その他演劇

「with FINAL 真白希実引退公演」浅草ロック座

「with 1st season」「with 2nd season」に続き「with FINAL」も拝見しました。「1景」大見はるか(真白希実、木葉ちひろ、ダンサー4名)2ndの桜庭うれあさんと似た雰囲気、前回よりも客数も多く、明るい踊りに...
その他演劇

現代人形劇×クラシック音楽『曾根崎心中』東京文化会館

東京文化会館で現代人形劇×クラシック音楽『曾根崎心中』を拝見しました。脚本・演出・人形操演:平常(たいら じょう)ヴィオラ:田原綾子アコーディオン:大田智美黒衣:牛頭奈織美、新井彩冬実「曾根崎心中」「人形劇」という単語のみに惹かれて購入した...

肉の大山 上野店「匠の和牛メンチ、ビックチキンカツ定食」上野アメ横

鈴本演芸場で落語を聞く前に上野アメ横の老舗食肉レストラン「肉の大山 上野店」でランチ。入店は番号札ですが、おばさん達が店員の指示に全く従わない(聞いていないのか、理解できないのか)のが面白い。「匠の和牛メンチ(数量限定)」厳選和牛を使用した...
落語・講談

「12月上席 昼の部 暮れに鈴本で聴く文七元結 主任:五街道雲助」鈴本演芸場

鈴本演芸場で「12月上席 昼の部」を拝見しました。ほぼ満席と盛況です。前座「やかん」春風亭貫いち「紙屑屋」柳亭市童市馬師匠の弟子はやっぱり良い声で唄う、下げは「いや、この通り紙をより違えました」「ジャグリング」ストレート松浦年末だからか、い...

洋食 小春軒「小春軒特製かつ丼」人形町

中央区立社会教育会館で「権太楼ざんまい」を拝見する前に1912年(明治45年)創業、人形町の老舗洋食店「小春軒」でディナー。「小春軒特製かつ丼」一口サイズのロースカツ、正方形にカットされた半熟の目玉焼き、玉葱までは通常ですが、馬鈴薯、人参、...

焼肉「銀座山科はなれ」銀座五丁目

銀座四丁目交差点「銀座プレイス」にある高級焼肉店「銀座山科はなれ」でディナー。「完熟近江牛刺し、山葵」「季節の八寸」蕪と牛時雨煮、銀杏、雲丹とチーズ豆腐、ユッケと牡丹海老、鱈白子。普通。「塩焼き タン」敢えて脂が強い国産は使わないという説目...

洋食 芳味亭「伝統のビーフスチュー」人形町

深川江戸資料館で「古今亭文菊独演会」を拝見する前の腹ごしらえに人形町の1933年(昭和8年)創業の老舗洋食店「芳味亭」でディナー。「ズワイ蟹のカニクリームコロッケ」サックリと軽い食感、中のベシャメルソースも軽やか。「伝統のビーフスチュー」初...
落語・講談

「古今亭文菊独演会 鮑のし/夢金/薮入り」深川江戸資料館

深川江戸資料館で「古今亭文菊独演会」を拝見しました。「狸の恩返し」古今亭松ぼっくり「鮑のし」古今亭文菊ある個人的な落語会での感想、「寄席で見ると気持ち悪いけど、間近見たら、まだ見られるね」と白鳥師匠に伝え聞いたというマクラから。「新作落語へ...

イヴォワール「7周年コース」銀座六丁目 #3

1年ごとにお伺いしている銀座、数寄屋通り添いのビストロ「イヴォワール」で「7周年コース」をいただきました。「クマエビと洋ナシ、野菜の冷菜、アメリケーヌソース」力強い弾力のある抵抗が美味しいクマエビ、洋梨との組み合わせが絶妙です。「モンサンミ...
歌舞伎

十二月大歌舞伎 第一部『旅噂岡崎猫』『今昔饗宴千本桜』歌舞伎座

歌舞伎座で「十二月大歌舞伎 第一部」を拝見しました。1本目は『旅噂岡崎猫(たびのうわさおかざきのねこ)』です。配役おさん実は猫の怪:坂東巳之助(大和屋)由井民部之助:中村橋之助(成駒屋)お袖:坂東新悟(大和屋)初めて見る演目ですが、面白い!...