myosotis

映画

松竹映画100周年 “監督至上主義”の映画史『本日休診(1952年 監督:渋谷実)』神保町シアター

渋谷実監督の映画を拝見するのは『バナナ』に続いて2作目、チラシの画像(上)からして、とにかく楽しいコメディかと想像したのですが、なかなか重みのある作品でした。ちなみに上のシーンは映画内にはありません!配役三雲八春:柳永二郎三雲伍助:増田順二...

イノベーティブ・フュージョン「虎ノ門 虓」虎ノ門 #3

大好きなレストラン「虎ノ門 虓」に2ヶ月ぶりにお伺いしました。「フュメ・ド・ポワソン」はい!また帰って来られました。嬉野茶のカテキン入りの優しいお出汁。美味しいものではありませんが、とシェフは毎回おっしゃいますが、「虎ノ門 虓」らしい大切な...
歌舞伎

令和2年12月歌舞伎公演 第一部『三人吉三巴白浪』国立劇場

国立劇場 大劇場で令和2年12月歌舞伎公演 第一部『三人吉三巴白浪』を拝見しました。同演目は昨年10月に歌舞伎座で松緑和尚、愛之助お坊、梅枝お嬢で鑑賞しております。配役お嬢吉三:中村時蔵(萬屋)お坊吉三:尾上松緑(音羽屋)堂守源次坊:坂東亀...
歌舞伎

十二月大歌舞伎 第四部『日本振袖始 大蛇退治』歌舞伎座

今年最後の歌舞伎鑑賞は十二月大歌舞伎 第四部『日本振袖始 大蛇退治』、大変に美しくダイナミックな舞台に大興奮でした!配役岩長姫実は八岐大蛇:坂東玉三郎(大和屋)稲田姫:中村梅枝(萬屋)素盞嗚尊:尾上菊之助(音羽屋)『日本振袖始』は近松門左衛...

とんかつ「丸五」秋葉原

ミシュランガイド ビブグルマン獲得の秋葉原の有名とんかつ店「丸五」にお伺いしました。余裕を持って開店の20分前に到着すると、な何と15名ほどの行列がっ。嘗めてた〜。取り急ぎ後ろに続き、20分ほどで入店できました。人気ですね。「特ひれかつ定食...
映画

松竹映画100周年 “監督至上主義”の映画史『長屋紳士録(1947年 監督:小津安二郎)』神保町シアター

神保町シアターで開催中の「松竹映画100周年 “監督至上主義”の映画史」で小津安二郎監督の『長屋紳士録』を鑑賞しました。71分の短い映画ですが、素晴らしかった!配役おたね(かあやん):飯田蝶子幸平:青木放屁為吉:河村黎吉田代(占見登竜堂):...

ビストロ フレンチ「サラマンジェ」銀座七丁目 #2

コロナのためだけでもないですが、今年3月以来のお伺いになってしまいました。ランチタイムにビルのエントランスにメニューが出ていないと、何となく入店し難いのです。本日もカルトで色々いただきました。「サラディエ リヨネ」鶏のレバ、心臓、ニシンのマ...

とんかつ「にし邑」銀座三丁目

最もお気に入りの銀座三丁目、東銀座にあるとんかつ店「にし邑」、お気に入りと言っておきながら12月後半にして今年初めてのお伺いです。行列が有名なお店ですので、密なイメージがあり、気が引けておりましたが、一年間一度もいただかないのもいかがなもの...
歌舞伎

十二月大歌舞伎 『四変化 弥生の花浅草祭』『傾城反魂香 土佐将監閑居の場』歌舞伎座

12月の歌舞伎鑑賞は歌舞伎座、第一部『四変化 弥生の花浅草祭(やよいのはなあさくさまつり)』から。上旬に拝見したのですが、特に何も感想が浮かばず、備忘録もへったくれもありません。。。配役武内宿禰、悪玉、国侍、獅子の精:片岡愛之助(松嶋屋)神...

フレンチ「アタゴール」木場

ヨーロッパを走行する長距離夜行列車「オリエント急行」のシェフを日本人で唯一務めたという曽村シェフのフレンチレストラン「アタゴール」にお伺いしました。「玄界灘産クエの出汁スープ、サフラン風味」浅利、蜆、茴香(ういきょう)、けっこうパンチの効い...