食 「くじら料理 うずら」白金高輪 1973年創業の老舗くじら料理店、白金高輪の「くじら料理 うずら」で「鯨づくし鍋コース」をいただきました。「さらし鯨」ミンククジラの尾羽をゆで、水にさらしたもの。無味ですが、コリコリシャキシャキ食感が楽しい。「鯨のお刺身」ニタリクジラの尾の... 2024.03.10 食
能・狂言 金春円満井会特別公演『鶏立田』『素袍落』『道成寺』国立能楽堂 国立能楽堂で「金春円満井会特別公演」を拝見しました。配役仕舞:『老松』金春憲和、『笠ノ段(芦刈)』山井綱雄、『西行桜キリ』櫻間金記志ん朝師匠の出囃子の老松、扇の震えが気になる。颯颯とした笠の段、5年前の神楽公演で解説をしていただいた櫻間金記... 2024.03.06 能・狂言
音楽 「ZAZEN BOYS TOUR MATSURI SESSION 2024」東京ドームシティホール 東京ドームシティホールで「ZAZEN BOYS TOUR MATSURI SESSION2024」を拝見、約4年ぶりの「MATSURI SESSION」です。「DANBIRA」「HIMITSU GIRL'S TOP SECRET」「RIFF... 2024.03.03 音楽
食 ル・ジャルダン・デ・サヴール「トリュフコース」銀座六丁目 #10 3年ぶりにル・ジャルダン・デ・サヴール冬の名物「トリュフコース」をいただきました。「トリュフのタルト、鮑と里芋のガレット」鮑の風味もしっかり残した仕上げ、トリュフとの相性も良い。「トリュフ、べキャスと根セロリのテリーヌ」べキャスの内蔵ピュー... 2024.03.01 食
今月の予定 2024年3月鑑賞予定 観賞一.能楽「金春円満井会特別公演『鶏立田』『道成寺』」国立能楽堂二.歌舞伎「三月大歌舞伎 昼の部『菅原伝授手習鑑 寺子屋』『傾城道成寺』『御浜御殿綱豊卿』」歌舞伎座三.スーパー歌舞伎『ヤマトタケル』新橋演舞場四.落語「つる子の赤坂の夜は更... 2024.03.01 今月の予定
食 ビストロ シンバ「べキャスのロースト」銀座一丁目 #12 3ヶ月ぶりに大好きなフレンチ「ビストロ シンバ」でディナー。アミューズ「里芋のニョッキ」京人参のピューレ、カシミールマサラ。「貫井農園の原木椎茸、カーボロネロ、ヤリイカ」パクチーの根っこ、弾力に富む官能的な椎茸が旨い。そして意表を付くヤリイ... 2024.02.27 食
歌舞伎 猿若祭二月大歌舞伎 夜の部『猿若江戸の初櫓』『すし屋』『連獅子』歌舞伎座 歌舞伎座で「猿若祭二月大歌舞伎 夜の部」を拝見しました。1本目は『猿若江戸の初櫓(さるわかえどのはつやぐら)』です。配役猿若:中村勘太郎(中村屋)出雲の阿国:中村七之助(中村屋)奉行板倉勝重:中村獅童(萬屋)若衆方花の丞:坂東亀蔵(音羽屋)... 2024.02.25 歌舞伎
食 イタリアン「トラットリア ピエトラ ビアンカ」麹町 麹町のイタリアン「トラットリア ピエトラ ビアンカ」でランチ。イタリアの中でも長靴の踵部分のプーリア州の料理とワインが楽しめます。「キレド野菜のサラダ」千葉県四街道市の農家キレドの野菜を使った爽やかで美味しいサラダ。「フォカッチャ」ふわふわ... 2024.02.22 食
落語・講談 「春風亭いっ休二ツ目昇進記念落語会」内幸町ホール 内幸町ホールで「春風亭いっ休二ツ目昇進記念落語会」 を拝見しました。前座「秘伝書」桂枝平前座らしからぬずうずうしい雰囲気が面白い。ほぼ正蔵師匠のいじりなど漫談で、落語は少しだけ。下げは「この本を落語にしてお客さんの前でやる」「真実」三遊亭ご... 2024.02.21 落語・講談
歌舞伎 猿若祭二月大歌舞伎 昼の部『新版歌祭文』『釣女』『籠釣瓶花街酔醒』歌舞伎座 歌舞伎座で「猿若祭二月大歌舞伎 昼の部」を拝見しました。1本目は『新版歌祭文 野崎村』です、4年前に文楽で拝見していますが、やはりお光が良い。配役久作娘お光:中村鶴松(中村屋)丁稚久松:中村七之助(中村屋)油屋娘お染:中村児太郎(成駒屋)百... 2024.02.20 歌舞伎