今年の初歌舞伎は新作海老蔵歌舞伎『プペル~天明の護美人間~』から。漫才コンビ「キングコング」西野亮廣さんの絵本が原作、絵本は拝読していませんが、映画は視聴済み。迷いましたが市川ぼたんちゃんバージョンを選択。一番お安いC席、3階東側、上手側が2割ほど見切れるし、手すりが邪魔でしたが、特別問題はありませんでした。
配役
プペル/熊八/田沼:市川海老蔵(成田屋)
スーさん:市川男女蔵(滝野屋)
はつ:中村児太郎(成駒屋)
はる:市川ぼたん
町人:大谷廣松(明石屋)
泰三:市川九團次(髙嶋屋)
次郎吉:大地洋輔(ダイノジ)
甚兵衛:片岡市蔵(松島屋)
町人:市川齊入(髙嶋屋)
町人:市村家橘(橘屋)
玄:市川右團次(高嶋屋)
琴の演奏から始まり、花道七三に熊八、刺客との争いに。大蛇?と太鼓の下りは熊八の信念の強さの表現か。煙草入れで覚醒前のプペルは、映画の声優、窪田正孝さんの喋り方に寄せ過ぎ。ダイノジ大地さんも確かに色んな意味で頑張ってたけど、ギャグが滑り気味。。。ほぼ海老蔵さん、ぼたんちゃんの二人舞台で、右團次さん、九團次さん、児太郎君の活躍場面がなく寂しい。最後は空船の羽根で邪気を払い星見え、目出度し。空船はいつの間に完成していたのか。そしてカーテンコール長いな。屋根上のシーンなどなど海老蔵家ファンには家族の絆はきっと感動的なのでしょう。役者の人生と役が二重構造になっているのは歌舞伎の魅力の1つですから、非常に正しい楽しみ方かと思います。早替わり、だんまり、六法など歌舞伎らしさもありますが歌舞伎ファンとしては消化不良。ただ中村芝のぶさんの出番も多くて良かったし、2年前の「NINJA KABUKI」よりは大分良かったですが、海老蔵一家・西野さんファンでなければ、そこまでの魅力はないかも。しかしこの内容で3万円とは。。。歌舞伎に興味を持つ方が少しでも増えれば良いですが。明日の歌舞伎座第三部が楽しみです!
コメント
[…] 観賞 一.歌舞伎「プペル~天明の護美人間~」新橋演舞場 二.落語「新春国立名人会 千穐楽」国立演芸場 三.歌舞伎「壽 初春大歌舞伎 第三部『岩戸の景清』『義経千本桜 川連法眼館 […]