平成中村座十一月大歌舞伎 第一部『寿曽我対面』『魚屋宗五郎』浅草寺境内

平成中村座十一月大歌舞伎 第一部『寿曽我対面』『魚屋宗五郎』
浅草寺境内で「平成中村座十一月大歌舞伎 第一部」を拝見しました。一本目は若手中心の『寿曽我対面(ことぶきそがのたいめん)』です。

配役
工藤祐経:中村橋之助(成駒屋)
曽我五郎:中村福之助(成駒屋)
曽我十郎:中村歌之助(成駒屋)
化粧坂少将:中村鶴松(中村屋)
小林朝比奈:中村虎之介(成駒屋)
大磯の虎:坂東新悟(大和屋)
鬼王新左衛門:中村勘九郎(中村屋)

兄弟で演じる祐経と曽我兄弟の組み合わせが良く、橋之助さんの祐経も若々しいながらも立派で品位の高い。友切丸持参で馳せ参じた勘九郎さんの鬼王新左衛門がビシッと締めました。

二本目は舞踏劇『舞妓の花宴(しらびょうしのはなのえん)』、衣装を様々に変化させる所作事、七之助さんの一人舞台、最初は男装した白拍子の風態、お能のような早いテンポによる舞に心が踊る。続いて町娘の姿のなり、振鼓や団扇太鼓を手に持ち、四季の景色と恋心を重ねて舞う。衣装替えの間に挟まれる三味線の見せ場も楽しい。

配役
白拍子和歌妙:中村七之助(中村屋)

三本目は、新皿屋舗月雨暈『魚屋宗五郎(さかなやそうごろう)』、これが思いの外良い!第二部の『唐茄子屋』より好きだわ。

配役
魚屋宗五郎:中村勘九郎(中村屋)
召使おなぎ:坂東新悟(大和屋)
磯部主計之助:中村橋之助(成駒屋)
小奴三吉:中村歌之助(成駒屋)
菊茶屋娘おしげ:中村鶴松(中村屋)
菊茶屋女房おみつ:中村歌女之丞(成駒屋)
父太兵衛:片岡亀蔵(松嶋屋)
女房おはま:中村扇雀(成駒屋)

勘九郎さんの酒を飲む仕草、酔っ払ってからの暴れっぷりが良い。花道でのフラフラ具合は脇で見ているお客さんは怖かろうな。酒を飲むとたちまち横柄になってしまう宗五郎を支える扇雀さんのおなぎも好演。そして新悟君はやはり可憐なお声が良く、自分が持ってきた酒を飲んで酔っ払ってしまった宗五郎を見て、引いてる感じが面白い。橋之助君は、今回、工藤祐経、磯部主計之助、大工の熊と、とても疲労しそうなお役ばかりなのが凄い。30歳過ぎてると思ってたけど、まだ26歳とは驚きです!宗五郎の「呑んで言うのじゃござりませんが」の名台詞はもう少し深みが欲しいところですが、周囲から「勘三郎に似てるね」という往年の鑑賞者からのお声がちらほら。皆様、今後ますます素敵な歌舞伎役者になる予感のする舞台でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました