本 『世阿弥最後の花』藤沢周著 河出書房新社 ラジオ「オードリーのオールナイトニッポン」で若林さんが話されていて知った本、『ブエノスアイレス午前零時』で第119回芥川賞を受賞した藤沢周さんの本は初めて読みましたが、よくもお能、しかも72歳で佐渡に流刑になった後の世阿弥というマニアックな... 2021.07.26 本
スイーツ 「カステラフルーツサンド」文明堂カフェ 東銀座店 歌舞伎座隣にある「文明堂カフェ」で好物のフルーツサンドを提供されているのを発見し、早速お伺いいたしました。「カステラフルーツサンド」文明堂ですから、パンではなくカステラのサンドイッチ。卵黄と卵白を約5:3の個数割合で作った特撰五三カステラを... 2021.07.22 スイーツ
歌舞伎 七月大歌舞伎 第二部『身替座禅』『御存 鈴ヶ森』歌舞伎座 今月チケットが一番取りやすい「七月大歌舞伎」第二部を拝見しました。まずは新古演劇十種の内『身替座禅』から。配役山蔭右京:松本白鸚(高麗屋)侍女千枝:中村米吉(播磨屋)侍女小枝:中村莟玉(高砂屋)太郎冠者:中村橋之助(成駒屋)奥方玉の井:中村... 2021.07.21 歌舞伎
食 日本料理「伯雲」南青山 表参道 2021年1月、南青山にオープンした日本料理店「伯雲」、ミシュランガイド三つ星の日本料理店「龍吟」で料理長まで勤めた坂本大将のお店です。「龍吟」出身というワードに惹かれて予約。表参道駅と外苑前駅の中間くらいにあり、やや駅遠、そんな訳で猛暑の... 2021.07.21 食
食 フレンチ「ル・ジャルダン・デ・サヴール」銀座六丁目 #4 フレンチの名店「ル・ジャルダン・デ・サヴール」に4ヶ月ぶりにお伺いしました。アミューズ「冬瓜と蛤のガレット」「長良川産天然鮎のパテ、ねずの実風味、胡瓜とトマト添え」この時期のスペシャリテ、ほぼ鮎なパテ、苦味の刺激が快感です。「リ・ド・ヴォー... 2021.07.19 食
スイーツ 「沖縄県西表島産アップルマンゴーのパフェ」資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェ 「資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェ」で7月1日から開催中の「真夏のパフェフェア第1弾」でパフェをいただきました。「沖縄県西表島産アップルマンゴーのパフェ」桃と迷いマンゴーを選択。昨年はいただかなかったアップルマンゴーパフェ。上にハ... 2021.07.18 スイーツ
食 フレンチ「セザン」フォーシーズンズホテル丸の内 東京 「フォーシーズンズホテル丸の内 東京」に2021年6月オープンしたフレンチ「セザン(SÉZANNE)」でランチをいただきました。エグゼクティブシェフはイギリス人のダニエル・カルバート、存じ上げませんでしたが、ニューヨーク「パ・セ」やパリ「エ... 2021.07.16 食
歌舞伎 七月大歌舞伎 第三部『雷神不動北山櫻』歌舞伎座 歌舞伎座で七月大歌舞伎、第三部『雷神不動北山櫻』を拝見しました。何故か第三部のみ16日までの公演です。配役鳴神上人/粂寺弾正/早雲王子/安倍清行/不動明王:市川海老蔵(成田屋)八剣玄蕃:市川右團次(高嶋屋)秦民部:市川男女蔵(滝野屋)雲の絶... 2021.07.16 歌舞伎
スイーツ パティスリー イーズ「アメリカンチェリーとピスタチオのミルフィーユ」日本橋兜町 #2 京橋の「イデミスギノ」や北参道のフレンチ「シンシア」で活躍されていた大山恵介シェフパティシエのお店「パティスリー イーズ」でケーキをいただきました。2019年11月の松屋銀座のイベントでモンブランをいただいて以来です。「アマゾンカカオのティ... 2021.07.14 スイーツ
スイーツ 「風月堂パフェ 和のハーブの香り、季節の柑橘と共に」銀座 風月堂 #3 銀座六丁目、みゆき通り沿いの「銀座 風月堂」で初夏のパフェをいただきました。「風月堂パフェ 和のハーブの香り、季節の柑橘と共に」国産生姜と蜂蜜のエスプーマ、ショコラブランアイス、河内柑のマリネ、フランボワーズムース、米粉クランブル、シャンパ... 2021.07.13 スイーツ