歌舞伎 三月大歌舞伎 第二部『河内山』『芝浜革財布』歌舞伎座 歌舞伎座で「三月大歌舞伎 第二部」を拝見しました。一本目は『天衣紛上野初花 河内山(こうちやま)』質見世より玄関先まで、です。配役河内山宗俊:片岡仁左衛門(松嶋屋)松江出雲守:中村鴈治郎(成駒屋)宮崎数馬:市川高麗蔵(高麗屋)腰元浪路:片岡... 2022.03.10 歌舞伎
歌舞伎 二月大歌舞伎 第三部『鬼次拍子舞』『鼠小僧次郎吉』歌舞伎座 歌舞伎座で「二月大歌舞伎 第三部」を拝見しました。一本目は長唄連中による舞踏劇『鬼次拍子舞(おにじひょうしまい)』、本名題を『月顔最中名取種(つきのかおもなかのなとりぐさ)』というそうです。配役山樵実は長田太郎:中村芝翫(成駒屋)白拍子実は... 2022.02.26 歌舞伎
歌舞伎 二月大歌舞伎 第一部『元禄忠臣蔵 御浜御殿綱豊卿』『石橋』歌舞伎座 歌舞伎座にて「二月大歌舞伎 第一部」を拝見しました。客入りはちょっと寂しい感じです。まず一幕目は『元禄忠臣蔵(げんろくちゅうしんぐら)御浜御殿綱豊卿』、初見ですが溝口健二監督の『元禄忠臣蔵 前編・後編』を見てるのでおおよその内容はわかってい... 2022.02.13 歌舞伎
歌舞伎 二月大歌舞伎 第二部『春調娘七種』『義経千本桜 渡海屋 大物浦』歌舞伎座 歌舞伎座で二月大歌舞伎、第二部『春調娘七種』『義経千本桜 渡海屋 大物浦』を拝見しました。仁左衛門さん、最高です!まずは『春調娘七種(はるのしらべむすめななくさ)』から。配役曽我十郎:中村梅枝(萬屋)静御前:片岡千之助(松嶋屋)曽我五郎:中... 2022.02.05 歌舞伎
歌舞伎 壽 初春大歌舞伎 第一部『一條大蔵譚』『祝春元禄花見踊』歌舞伎座 歌舞伎座で「壽 初春大歌舞伎 第二部」を拝見しました。コロナにより代演、休演有り。まずは『一條大蔵譚 檜垣奥殿』から。配役一條大蔵長成:中村勘九郎(中村屋)吉岡鬼次郎:中村獅童(萬屋)鳴瀬:中村歌女之丞(成駒屋)→澤村國久 (紀伊国屋)八剣... 2022.01.22 歌舞伎
歌舞伎 壽 初春大歌舞伎 第二部『春の寿』『艪清の夢』歌舞伎座 歌舞伎座で「壽 初春大歌舞伎 第二部」を拝見しました。まずは初春らしい超おめでた演目『春の寿』から。「三番叟」配役翁:中村梅玉(高砂屋)三番叟:中村芝翫(成駒屋)千歳:中村魁春(加賀屋)「萬歳」配役萬歳:中村又五郎(播磨屋)才造:中村鴈治郎... 2022.01.16 歌舞伎
歌舞伎 令和4年初春歌舞伎公演『通し狂言 南総里見八犬伝』国立劇場 ずっと見てみたかった『南総里見八犬伝』、もちろん曲亭馬琴の原作も拝読済みです。配役犬山道節:尾上菊五郎(音羽屋)犬坂毛野:中村時蔵(萬屋)網乾左母二郎/犬飼現八:尾上松緑(音羽屋)犬塚信乃:尾上菊之助(音羽屋)犬田小文吾:坂東彦三郎(音羽屋... 2022.01.12 歌舞伎
歌舞伎 壽 初春大歌舞伎 第三部『岩戸の景清』『義経千本桜 川連法眼館の場』歌舞伎座 歌舞伎座で「壽 初春大歌舞伎 第三部」を拝見しました。まずは若手による『難有浅草開景清 岩戸の景清(いわとのかげきよ)』から。配役悪七兵衛景清:尾上松也(音羽屋)北条時政:坂東巳之助(大和屋)江間義時:中村種之助(播磨屋)和田義盛:中村隼人... 2022.01.10 歌舞伎
歌舞伎 歌舞伎「プペル~天明の護美人間~」新橋演舞場 今年の初歌舞伎は新作海老蔵歌舞伎『プペル~天明の護美人間~』から。漫才コンビ「キングコング」西野亮廣さんの絵本が原作、絵本は拝読していませんが、映画は視聴済み。迷いましたが市川ぼたんちゃんバージョンを選択。一番お安いC席、3階東側、上手側が... 2022.01.07 歌舞伎
歌舞伎 十二月大歌舞伎 第一部『新版 伊達の十役』歌舞伎座 今年最後の歌舞伎鑑賞は十二月大歌舞伎 第一部『新版 伊達の十役(しんぱん だてのじゅうやく)』。『伽羅先代萩』同様、伊達騒動を題材にして演目、正式名称は『慙紅葉汗顔見勢(はじもみじあせのかおみせ』というそうです。洒落が効いてますね〜。配役乳... 2021.12.19 歌舞伎