とんかつ「西麻布 豚組」

西麻布にある有名とんかつ店「豚組」でランチ。「トマトの甘酢煮」前菜付き。木造の古い一軒家レストランで雰囲気は良好です。「ゴールデン・ボア・ポーク(淡路島ポーク)のフィレかつ」梅山豚と迷いましたが、猪豚という言葉に惹かれこちらを選択。見た目ざ...
スイーツ

エンメ「フォレノワールパフェ」渋谷 表参道 #4

ラチュレでランチをいただいた後、定番の流れで、近くのワインバーとアシェットデセールのお店「エンメ」にお伺い。「フォレノワールパフェ」構成は自家製チェリーのキルシュ漬け、トマトとチェリーのソルベ、キルシュのクリーム、キルシュのジュレ、チョコレ...
落語・講談

寄席「余一会 夜の部 喬太郎・文蔵二人会」新宿末廣亭

新宿末廣亭で「余一会 夜の部 喬太郎・文蔵二人会」を拝見しました。2階席まで満員御礼、素晴らしい!頑張れ新宿末廣亭!前座:「犬の目」春風亭枝次下げは「しょんべんすると、どうしても片足が上がるんです」「権助提灯」橘家文吾文蔵師匠のお弟子さん、...
今月の予定

2022年6月鑑賞予定

観賞一.日本舞踏「第5回日本舞踊 未来座=才(SAI)=『銀河鉄道999』」国立劇場二.歌舞伎「六月大歌舞伎 第三部『ふるあめりかに袖はぬらさじ』」歌舞伎座三.歌舞伎「六月大歌舞伎 第一部『菅原伝授手習鑑 車引』『猪八戒』」歌舞伎座四.寄席...

ラチュレ「茨城県産鳩のロースト」表参道 #4

近年、定期的にお伺いしている表参道のフレンチ「ラチュレ」に4ヶ月振りにお伺い。「駿河湾産桜海老のタルト」うすい豆、リコッタチーズのムース、北海道産チーズ。ねっとりとした桜海老の香ばしい香りに、他素材が素晴らしく調和、アミューズが美味しいお店...
スイーツ

「長崎県大瀬戸地区産 枇杷パフェ」資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェ

「資生堂パーラー 銀座本店 サロン・ド・カフェ」に、毎年5月恒例、大好物のパフェをいただきにお伺い。「長崎県大瀬戸地区産 枇杷パフェ」昨年とほぼ同じ構成でしょうか。中間や一番下にも嫋やかな枇杷が潜んでいます。一番上に山形県産の紅秀峰、生クリ...
スイーツ

サロン・ド・テ・ミュゼ イマダミナコ「絞りたてモンブラン」新宿髙島屋

新宿髙島屋の「サロン・ド・テ・ミュゼ イマダミナコ」でデザートをいただきました。よく存じ上げない今田美奈子さんは、洋菓子研究家だそうです。「絞りたてモンブラン」一番上はメレンゲ、和栗のマロンクリームの中はクリームとメレンゲのシンプルな構成で...
文楽

文楽「和生・勘十郎・玉男三夜 三年連続シリーズ・第一夜」紀尾井ホール

紀尾井ホールで「和生・勘十郎・玉男三夜 三年連続シリーズ・第一夜」を拝見しました。今回は小ホールではなく、クラシック専用のメインホールでの公演、この場所で文楽公演が行われるのは史上初だそうです。まずは『傾城阿波の鳴門 十郎兵衛住家の段』から...

「とんかつ人参亭」越後湯沢

八海山「魚沼の里」にお伺いした後、越後湯沢駅近くのとんかつ店「とんかつ人参亭」でディナー。人気店かと思っていたのですが、17時過ぎにお伺いすると貸切り状態。「特大ヒレカツ定食」越後もちぶたのヒレ中心部、所謂、棒ヒレ250g。ご飯は南魚沼塩沢...
スイーツ

和光 銀座アネックス ケーキ&チョコレートショップ「エテルニテ プティ、プディング」

「和光 銀座アネックス ケーキ&チョコレートショップ」でケーキを購入しました。「エテルニテ プティ」銀座のシンボル、和光の時計塔の竣工90周年ケーキ。時計を模した見た目も素敵。表面はマルカルポーネクリーム、マダガスカル産バニラのブリュレの中...