スイーツ

「パフェ パレドオール オートンヌ」ショコラティエ パレドオール東京店

半年ぶりに「ショコラティエ パレドオール東京店」で秋の新作パフェをいただきました。「パフェ パレドオール オートンヌ」自家製ビターミルクチョコレートのソルベ、メープルのアイスクリーム、栗の渋皮煮、メレンゲ、ヘーセルナッツのキャラメリゼ、3種...

イタリアン A16 TOKYO「ピッツァ プロシュート」丸の内

「パレドオール東京店」でパフェをいただいた後、「丸の内ブリックスクエア」にあるイタリアン「A16(エーシックスティーン)」でランチ。サンフランシスコが本店だそう。「ルーコラと季節のフルーツ、ヘーゼルナッツのサラダ」1種類しかないサラダはほぼ...
能・狂言

「狂言ござる乃座~70th Anniversary~釣狐・舟ふな」国立能楽堂

国立能楽堂で「「狂言ござる乃座~70th Anniversary~」東京公演を拝見しました。舞囃子「善知鳥 翔入」片山九郎右衛門久しぶりの善知鳥でしたが、やはり怖くて震える。化鳥が怖過ぎる。 「舟ふな」野村万作・三藤なつ葉ショート狂言。遊山...
落語・講談

落語「きょんとちばVol.5-マイノリ60s-」紀伊國屋ホール

紀伊國屋ホールで「きょんとちばVol.5-マイノリ60s-」を拝見しました。「携帯芝居」柳家喬太郎・千葉雅子・村上航スマフォなど音が鳴る電子機器の電源を切りましょう、という寸劇。スーツ姿でスター気取りの喬太郎さんと千葉さんに村上さんが突っ込...

とんかつ いわい「特製ひれかつ定食」大門

港区大門の有名店「とんかつ いわい(旧のもと家)」で4年ぶりのランチ。以前品切れでいただけなかったヒレかつをいただきました。「特製ひれかつ定食(60gx2個)」以前より衣が白くなったようです。鹿児島県の六白黒豚を使用、揚げ油は2種のラードの...
スイーツ

カフェ リジーグ「マロンクリームパフェ」伊勢丹新宿店メンズ館

紀伊國屋ホールで「きょんとちば Vol.5」を拝見した後、伊勢丹新宿店メンズ館にある「カフェ リジーグ」で休憩。「マロンクリームパフェ」マロンクリーム、バニラビーンズを使ったミルクアイス、メレンゲ、渋川栗、チュイールとシンプル。昭和の喫茶店...

「シエルピザ」渋谷サクラステージ

代官山の「ル・コントワール・オクシタン」でカスレランチをいただいた後、「渋谷サクラステージ」のフードコート内にある表参道のフレンチ「ラチュレ」が経営するピザ店「シエルピザ」で二度目のランチ。「シエルピザ」ランチピザなのでサイズ小さめ。自家製...

ワギュウ・トゥ・ワールドワイド「尾崎牛100%バーガー」勝どき

勝どきにあるハンバーガー店「ワギュウ・トゥ・ワールドワイド」でランチ。限定10食「尾崎牛100%バーガー」レタス、トマトは入らないシンプルな構成。尾崎牛のパティは肉の繊維が気になり、味はとても普通。ちなみにポテトも普通。自社製バンズは通常の...

フレンチ「レストラン パッション」代官山

代官山にある1984年創業の老舗フレンチ「レストラン パッション」でランチ。暖炉で薪の火の爆ぜる音に驚きます。「アミューズ」ブランダード、さつま芋のクリーム/柘榴/紫芋。「バゲット」「冷製ブイヤベースのゼリー寄せ、フェンネルのフォンダンとタ...
歌舞伎

錦秋十月大歌舞伎 夜の部『婦系図』『源氏物語』歌舞伎座

歌舞伎座で「錦秋十月大歌舞伎 夜の部」を拝見しました。1本目は泉鏡花原作の『婦系図(おんなけいず)』です。配役早瀬主税:片岡仁左衛門(松嶋屋)柏家小芳:中村萬壽(萬屋)掏摸万吉:中村亀鶴(八幡屋)古本屋:片岡松之助(緑屋)坂田礼之進:田口守...