令和4年10月歌舞伎公演『通し狂言 義経千本桜 二段目 Aプロ』国立劇場

和4年10月歌舞伎公演『通し狂言 義経千本桜 Aプロ』
国立劇場 大劇場で『通し狂言 義経千本桜 Aプロ』を拝見しました。

配役
佐藤忠信実ハ源九郎狐/渡海屋銀平実ハ新中納言知盛:尾上菊之助(音羽屋)
梶原平三景時:中村又五郎(播磨屋)
武蔵坊弁慶:坂東彦三郎(音羽屋)
銀平女房お柳実ハ典侍の局:中村梅枝(萬屋)
片岡八郎:市村竹松(橘屋)
亀井六郎重清:尾上菊四郎(音羽屋)
伊勢三郎義盛:尾上菊伸(音羽屋)
駿河次郎清繁:尾上菊次(音羽屋)
笹目忠太;尾上菊市郎(音羽屋)
静御前:中村米吉(播磨屋)
梶原の臣:市村光(橘屋)
銀平娘お安実ハ安徳帝:尾上丑之助(音羽屋)
源義経:中村錦之助(萬屋)

映像による軽い説明があった後、定式幕が開き、浅葱幕が落とされます。「伏見稲荷鳥居前の場」から、錦之助さんの義経は何度目?端正なお顔ではまり役。弁慶役は彦三郎さん、義経千本桜の弁慶は初役だそう。衣装も3回変わるのも贅沢、この段の義経に叱られて大泣きする情けなさっぷりから、次の段への豹変っぷりも楽しい。最後の法螺貝吹きも3回と、美味しいところを持って行かれました。静御前役は米吉君、今回も可愛いし、弁慶に怒る義経を宥める場面からは強さも伝わります。休憩を挟んで「渡海屋の場」、仁左衛門さんと比べると優しく清潔感のある銀平です。後半ちょっと眠気が。。。最後の「大物浦の場」、丑之助君がだんだん神々しく見えるから不思議、辞世の句「今ぞ知る みもすそ川の 流れには 浪の下にも みやこありとは」を詠む場面、知盛が入水する場面はグッときます。菊之助さんは壮絶な場面でもお綺麗、あえて言えば綺麗過ぎるのか。Cプロは残念ながら行けませんが、Bプロも楽しみです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました