その他演劇 お笑い「タイタンライブ #160」時事通信ホール 銀座六丁目の時事通信ホールで「タイタンライブ #160」を拝見しました。初めて爆笑問題を生で見ることもあり非常に楽しみにしていました。ブーマー、日本エレキテル連合、流れ星以外は初見です。コント「喫茶店の裏表」春とヒコーキ表はアニメの聖地にな... 2022.10.21 その他演劇
スイーツ エンメ「タルトタタンパフェ」渋谷 表参道 #5 ニューオータニ東京の「パティスリーサツキ」でケーキを2個食べた後、4ヶ月ぶりに渋谷のワインバーとアシェットデセールのお店「エンメ」でランチ。「チキンと旬野菜のグリーンカレー」初めていただく食事メニュー。非常に綺麗なグリーンのカレーは青唐辛子... 2022.10.20 スイーツ
食 「とんかつ 末吉」赤坂 赤坂にあるとんかつ店「とんかつ 末吉」でディナー。「特上ひれかつ定食」見た目、非常にシンプルで美味しそうな狐色のとんかつ。豚肉の旨味はそれほど感じられませんが、衣のサクサクと、肉の柔らかさを楽しむタイプ。わざわざ食べに行くタイプのとんかつで... 2022.10.19 食
食 日本橋せいとう「プリンサンド」カツサンド極「肉鮮問屋佐々木」銀座三越 第1回サンド祭 GINZAステージ 「銀座三越」地下2回フロア「GINZAステージ」で密かに開催していた「第1回サンド祭」でサンドイッチを購入しました。カツサンド極「肉鮮問屋佐々木」日本橋橋本町のしゃぶしゃぶ、すき焼き店が50年前に製造していたカツサンドの復刻版。林SPFポー... 2022.10.17 食
歌舞伎 芸術祭十月大歌舞伎 第二部『祇園恋づくし』『釣女』歌舞伎座 歌舞伎座で「芸術祭十月大歌舞伎 第二部」を拝見しました。1本目は『祇園恋づくし(ぎおんこいづくし)』です。配役大津屋次郎八/大津屋女房おつぎ:中村鴈治郎(成駒家)指物師留五郎/芸妓染香:松本幸四郎(高麗屋)手代文七:坂東巳之助(大和屋)使い... 2022.10.16 歌舞伎
スイーツ パティシエ トカノ トウキョウ「モンブラン3種食べ比べセット」銀座五丁目 イグジットメルサ 銀座五丁目の商業施設「イグジットメルサ」1階「ギンザスイーツマーチ」にある「パティシエ トカノ トウキョウ」でモンブラン食べ比べセットが販売されているのを見つけて早速購入。「スーパーモンブラン、金森さんちの栗」岐阜県加茂郡で取れた大きい栗を... 2022.10.16 スイーツ
スイーツ 「かぼちゃのプリンと紅芋のパフェ」資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェ 「資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェ」に久しぶりに新作パフェが登場したのでいただきました。「かぼちゃのプリンと紅芋のパフェ」上に南瓜と紅芋のチップ、長野パープル、ブルーベリー、ブラックベリー、紅芋のブランマンジェ、かぼちゃプリン、チ... 2022.10.14 スイーツ
他日本伝統芸能 「みやざきの神楽 西米良村 村所神楽」国立能楽堂 国立能楽堂で「みやざきの神楽 西米良村 村所神楽」を拝見しました。まずは小川直之氏(國學院大學教授)による基調講演、神楽精神は「調和・連携・力」の3つだそう。村所神楽も2019年に拝見した銀鏡神楽同様、全三十三番から構成、1番から17番は神... 2022.10.13 他日本伝統芸能
落語・講談 落語「演芸写真家 橘蓮二プロデュース 桂二葉チャレンジ!その壱」有楽町朝日ホール 有楽町朝日ホールで「演芸写真家 橘蓮二プロデュース 桂二葉チャレンジ!その壱」を拝見しました。上方のお若い落語家で600席以上のホール満席は凄い。初めて拝見するので楽しみです。前座「真田小僧」鈴々舎美馬子供の描写は可愛らしいですが、父の「ダ... 2022.10.12 落語・講談
スイーツ イエローケークスのケーキ「ザ・ブルー」日比谷シャンテ別館(日比谷ゴジラスクエア) 日比谷シャンテ横の日比谷ゴジラスクエア内のオープンしたカフェ「ザ・ブルー」、全く存じ上げませんでしたが恵比寿ガーデンプレイスブリックエンドに2022年8月オープンした「イエローケークス」のケーキを提供しているということで早速購入。帝国ホテル... 2022.10.12 スイーツ