歌舞伎 二月大歌舞伎 第一部『元禄忠臣蔵 御浜御殿綱豊卿』『石橋』歌舞伎座 歌舞伎座にて「二月大歌舞伎 第一部」を拝見しました。客入りはちょっと寂しい感じです。まず一幕目は『元禄忠臣蔵(げんろくちゅうしんぐら)御浜御殿綱豊卿』、初見ですが溝口健二監督の『元禄忠臣蔵 前編・後編』を見てるのでおおよその内容はわかってい... 2022.02.13 歌舞伎
落語・講談 寄席「令和4年2月中席 昼の部 主任:柳家権太楼」浅草演芸ホール 浅草演芸ホールで「令和4年2月中席 昼の部」を拝見しました。祝日でしたので客入りもまぁ上々でしょうか。前座:入船亭辰ぢろ「たらちね」「新聞記事」柳家さん光権太楼独演会でお馴染み。スタートとしては上々。「民謡大家」柳亭こみち民謡大好きな大家さ... 2022.02.12 落語・講談
食 中華料理「水新菜館」浅草橋 先週、知人から話を聞いて興味を持った中華料理店「水新菜館」、歌舞伎座で仁左衛門さんを堪能した後、ダッシュ。到着すると6人ほどの行列、ちょっと待つかと思ったら、丁度開店時間17時30分ぴったり。幸運です。「あんかけ焼きそば」メニューが手元に置... 2022.02.10 食
食 鮨「さわ田」銀座五丁目あづま通り #12 今年初めてのお寿司は一番大好きな銀座の鮨店「さわ田」から。いただいたのは22貫、追加2貫、巻き物2本。「平目、墨烏賊、赤貝、細魚昆布〆、鰤 砂ずり、蛤、鰆、蛸、赤身漬け、中トロ、霜降り、大トロ、小肌、白魚、キタムラサキウニ、車海老、〆鯖、鰹... 2022.02.09 食
スイーツ ケーキ「巴裡 小川軒 新橋店」 以前から気になっていたレイズン・ウィッチで有名な「巴裡 小川軒 新橋店」で、ケーキをいただきました。「栗パイ」渋皮栗1個が丸ごと入ったパイ包み、非常にシンプルですが、なかなか。冷たい状態で出てきましたが、温めた方が美味しいかもしれません。「... 2022.02.09 スイーツ
スイーツ ケーキ「アンリ・シャルパンティエ 銀座メゾン」銀座二丁目 無性にケーキが食べたくなり「アンリ・シャルパンティエ 銀座メゾン」へ。パフェよりケーキに興味が移っている今日この頃です。大好物のモンブランは通年とのことで季節物を中心に購入しました。「ピスターシュ・フランボワーズ(季節限定)」栗同様に好物の... 2022.02.08 スイーツ
食 フレンチ「エゴイスト」銀座四丁目 並木通り 2021年2月に銀座四丁目、並木通りにオープンしたフレンチ「エゴイスト」でランチ。オーナーの宇和川シェフは同じく銀座の「ベージュ・アランデュカス東京」、フランスの三つ星フレンチなどで勤務経験があるそうです。本日の食材。平スズキに本日のお目当... 2022.02.07 食
歌舞伎 二月大歌舞伎 第二部『春調娘七種』『義経千本桜 渡海屋 大物浦』歌舞伎座 歌舞伎座で二月大歌舞伎、第二部『春調娘七種』『義経千本桜 渡海屋 大物浦』を拝見しました。仁左衛門さん、最高です!まずは『春調娘七種(はるのしらべむすめななくさ)』から。配役曽我十郎:中村梅枝(萬屋)静御前:片岡千之助(松嶋屋)曽我五郎:中... 2022.02.05 歌舞伎
食 フレンチ「naoto.K」神田錦町 またしても「タクボ」が流れてしまったため、2021年8月神田にオープンしたフレンチ「naoto.K」でディナー。岸本直人シェフは南青山から広尾に移転し、その後閉店したフレンチの名店「ランベリー」でシェフをされていた方だそうです。「スフレ-キ... 2022.02.04 食
食 おでん、日本酒「はなたれ、善知鳥、和菓子 薫風コラボランチ」千駄木 千駄木の和菓子と日本酒のペアリングのお店「和菓子 薫風」で開催された恵比寿のおでん屋「はなたれ」、西荻窪の居酒屋「善知鳥」とのトリプルコラボランチをいただきました。「富士の介、鮑稚貝、ホタルイカ沖漬け」まずは酒のアテ3種、沖漬けや赤ワインや... 2022.02.01 食