スイーツ 「アルティミューンパフェ」資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェ 資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェで9月の新作パフェをいただきました。「アルティミューンパフェ」7月に発売した資生堂の化粧液「New ULTIMUNE」とのコラボレーションメニュー第二弾!第一弾はなんだったかというとアイスクリームソ... 2021.09.12 スイーツ
文楽 令和3年9月文楽公演 第一部『寿式三番叟』『双蝶々曲輪日記』国立劇場 国立劇場 小劇場で令和3年9月文楽公演 第一部『寿式三番叟』『双蝶々曲輪日記』を拝見しました。配役一幕目は『寿式三番叟』から。竹本錣太夫は朱の見台、やはり文楽でも特別な演目なのでしょう。そして一声目から気合い入ってます!これは面白くなりそう... 2021.09.11 文楽
食 「紀尾井町 とんかつ・洋食 ひとみ」東京ガーデンテラス紀尾井町 高田馬場「とんかつ ひなた」、銀座「かつかみ」を手がけた日向シェフのお店「紀尾井町 とんかつ・洋食 ひとみ」、東京ガーデンテラス紀尾井町に7月オープンしたことをたまたま知って早速お伺い。向かいに寿司店「紀尾井町 三谷 別邸」もオープンしてお... 2021.09.10 食
スイーツ 「パフェ マロンシャンテリー」東京會舘 銀座スカイラウンジ 2021年9月1日にリニューアルした「東京會舘 銀座スカイラウンジ」で新登場したパフェをいただきました。「パフェ マロンシャンテリー」東京會舘の伝統的スイーツ「マロンシャンテリー」をパフェにアレンジ。エレガントな陰影の生クリーム、バニラアイ... 2021.09.10 スイーツ
文楽 令和3年9月文楽公演 第二部『卅三間堂棟由来』『日高川入相花王』国立劇場 5月以来久しぶりの文楽!「令和3年9月文楽公演 第二部」を拝見しました。配役一幕目は『卅三間堂棟由来(さんじゅうさんげんどうむなぎのゆらい)平太郎住家より木遣音頭の段』から。平太郎に切られるのを助けてもらった柳が人間に生まれ変わって夫婦に。... 2021.09.09 文楽
食 オー・プロヴァンソー「ちょっと美味しいハヤシライス」麹町 半蔵門 国立劇場で文楽公演、第二部を拝見する前に2007年3月開業の麹町のフレンチ「オー・プロヴァンソー」でランチ。サービスの方は制服でビシッと決めて、テーブルには白いクロス、ただお店の雰囲気はカジュアルでビストロ的。「ホタテのコンフィ、夏野菜、コ... 2021.09.08 食
歌舞伎 イタリア菓子専門店「リートゥス」新富町 シチリアなどイタリア各地で7年間活躍された塩月シェフが、2021年1月に新富町にオープンしたイタリア郷土菓子専門店「リートゥス」、よく行く居酒屋の女将に教えてもらったお店、近くでランチを食べた後、タイミングよくお伺いできました。両脇に小さい... 2021.09.08 歌舞伎
歌舞伎 九月大歌舞伎 第三部『東海道四谷怪談』歌舞伎座 歌舞伎座で「九月大歌舞伎 第三部」を拝見しました。仁左衛門さん、玉三郎さん約38年ぶりの共演ということでも話題の『東海道四谷怪談(とうかいどうよつやかいだん)』、『仮名手本忠臣蔵』の世界を背景にした鶴屋南北の名作です。配役お岩/お花:坂東玉... 2021.09.07 歌舞伎
食 日本料理「紀茂登」神楽坂 東京で最も高級な日本料理店の1つ2018年19月に神戸から東京神楽坂に移転した「紀茂登」にお伺い。入店がややこしくと、インターホンで第一の扉を開けてもらい、暗証番号で第二の扉をあけるという厳重管理。洞窟っぽい店内も異色ですし、置かれた調度品... 2021.09.06 食
歌舞伎 九月大歌舞伎 第一部『お江戸みやげ』『須磨の写絵』歌舞伎座 9月の歌舞伎初めは「九月大歌舞伎 第一部」から。あまり興味が無い部でしたが、詳細を知って、だんだん興味が湧いてきて楽しみ。しかし第二部に出演予定だった歌昇君、中村君を含む舞台関係者5名が新型コロナウイルス感染症「陽性」で第二部休演は衝撃。不... 2021.09.04 歌舞伎