2022-04

スイーツ

田村町木村屋 本店「モンブラン、ピスタチオのシュークリーム、バナナケーキ」新橋

1900年に「銀座木村屋」から独立創業の老舗洋菓子店「田村町木村屋 本店」の喫茶店でケーキをいただきました。頻繁に通る道ですが、通るのが夜のためか存在に全く気付いていませんでした。「ダブルケーキセット」というお得なメニューがあったので、それ...
能・狂言

4月定例公演 能『通円』/狂言『八島』国立能楽堂

国立能楽堂で4月定例公演「月間特集 千利休生誕500年」を拝見しました。配役狂言「通円 (つうえん)山本東次郎(大蔵流)」源頼政に仕えた実際の茶人通円の亡霊が主人公のお話。拝見したことはありませんが能『頼政』を本歌としたパロディになった楽し...

フレンチ「アルゴ」麹町 半蔵門

麹町、千鳥ヶ淵公園の向かいのビル9階の景色も素敵なフレンチレストラン「アルゴ」でランチ。2021年9月より料理長になられた唐澤豪シェフは、高良シェフ時代の「銀座レカン」、銀座の「エスキス」、白金の「レ・クレリエール」などで働かれていた経験が...

「とんかつ ふみぜん ホテルニューオータニ本店」紀尾井町 麹町

以前「とんかつ成蔵」でいただいて感動した美味しい豚肉「TOKYO X」のヒレかつがいただけると知って早速、紀尾井町のホテルニューオータニ内にある「とんかつ ふみぜん」でディナー。数量限定「TOKYO X 特ひれかつ膳」ヒレの中心部、牛肉のシ...
歌舞伎

四月大歌舞伎 第三部『ぢいさんばあさん』『お祭り』歌舞伎座

歌舞伎座で「四月大歌舞伎 第三部」を拝見しました。まずは森鴎外原作の新作歌舞伎『ぢいさんばあさん』から。昨年の「十二月大歌舞伎」で勘九郎さん、菊之助さんで上演された演目なので比較も楽しみです。配役美濃部伊織:片岡仁左衛門(松嶋屋)下嶋甚右衛...
スイーツ

ケーキ「ヨックモック 青山本店」南青山

「とんかつ 七井戸」で美味しいランチを食べた後、ケーキを購入しようとミニャルディーズ専門店「アングラン」へ向かう途中に「ヨックモック 青山本店」のウインドにケーキを発見。店員さん曰く、青山本店と東武百貨店池袋店でしか販売していない、というこ...

「鮨 鈴木」銀座六丁目 外堀通り #10

3ヶ月ぶりに大好きな寿司店「鮨 鈴木」にお伺い、今年お寿司を食べるのは、なんと2回目です。「墨烏賊」さくさく食感にほんのり甘み、コクのある、ほくほくしたシャリが絶品。「伊佐木」「金目鯛」これくらいの脂乗りが好きかも。美味。「赤身漬け」意外と...
落語・講談

浪曲 落語「玉川奈々福 喬太郎アニさんをうならせたい~うなうなスペシャル~」紀尾井小ホール

紀尾井小ホールで開催された「玉川奈々福 喬太郎アニさんをうならせたい~うなうなスペシャル~」を拝見しました。昨年春までに全7回公演し、完結していた企画の番外編、ほんとの完結編とのこと。初めて拝聴する奈々福さん、会場すぐ近くの上智大学出身なん...

「とんかつ 七井戸」外苑前

知人に教えてもらった外苑前にある「とんかつ 七井戸」でランチ。以前お伺いしたベトナム料理店「アンディ」の数軒隣、すっかり忘れていたのですが、「アンディ」に来た時に、気になったとんかつ店だった。隣にある「焼鳥 今井」の親方がとんかつが好き過ぎ...
今月の予定

2022年4月鑑賞予定

観賞一.浪曲 落語「玉川奈々福 喬太郎アニさんをうならせたい~うなうなスペシャル~」紀尾井小ホール二.能楽「4月定例公演 能『通円』/狂言『八島』」国立能楽堂三.歌舞伎「四月大歌舞伎 第三部『ぢいさんばあさん』『お祭り』」歌舞伎座四.歌舞伎...