スイーツ ケーキ「パティスリー サロン・ドゥ・テ アミティエ」神楽坂 江戸川橋 池袋に行く途中、飯田橋で下車し「パティスリー サロン・ドゥ・テ アミティエ」でケーキをいただきました。「リュバーブ・フランボワーズ、マング・フレッシュ、ローヌ・アルプ」3つを購入、サイズは小さめ、店内でいただきます。まずはルバーブとフランボ... 2021.06.25 スイーツ
落語・講談 落語「柳家権太楼 独演会」深川江戸資料館 深川江戸資料館で定期的に開催されている「柳家権太楼 独演会」へ。開口一番:三遊亭ごはんつぶ「道灌」三遊亭天どん師匠のお弟子さん、名前が。。。定番の前座ネタですが、久しぶりに聞きました。下げは「角(歌道)が暗いから、提灯借りに来た」柳家権太楼... 2021.06.24 落語・講談
食 ハンバーガー「バーガーポリス」都立大学 今月初旬に行く予定だった「タクボ」が緊急事態宣言で延期になってしまいましたので、同系列のハンバーガー店「バーガーポリス」にお伺いしました。店名はお店が「碑文谷警察署」の隣だから。久々にこの界隈に来ましたが、この警察署、嫌な思い出があり、近づ... 2021.06.22 食
能・狂言 6月能楽鑑賞教室 狂言『寝音曲』/能『殺生石』国立能楽堂 国立能楽堂で「第38回 能楽鑑賞教室」を拝見しました。今回初めてのGB(Grand Box)席、正面席でないのはとても久しぶりで、新鮮です。まずは宝生流能楽師の和久壮太郎さんの解説「能楽のたのしみ」から。初歩的な説明でしたが、橋掛りが揚幕か... 2021.06.22 能・狂言
スイーツ ケーキ「セルリアンタワー東急ホテル ペストリーショップ」渋谷 先月「セルリアンタワー東急ホテル」の中華料理店「スーツァン・レストラン陳 渋谷店」にお伺いしましたが、珍しく2ヶ月連続。本日はホテルでの用事ついでにロビー階にある「ペストリーショップ」でケーキを購入、隣接するレストラン「かるめら」でいただく... 2021.06.21 スイーツ
食 とんかつ「かつ吉 渋谷店」渋谷 渋谷にあるとんかつ店「かつ吉」でランチをいただきました。早いもので1年ほど前に「かつ吉 新丸ビル店」へお伺いしたのですが、渋谷店が4店の中で一番古いということで違いが楽しみです。「ところてん、漬物」特上ひれかつには一品付き、暑い時期ですので... 2021.06.20 食
能・狂言 6月定例公演 狂言『箕被』/能『松風』国立能楽堂 先月に引き続き月間特集「日本人と自然 花鳥風月」を拝見しに国立能楽堂にお伺いしました。季節は夏ですが、今日のテーマは「秋の月」です。配役狂言『箕被(みかずき)大藏彌右衛門(大蔵流)』連歌にはまり過ぎて家にも帰って来ず、妻に離縁を言い渡される... 2021.06.19 能・狂言
スイーツ 夜パフェ専門店パフェテリア ベル「ピスタチオとプラリネ」渋谷 渋谷に用事があったついでに夜パフェ専門店「パフェテリア ベル」にお伺いしました。夜の営業ができないため、14時から営業しており助かります。メニューはパフェのみ6種類、一番お勧めというパフェをいただきました。「ピスタチオとプラリネ」獏のクッキ... 2021.06.19 スイーツ
歌舞伎 令和3年6月歌舞伎鑑賞教室『人情噺文七元結』国立劇場 国立劇場で令和3年6月歌舞伎鑑賞教室を拝見しました。まずは中村種之助君の「解説 歌舞伎のみかた」から。セリの上下高による格好良いオープニングから『伽羅先代萩 床下の場』へ。荒獅子男之助役はラジオ『問わず語りの神田伯山』でもお馴染みの市川荒... 2021.06.17 歌舞伎
スイーツ 「山形県天童市産 佐藤錦のスペシャルパフェ」資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェ 6月15日から月末まで提供しているパフェをいただきに「資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェ」にお伺いしました。「山形県天童市産 佐藤錦のスペシャルパフェ」例年は山形県東根市の岡田果樹園のさくらんぼ「佐藤錦」使用でしたが、今年は前半が天... 2021.06.17 スイーツ