スイーツ パフェ「イニシャル表参道」明治神宮前 「玉笑」で個性的な蕎麦をいただいた後、北海道から来たシメパフェ専門店「イニシャル表参道」へ。「ミックスフルーツサンド」既視感のあるフルーツで花を描いたものもありますが、ベーシックなミックスフルーツを選択。無花果、バナナ、キウイ、蜜柑、角側に... 2021.10.23 スイーツ
歌舞伎 令和3年10月歌舞伎公演『伊勢音頭恋寝刃』国立劇場 国立劇場で令和3年10月歌舞伎公演『伊勢音頭恋寝刃』を拝見しました。平日ですが、客入りは2割ほど、なかなか厳しいな。配役福岡貢:中村梅玉(高砂屋)藤浪左膳/料理人喜助:中村又五郎(播磨屋)油屋お紺:中村梅枝(萬屋)油屋お鹿:中村歌昇(播磨屋... 2021.10.23 歌舞伎
落語・講談 落語「柳家権太楼独演会」深川江戸資料館 4ヶ月振りに深川江戸資料館で「柳家権太楼独演会」を拝見しました。その前に銀座のバーテンダーの方に教えてもらった居酒屋「紺青」で一杯やろうと思ったら満席。。。2階に姉妹店「和酒 鴇鼠(ときねず)」があったので、そちらで「鷹来屋」「淡墨桜 ひや... 2021.10.23 落語・講談
食 蕎麦「玉笑」表参道 明治神宮前 渋谷区神宮前の住宅街、穏田神社の近くの蕎麦屋「玉笑(たまわらい)」でランチ。11時25分頃到着するも、まさかの50分待ち。平日は予約出来るんですね。。。大失敗。後で知りましたがミシュランガイド2021で一つ星獲得。「とうふ、自家製湯葉乗せ」... 2021.10.22 食
食 フレンチ「ブノワ」表参道 表参道、青山通り沿い、1階にピエール・エルメの入っているビル10階にあるフレンチ「ブノワ」でランチ。アミューズ「グジェール」チーズの香りよく美味しい。これは期待できそう。「クックポット」全く存じ上げなかったのですが、「ブノワ」はパリで191... 2021.10.21 食
能・狂言 10月定例公演 能『春栄』/狂言『小傘』国立能楽堂 国立能楽堂で「10月定例公演」を拝見しました。配役狂言『小傘(こがらかさ)野村萬斎(和泉流)』分かりやすく笑えるお話。偽僧の連れの新発意(しんぼち)は「出家してまもない人」のこと。お経を読めないため「昨日通る小傘が 今日も通り候 あれ見さい... 2021.10.21 能・狂言
スイーツ フレデリック・カッセル 銀座三越「モンブラン・ジュール/ミルフイユ・ヴァニーユ 」 久しぶりに銀座三越の「フレデリック・カッセル」でケーキを購入。フレデリック・カッセルはパリ郊外のフォンテーヌブローに本店を構えるパティシエ・ショコラティエ、この方もピエール・エルメの薫陶を受けているそう。エルメ恐るべし。「モンブラン・ジュー... 2021.10.20 スイーツ
スイーツ 和栗コース「ビューティーコネクション・ギンザ・フルーツサロン」銀座七丁目 中央通り 独特な形状の美顔器Refaの直営店2階にあるカフェ「ビューティーコネクション・ギンザ・フルーツサロン」で和栗のデセールコースをいただきました。代々木上原「パティスリー ビヤンネートル」の馬場麻衣子シェフが料理を監修されています。「アミューズ... 2021.10.17 スイーツ
歌舞伎 十月大歌舞伎 第一部『天竺徳兵衛新噺 小平次外伝』『俄獅子』歌舞伎座 「十月大歌舞伎 第一部」を拝見しました。一本目は三代猿之助四十八撰の内『天竺徳兵衛新噺(てんじくとくべえいまようばなし)小平次外伝』、この話、天竺徳兵衛はほとんど関係なく(関係はありますが出ません)、『天竺徳兵衛韓噺(てんじくとくべえいこく... 2021.10.16 歌舞伎
スイーツ 「東をどりパフェ」資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェ 「資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェ 」で10月12日から提供スタートしたパフェをいただきました。「東をどり」の公演は毎年5月下旬に新橋演舞場で開催されていますが、昨年に続き今年も公演ができなかったため、10月下旬に第96回「映像の... 2021.10.15 スイーツ