歌舞伎

歌舞伎

十月大歌舞伎 第三部『松竹梅湯島掛額』『喜撰』歌舞伎座

歌舞伎座で「十月大歌舞伎 第三部」を拝見しました。まずは『松竹梅湯島掛額(しょうちくばいゆしまのかけがく)』から。『其往昔恋江戸染(そのむかしこいのえどぞめ)」と『松竹梅雪曙(しょうちくばいゆきのあけぼの)』を合わせた演目、『伊達娘恋緋鹿子...
歌舞伎

九月大歌舞伎 第二部『近江源氏先陣館 盛綱陣屋』『女伊達』歌舞伎座

歌舞伎座で「九月大歌舞伎 第二部」を拝見しました。一幕目は『近江源氏先陣館(おうみげんじせんじんやかた)盛綱陣屋』から。配役佐々木盛綱:松本幸四郎(高麗屋)高綱妻篝火:中村雀右衛門(京屋)和田兵衛秀盛/信楽太郎:中村錦之助(萬屋)盛綱妻早瀬...
歌舞伎

イタリア菓子専門店「リートゥス」新富町

シチリアなどイタリア各地で7年間活躍された塩月シェフが、2021年1月に新富町にオープンしたイタリア郷土菓子専門店「リートゥス」、よく行く居酒屋の女将に教えてもらったお店、近くでランチを食べた後、タイミングよくお伺いできました。両脇に小さい...
歌舞伎

九月大歌舞伎 第三部『東海道四谷怪談』歌舞伎座

歌舞伎座で「九月大歌舞伎 第三部」を拝見しました。仁左衛門さん、玉三郎さん約38年ぶりの共演ということでも話題の『東海道四谷怪談(とうかいどうよつやかいだん)』、『仮名手本忠臣蔵』の世界を背景にした鶴屋南北の名作です。配役お岩/お花:坂東玉...
歌舞伎

九月大歌舞伎 第一部『お江戸みやげ』『須磨の写絵』歌舞伎座

9月の歌舞伎初めは「九月大歌舞伎 第一部」から。あまり興味が無い部でしたが、詳細を知って、だんだん興味が湧いてきて楽しみ。しかし第二部に出演予定だった歌昇君、中村君を含む舞台関係者5名が新型コロナウイルス感染症「陽性」で第二部休演は衝撃。不...
歌舞伎

八月花形歌舞伎 第一部『加賀見山再岩藤 岩藤怪異篇 猿之助Ver.』歌舞伎座

八月花形歌舞伎、第一部『加賀見山再岩藤 岩藤怪異篇』、復帰された猿之助さんバージョンを拝見しました。配役多賀大領、御台梅の方、奴伊達平、望月弾正、安田隼人、岩藤の霊:市川猿之助(澤瀉屋)鳥居又助:坂東巳之助(大和屋)安田帯刀:市川男女蔵(滝...
歌舞伎

八月花形歌舞伎 第二部『真景累ヶ淵 豊志賀の死』『仇ゆめ』

歌舞伎座で「八月花形歌舞伎 第二部」を拝見しました。まずは『真景累ヶ淵(しんけいかさねがふち)豊志賀の死』から。配役豊志賀:中村七之助(中村屋)お久:中村児太郎(成駒屋)新吉:中村鶴松(中村屋)噺家さん蝶:中村勘九郎(中村屋)伯父勘蔵:中村...
歌舞伎

歌舞伎「稚魚の会『新皿屋舗月雨暈―魚屋宗五郎―』他」国立劇場

数年振りかに国立劇場で「稚魚の会」を拝見しました。一幕目は目出度い曾我物『対面花春駒(たいめんはなのはるこま)』から。配役工藤左衛門祐経:市川福五郎曽我五郎時致:尾上音幸曽我十郎祐成:市川卯瀧小林朝比奈:尾上貴緑近江小藤太成家:市川新八八...
歌舞伎

八月花形歌舞伎 第三部『義賢最期』『伊達競曲輪鞘當』『三社祭』歌舞伎座

歌舞伎座で「八月花形歌舞伎 第三部」を拝見しました。まずは『源平布引滝 義賢最期(よしかたさいご)』から。全五段の『源平布引滝』のうち、『義賢最期』は二段目、最もよく上演される『実盛物語』は三段目です。初めて見る演目でしたが、面白かった!「...
歌舞伎

八月花形歌舞伎 第一部『加賀見山再岩藤 岩藤怪異篇 巳之助Ver.』歌舞伎座

今月の歌舞伎初めは八月花形歌舞伎 第一部、三代猿之助四十八撰の内『加賀見山再岩藤(かがみやまごにちのいわふじ)岩藤怪異篇』から。猿之助さんがコロナ感染のため主役は巳之助君、初めて見る演目でしたので、とても楽しみ。配役多賀大領、御台梅の方、奴...