他日本伝統芸能

「浪曲定席木馬亭 2024年新春特別公演 主任:東家三楽」浅草木馬亭

浅草木馬亭で「浪曲定席木馬亭 2024年新春特別公演」を拝見しました。「阿漕ヶ浦」玉川わ太/曲師:玉川みね子「左甚五郎 京都の巻」東家志乃ぶ/曲師:伊丹秀敏何度も聞いている演目ですが、安定感のある声とリズム感が心地良し。「は組小町」富士綾那...
その他演劇

「新春公演 浪 NAMI」浅草ロック座

久々の木馬亭で浪曲を堪能した後は、浅草ロック座で「新春公演 浪」を拝見しました。一回目公演「フィナーレ」から入場すると、満員立見の方も多くびっくり。「三番叟」原美織、藤川奈緒、椿りんね拍子木、東西声、口上と続く伝統芸能でお馴染みの流れ、口上...

四代目高橋屋 銀座店「割きたてうな重御膳」銀座四丁目 昭和通り

2年ぶりに銀座4丁目、昭和通り沿いの鰻店「四代目高橋屋 銀座店」でディナー。「もずく酢」酸味がしっかり効いたもずく酢、もずくもコシがしっかり上等。「鰻の煮凍」寄せ集め感のある煮凍ですが、鰻の分量多過ぎ。この満足感は凄い。「うざく」焼きたての...
落語・講談

「寿 当ル令和6年初席 第二部 主任:柳家権太楼、第三部 主任:柳家喬太郎」東洋館

浅草「東洋館」で「寿 当ル令和6年初席」を第一部の終盤から拝見しました。「寝かしつけ」林家きく麿「65円」橘屋文蔵酔っ払ってると思ったら、酷い二日酔いらしい。もう最後に見ると思ったら拝みましょう。醜態が笑える。「MCタッパ(序)」柳家わさび...
今月の予定

2024年1月鑑賞予定

観賞一.歌舞伎「新春浅草歌舞伎 第一部『本朝廿四孝』『与話情浮名横櫛』『神楽諷雲井曲毬』」浅草公会堂二.歌舞伎「壽 初春大歌舞伎 第一部『當辰歳歌舞伎賑』『荒川十太夫』『狐狸狐狸ばなし』」歌舞伎座三.歌舞伎「初春歌舞伎公演『平家女護嶋 恩愛...

台湾料理「ビーフン東」新橋駅前ビル1号館

「新橋駅前ビル1号館」2階にある1951年開店の老舗台湾料理店「ビーフン東」でランチ。「五目焼きビーフン」シンプルに具材は豚肉、海老、椎茸、筍、玉子。見た目通りのさっぱりさ。ビーフンを食べようと思って食べたことは過去にありませんが、ビーフン...

ル・ジャルダン・デ・サヴール「ジビエのパイ包み」銀座六丁目 #9

大好きな老舗フレンチ「ル・ジャルダン・デ・サヴール」でスペシャルランチコースをいただきました。「香箱蟹と大和芋のガレット」好物の組み合わせ。「ウサギのフォアグラ詰めバロティーヌ、トリュフ風味」淡白ではありますが、しっかり兎の味わい。「潰しジ...

洋食 リスボン「ビーフシチュー、カツサンド」浅草

浅草六区にある1932年創業の老舗洋食店「リスボン」でランチ。「チャプスイ(ヤサイスープ)」薄味の優しいスープ。悪くない。「ビーフシチュー」こちらのビーフシチューも900円とリーズナブル。シチューも軽く、お肉もやや堅いですが、チープ感のある...
落語・講談

「東西鉄道落語家大集合2023」日本橋社会教育会館

ロック座で最高の気分になった後は、人形町の日本橋社会教育会館で「東西鉄道落語家大集合2023」を拝見しました。クリスマス開催ということもあり、20人くらいしか来ないのかと思ったらけっこうな盛況でびっくり。鉄道マニアにクリスマスは無関係なのか...
歌舞伎

十二月大歌舞伎 第三部『猩々』『天守物語』歌舞伎座

歌舞伎座で「十二月大歌舞伎 第三部」を拝見しました。歌舞伎見納めですが、相応しい素敵な舞台でした。1本目は大好きな松羽目物の『猩々』です。配役猩々:尾上松緑(音羽屋)酒売り:中村種之助(播磨屋)猩々:中村勘九郎(中村屋)20分程と短い舞踏劇...