国立劇場 大劇場で『通し狂言 義経千本桜 三段目 Bプロ』を拝見しました。
配役
いがみの権太:尾上菊之助(音羽屋)
弥助実ハ三位中将維盛:中村梅枝(萬屋)
主馬小金吾:中村萬太郎(萬屋)
弥左衛門娘お里:中村米吉(播磨屋)
梶原の臣:市村光(橘屋)
猪熊大之進:尾上菊史郎(音羽屋)
若葉の内侍:上村吉太朗(美吉屋)
弥左衛門女房おくら:市村橘太郎(橘屋)
権太女房小せん:上村吉弥(美吉屋)
鮓屋弥左衛門:河原崎権十郎(山崎屋)
梶原平三景時:中村又五郎(播磨屋)
菊之助さんのお声による物語の簡単な説明があった後「下市村椎の木の場」、意外にも菊之助さんはいがみの権太は初役だとか、悪事を働きながらも、小金吾に対するビビりながらのおちょくり、俺がこんなになったのは、全部小せんのせいだと宣うセコさもありますが、子供や妻への愛情、自分が弱い心の持ち主だと知っている権太の、憎めない可愛げがとても良く、フリが効いている。キレた小金吾に迫られる場面では腕を足で抑える菊之助さんの太腿にうっとり。「下市村竹藪小金吾討死の場」は、名前も見た目も強そうな猪熊大之進の詰めの甘さに度肝を抜かれましたが、萬太郎君の小柄さを生かした演出でしょうか、ちょっと長くて、客席も暗くなるのでちょっと眠気が。
幕間後の「下市村釣瓶鮓屋の場」、ベタ惚れの米吉お里と梅枝弥助の束の間のほのぼのな絡みがとても好き、ニヤニヤしながらずっと見ていられるー。いつかびびびびされてみたいし、「隣屋も・・・お月さんも寝やしゃんした」の流れもあどけなさが感じられ可愛い!ですが、背景が変わらないので、時間設定に混乱。いったい何時なの?弥助の本性に気付いてからの態度も、本当素直で、泣きたい時は泣く、こういう意志をあまり感じられない女子を演じさせたら絶品ですね。梅枝君は、頼りない弥助から凛とした維盛への変化も上手くて、もうちょっと隙を見して欲しいくらいの落ち着き具合。菊之助さんの演じるクレバーな権太を見ていると、最後の父に刺されるところまで全て、家族を巻き添えにしないための計算に思える。最後の場面は、菊之助さんの顕な股座にやや集中を削がれましたが、必死の種明かしにグッときた。脇を固める権十郎さん、橘太郎さん、吉弥さんも素晴らしく、とても完成度の高い舞台で、「Cプロ」を見に行けなかったのが非常に残念。来月の「歌舞伎&落語 コラボ忠臣蔵」も楽しみです!
コメント