イタリアン「藤屋御本陳 THE FUJIYA GOHONJIN」長野市善光寺

長野市善光寺近くのイタリアン「藤屋御本陳 THE FUJIYA GOHONJIN」でランチ。大正末期に建築された洋館、内装もとても素敵なレストランです。「ひよこ豆のスープ、パプリカのクルスティーニ」定番の前菜、あんまり期待していませんでした...

日本料理「味幸」新富町 湊

残念ながらお伺いできなかった新橋の「京味」のご出身、「京味」閉店後は「味ひろ」で修行をされていた南親方が2022年10月に開業した日本料理店「味幸」でディナー。「鯛の昆布締め、唐墨和え、子持ち鮎、カマス寿司、栗、慈姑チップ」鯛の昆布締めは言...

フレンチ「ラミ デュ ヴァン エノ エヌ」西麻布

フランス料理界の重鎮、榎本シェフが2022年9月に西麻布にオープンした「ラミ デュ ヴァン エノ エヌ」でディナー、「ジビエの晩餐会」というコースをいただきました。「50℃ 仏 和のコラボ」牛すね、鶏、昆布、鰹の和洋の出汁を使用した胃を温め...

信州田舎そば専門店「そば歳時記 信州小布施 富蔵家 」小布施町

利平栗の産地、長野県上高井郡小布施町の蕎麦店でランチ。「揚げ蕎麦」カリカリ、美味しい。「蕎麦味噌、熱燗(信州の地酒)」濃い味付けがお酒に合う、お昼から日本酒、よいよい。「田舎そば、そばおはぎセット」シンプルな田舎蕎麦とおはぎのセット、蕎麦の...

とんかつ「tonkatsu.jp表参道」

表参道のとんかつ店「tonkatsu.jp表参道」でディナー。色んな地方の銘柄豚をいただけるというのが魅力のとんかつ店だそう。「どろぶた、サドルバック ひれかつ」単品ミニひれかつ(65g)がメニューにあったので、2種オーダー。左2つが「サド...

フレンチ「ラス」南青山 表参道

表参道付近の気になっていたフランス料理店の予約がどこも取れなかったため、コスパの良さが有名なモダンフレンチ「ラス」でランチ。ひとくちアミューズ「豚肉パテのブルスケッタ」ランチは税込6,600円のコース料理のみ。太陽光が良い具合に差し込む明る...

「とんかつ 末吉」赤坂

赤坂にあるとんかつ店「とんかつ 末吉」でディナー。「特上ひれかつ定食」見た目、非常にシンプルで美味しそうな狐色のとんかつ。豚肉の旨味はそれほど感じられませんが、衣のサクサクと、肉の柔らかさを楽しむタイプ。わざわざ食べに行くタイプのとんかつで...

日本橋せいとう「プリンサンド」カツサンド極「肉鮮問屋佐々木」銀座三越 第1回サンド祭 GINZAステージ

「銀座三越」地下2回フロア「GINZAステージ」で密かに開催していた「第1回サンド祭」でサンドイッチを購入しました。カツサンド極「肉鮮問屋佐々木」日本橋橋本町のしゃぶしゃぶ、すき焼き店が50年前に製造していたカツサンドの復刻版。林SPFポー...

「鮨 鈴木」銀座六丁目 外堀通り #11

3ヶ月振りに銀座の大好きな寿司店「鮨 鈴木」でランチ。「フエダイ」季節の変わり目、天気も悪く魚が少ないとのこと。いつもおっしゃっている気がしますが珍しい魚から。旨い。「クエ」「平目 昆布〆」「赤身」「平貝」「カマス炙り」秋といえばカマス、旨...

洋食「レストラン ペルラン」永田町

国立劇場で令和4年10月歌舞伎公演『通し狂言 義経千本桜』Aプロを拝見する前の腹ごしらえに、永田町駅すぐ「全国町村会館」にある「レストラン ペルラン」でランチ。11時から営業しており助かります。「南瓜のスープ、サラダ」ランチセットにスープ、...