「12月上席 昼の部 暮れに鈴本で聴く文七元結 主任:五街道雲助」鈴本演芸場

鈴本演芸場で「12月上席 昼の部」を拝見しました。ほぼ満席と盛況です。

前座「やかん」春風亭貫いち
「紙屑屋」柳亭市童
市馬師匠の弟子はやっぱり良い声で唄う、下げは「いや、この通り紙をより違えました」
「ジャグリング」ストレート松浦
年末だからか、いつものより激しめのデビルスティック、息切れ過ぎ、最後の回転が止まりかける皿回しも楽しい。
「歯ンデレラ」林家きく麿
いつもマクラから同じ気がしますが面白い。下げは「それを作った歯医者を紹介して下さい」
「天狗裁き」柳家さん喬
「漫才」風藤松原
じゃんけん遊びのグリコなど子供の遊び、アニソン、友達づくり。「ねぇ、ムーミン、ちょっとど〜いて」を始めて聞けて嬉しい。「なんなんだよ!」「長男だよ」に爆笑。
「親子酒」蜃気楼龍玉
初めて、やっと拝見できた龍玉師匠、酒飲みの仕草が巧い、久しぶりに飲んだ酒の心からの「おいしい〜」が最高。
「睨み返し」柳家小里ん
最初は「掛取万歳」の喧嘩と同じ、睨み屋の睨む表情が怖面白い。下げは「家へ帰って自分のやつを睨みます」

「粋曲」柳家小菊
粋な都々逸、「気前がよくて」など
「尻餅」春風亭一之輔
先日の一朝一門会と同じ演目でしたが、餅(尻)を搗く擬音で拍手が起きないのは、流石は重厚な雲助師匠のお客様。
「紙切り」林家正楽
相合傘、五街道雲助師匠、サンタ。
「文七元結」五街道雲助
約1年ぶり、国宝認定後は初めての雲助師匠、最近しっとりした「文七元結」が多い中、非常にからりとした雰囲気が江戸落語的なのか。最後の長兵衛の家の場面では笑える部分がとても多いのが印象的。着物の使い方が巧い!

コメント

タイトルとURLをコピーしました