス風ロシア料理 ボナ・フェスタ」浅草

浅草にある1988年創業のフランス風ロシア料理店「ボナ・フェスタ」でランチ。「自家製生ハムのサラダ」「ライ麦パン」ふわふわ、ライ麦の酸味なのでしょうか、ライムのような爽やかさが感じられるのが面白い。「ロシア風餃子ペリメニ」下にラタトゥイユ、...

豆腐料理「とうふや」伊勢内宮前おかげ横丁

伊勢神宮内宮近くの豆腐と穴子料理屋「とうふや」でランチ。「三種豆腐膳(炊き込みご飯)」茶碗蒸し、厚揚げ煮物、茶碗蒸しなど。最初に豆乳を飲んでからいただきます。「寄せ豆腐、ジーマミー豆腐、あずき豆腐」ピーナッツを使ったジーマミー豆腐は優しいゴ...

ラ・メール「ブレックファスト」志摩観光ホテル ザ・ベイスイート

志摩観光ホテル ザ・ベイスイートのフランス料理店「ラ・メール」で朝食をいただきました。朝のお目覚めに「ハーブウォーター、自家製野菜ジュース」天気も良く、景色も素晴らしい。野菜ジュースとハーブウォーターも最高です。「フルーツ、山村乳業ヨーグル...
歌舞伎

二月大歌舞伎 第三部『霊験亀山鉾』歌舞伎座

歌舞伎座で「二月大歌舞伎 第三部」通し狂言「霊験亀山鉾(れいげんかめやまほこ)」を拝見しました。この20年ほどは仁左衛門さんしか演じていない演目ですが「片岡仁左衛門一世一代にて相勤め申し候」ということで今回が最終。2017年10月に国立劇場...
スイーツ

パティスリー ガルガンチュワ「ミルフィーユ ミュール/抹茶と和三盆の恵方ロールケーキ」帝国ホテル東京

最近スイーツを食べていたなかったので「帝国ホテル東京」の「パティスリー ガルガンチュワ」で高級ケーキを購入。「ミルフィーユ ミュール」前回「フランス パティスリーウィーク2022」でいただいた絶品ミルフィーユと同じ形状、今回はブラックベリー...

居酒屋「虎丸」伊勢市

伊勢市駅近くの人気の居酒屋「虎丸」でディナー。蔵を改装した素敵な飲食店、チャキチャキしながらも親しみのあるサービスも良い感じ。お通し「青菜のお浸し」刺身7種盛り「キハダ、鰹、寒グレ、石鯛、黒ムツ、寒ブリ、ヒラメ」ほとんどの方が注文する刺身や...