寄席「寿 当ル令和3年初席 主任:柳家喬太郎」東洋館

新年の初笑いは浅草東洋館で。「寿 当ル令和3年初席」にお伺いしました。客席は最初4割、最終的には8割ほどの入りで、早く行って整理券をゲットする必要も特にありませんでしたが、浅草は人出が多く、飲食店も営業しています。前から気になっていた老舗洋食店「レストラン大宮」でハンバーグステーキをいただき腹ごしらえ。今浅草はメンチカツが流行しているようです。何が魅力なのかは理解できませんが、若者が美味しそうに頬張っていましたが、路上飲食禁止と警官に注意されている方も。浅草、謎です。

「数え方クイズ」柳家我太楼
マクラでステイホームをホームステイとおっしゃってたのは天然?金魚、車、船などの数え方を子供に教える話。

「薬缶」三遊亭圓歌
「ホラン千秋です」の物真似?からスタート、終始下らねぇー、下らな過ぎる!と感じる言い間違えはほぼ圓歌師匠のオリジナルか。ただ絶妙な間とかドヤ顔とかすごい好きです。私含め、ごくごく一部の人にだけ受けてました。キリンの首はビールの喉越しを楽しむためとかメッチャ適当、圓歌師匠、最高です!

「寝かしつけ」林家きく麿
「ホラン千秋です」の物真似からスタート、落語「桃太郎」の超変化版。滅茶苦茶面白い!桃太郎の歌に乗せた桃太郎と犬の吉備団子を巡るやりとりが最高!

「漫才」ロケット団
「山号寺号」柳亭市馬
5日6日、なんかようか(7日8日)?、9日10日というトントン落ちのマクラから。浅草を舞台に「おかみさん、拭きそうじ」「肉屋さん、ソーセージ」など、さん号じ号が着いた言葉を連発、最後は東洋館に辿り着く。東海林太郎の歌からの「市馬さん、オンステージ」が最高、「権太楼さん、エロオヤジ」「喬太郎さん、ひまんじ」などディスりネタも楽しい。下げは「南無三、し損じ」、安定感のある落語は心が落ち着きます。

「伊東くん」五明樓玉の輔
「小話集」春風亭小朝
皆様シックな紋付袴の中、白とエメラルドグリーンのグラデーションは目立つ。本当みたいな嘘みたいな話を集めたもの。財布と間違えてカイロを盗んでしまったスリとか、乱暴な運転のタクシー運転手の方が神父さんより神に貢献してるとか、足くさの観音とか、幽霊が出る便所に入ってしまい便器に引っ張られた話とか、クスッと笑える話集。

「紙切り」林家正楽
羽子板を打つ娘、初詣、宝船と新年らしい紙切り3作でした。

「初天神」春風亭一之輔
昨年大きい会場の後ろの方で拝聴しましたが、表情がとても豊かなので、圧倒的に東洋館のような小さい会場の方が面白い!大人を馬鹿にした口調の子供は落語では定番ですが、団子の強請り方が悪どい!安定の面白さです。

「蝦蟇の油」柳亭燕路
「浮世節」立花家橘之助
頭も女髷で登場。前座のごはんつぶちゃん(太鼓)と一緒に、とても目出度い歌詞が嬉しい「薮入り」を披露していただきました。最初は緊張した前座さんに合わせてスローですが、最終的には超高速で。笑いにごまかせれてますが、この方の三味線や芸の技術は凄いです!

「つる」柳家権太楼
東京太・ゆめ子の京太師匠が運転免許を返納して、帰りに無免許運転で捕まったマクラが爆笑。「つる」は大好きな落語ですが、桂枝雀師匠の「つる」が凄過ぎるのだ。

「相撲の話」三遊亭歌奴
「マナーを守れ」柳家はん治
大滝秀治さんみたいな嗄れた声が素敵。新幹線で大声で話す無頼漢に「マナーを守れ!」と大声で言ってやりたい話。小心者振りが可愛く、聞いていて心地よいお声です。

「たいこ腹」桂ひな太郎
「漫才」すず風にゃん子・金魚
頭に牛、背中に松飾りを刺して特注の振袖。ゴリラの物真似に終始。和む漫才、大好き。

「小言念仏」三遊亭歌司
「こん平師匠」林家たい平
こん平師匠はもちろん、鶴瓶師匠、さん喬師匠など物真似が秀逸。器用な方です。
「奇術」ダーク広和
「一眼国」林家正蔵
「長ネギ」三遊亭天どん
初めて聞いた方でしたが、インパクト抜群。暗いムードを醸し、しょっぱなから「埋まって死んじゃえばいいのに」などと暴言。ネタは民間療法の長ネギを首に巻いて聞かない時は、座薬のように肛門にネギを入れるのはやってみた話。袴も脱いでステテコ姿で、ネギに見立てた扇子を肛門に突っ込むお下品さですが爆笑。素晴らしいです。

「ざる屋」桃月庵白酒
座布団にしっくり収まる福々しい見た目に反して毒舌。東洋館は自電車発電なので、正蔵さんは疲れすぎて落語が本領発揮できなかったとか、入館時の体温計は所得も測れるとか面白すぎ。東洋館の入館条件は年収50万円以上だとか。落語も巧いです。

「三味線漫談」林家あずみ
たい平さんのお弟子さん、とてもお綺麗な方です。「こちゃえ節」、熊本民謡の「おてもやん」をご披露いただきました。

「ウルトラのつる」柳家喬太郎
以前も聞いた「5つの子」「農耕接触」のマクラから、まさかの権太楼師匠の落語をフリに使うとは!こんなん有りっ!?流石です。何故帰ってきたウルトラマンがウルトラマン・ジャックと呼ばれるようになったかから、タロウ、エース、レオ、アストラの由来までも八五郎に嘘を教える隠居。最終的には大人の事情なのね。爆笑。下げは「昔ウルトラマンはシュワッチ(座って)飛んでったんだよ」、最後はスペシウム光線もサービスいただきました。最高です!

4時間の長丁場と今日もお尻が悲鳴を上げましたが、元日から沢山笑わせていただきました。元日に寄席にお伺いしたのは初めてで、おそらく人生で一番笑った元日でした。落語家、芸人の皆様、今年も何卒よろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました