2024-04

居酒屋「田乃じ」新川 茅場町 #2

新川の大好きな居酒屋「田乃じ」で今年初めての夕食。「タケノコと鶏そぼろの煮物、採れたてブロッコリーの玉子マヨソース、糸みつばと蒲鉾の梅わさび和え」最初のお通しが美味しいレストランは間違いありません。どれも優しいお味ですが、素材の味わいもちゃ...

フレンチ「シェ・フルール東山」池尻大橋

池尻大橋にあるフランス料理店「シェ・フルール東山」でランチ。2022年12月にオープンした横浜に続く2号店だそうです。「そら豆とシェーブルチーズのブランマンジェ」チーズのまったりした後味。「季節のオードブル9点盛り」アロマレッド(人参)のス...
能・狂言

第31回靖国神社 夜桜能 狂言『薩摩守』能『土蜘蛛』靖国神社能楽堂

毎年楽しみにしている靖国神社 夜桜能ですが、雨天のため「文京シビックホール」での開催となりました。例年より寒かったため、桜は満開なだけに至極残念!座席の背もたれに席番号を貼る労力が偲ばれます。配役舞囃子『融(とおる)大坪喜美雄』大坪喜美雄さ...

ピザ「ピッツェリア オンダ」門前仲町

丁度1年ほど前に門前仲町にオープンして気になっていたピザ屋「ピッツェリア オンダ」でランチ。2012年に沖縄で創業、昨年東京へ移転されたそうです。「前菜盛り合わせ」ワカサギのカルピオーネ、フリッタータ、モルタデッラ、ラペなどの前菜の盛り合わ...

リベルターブル「ランチコース」赤坂

浅草演芸ホールに行く前に、赤坂の洋菓子店リベルターブルで「ランチコース」をいただきました。「新玉葱」新玉葱と水と塩だけの温かいスープ、美味。「シューアイス」シュークリームの語源であるキャベツとシュークリームの組み合わせ。キャベツのフリット、...
落語・講談

「令和6年4月上席 主任:桂文治、神田伯山」浅草演芸ホール

「試し酒」笑福亭鶴光落語を聞くのは初めてかも、江戸落語の試し酒とは設定が違うのが興味深い。上手いこと言う感じのくすぐりが面白い。「スライダー課長」桂鷹治噂のどくさいスイッチ企画(銀杏亭魚折)作の新作落語、初めて聞けて嬉しい!キャッチボールの...
歌舞伎

四月大歌舞伎 昼の部『双蝶々曲輪日記 引窓』『七福神』『夏祭浪花鑑』歌舞伎座

歌舞伎座で「四月大歌舞伎 昼の部」を拝見しました。1本目は『双蝶々曲輪日記 引窓』です。配役南与兵衛後に南方十次兵衛:中村梅玉(高砂屋)女房お早:中村扇雀(成駒屋)平岡丹平:中村松江(加賀屋)三原伝造:坂東亀蔵(音羽屋)濡髪長五郎:尾上松緑...

黒豚とんかつ せんごく 春日本店「アジフライ、黒豚ひれかつ」

文京シビックホールで夜桜能を拝見する前に「黒豚とんかつ せんごく 春日本店」でディナー。1970年創業のステーキハンバーグ店の経営するとんかつ店だそう。「アジフライひれかつ定食、カニクリームコロッケ」アジフライもとんかつ(黒豚ひれかつ以外)...

フレンチ「レストラン ラリューム」白金台

白金台のフランス料理店「レストラン ラリューム」でランチ。白金高輪で間違えて降りてしまい、焦りました。進藤シェフは「ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション」で副料理長をされていたそう。アミューズ・ブーシュ「白レバー、ルバーブのジャムのグジェー...
今月の予定

2024年4月鑑賞予定

観賞一.歌舞伎「四月大歌舞伎 昼の部『双蝶々曲輪日記 引窓』『七福神』『夏祭浪花鑑』」歌舞伎座二.能楽「第31回靖国神社 夜桜能『薩摩守』『土蜘蛛』」靖國神社能楽堂三.歌舞伎「四月大歌舞伎 夜の部『於染久松色読販』『神田祭』『四季』」歌舞伎...