文楽

令和5年12月文楽公演『源平布引滝』シアター1010

滅多に行かない北千住の「シアター1010」で令和5年12月文楽公演『源平布引滝』を拝見しました。上手側の席で見ましたが、国立劇場より床が近い、座席が広い、舞台が遠い。配役歌舞伎では『実盛物語』としてしばしば上演される場面。「竹生島遊覧の段」...
歌舞伎

新作歌舞伎『流白浪燦星(ルパン三世)』新橋演舞場

新橋演舞場で新作歌舞伎『流白浪燦星(ルパン三世)』を拝見しました。配役ルパン三世:片岡愛之助(松嶋屋)石川五ェ門:尾上松也(音羽屋)次元大介:市川笑三郎(澤瀉屋)峰不二子:市川笑也(澤瀉屋)銭形警部:市川中車(澤瀉屋)傾城糸星/伊都之大王:...
スイーツ

カフェ ウィーン 三越日本橋店「シュバルツヴァルダー」

日本橋三越にある「カフェ ウィーン」で休憩。「シュバルツヴァルダー」「シュバルツヴァルダー」は、黒い森という意味でいわゆる「フォレノワール」、グリオットチェリーとチョコレートのパフェです。キルシュ漬けのチェリーはアルコール感しっかり。アイス...
スイーツ

ケーキ「パティスリーハナ 銀座店」銀座7丁目 外堀通り

2023年9月にオープンしたケーキ店「パティスリーハナ 銀座店」でテイクアウト。「クリスマス・ピスターシュ・モンブラン」クリスマス期間なのでツリーの形。ピスタチオクリームの中、土台はピスタチオのジェノワーズ、フランボワーズのジャムとムース。...

イタリアン「ステッソ・エ・マガーリ・シック」八丁堀

八丁堀のイタリアン「stesso e Magari CHIC(ステッソ・エ・マガーリ・シック)」でランチ。以前はフランス料理店「CHIC peut-etre(シック・プテートル)」として営業していましたが、その前の名前に再び戻ったようです。...

とんかつ檍 銀座4丁目店「ピュアポーク蔵王 マンガリッツァ 特選ロースかつ」

2023年10月にオープンしたとんかつ檍の新店「とんかつ檍 銀座4丁目店」でランチ。豚肉も林SPF以外も使用、高級志向のお店のようです。「ピュアポーク蔵王 マンガリッツァ 特選ロースかつ200g」普段ヒレカツしか食べないですが、いただいたこ...
落語・講談

「第46回権太楼ざんまい~師走公演~文七元結/家見舞い」社会教育会館

社会教育会館で「権太楼ざんまい~師走公演~」を拝見しました。権太楼師匠の体調も良くなってきたようで何よりです。前座「一目上がり」三遊亭まんと「文七元結」柳家権太楼二代目古今亭圓菊師匠が出身地の静岡での会で、「千両みかん」をリクエストされ、本...
歌舞伎

十二月大歌舞伎 第二部『爪王』『俵星玄蕃』歌舞伎座

歌舞伎座で「十二月大歌舞伎 第二部」を拝見しました。一本目は『爪王(つめおう)』です。動物文学の作家・戸川幸夫の作品を平岩弓枝が脚色した中村屋所縁の新作舞踊劇とのこと。配役狐:中村勘九郎(中村屋)鷹:中村七之助(中村屋)庄屋:中村橋之助(成...

ナポリピザ「ジーノ ソルビッロ アーティスタ ピッツア ナポレターナ」日本橋 コレド室町テラス

コレド室町テラスのピザ屋「ジーノ ソルビッロ アーティスタ ピッツア ナポレターナ」でランチ。「コット・ブファラ」水牛のモッツァレラチーズ、パルミジャーノチーズ、プロシュートコット。お得なランチメニューはパスタだけのようでピザはけっこう高級...
落語・講談

落語「恒例 年忘れ春風亭一朝一門会」銀座ブロッサム

銀座ブロッサムで「恒例 年忘れ一朝一門会」を拝見しました。「置泥」春風亭一蔵昨日。襲名披露興行千秋楽が行われた福岡での話、水族館イルカショー後のボートレース、福岡ならではの楽しみ方。千秋楽が終わった後でやる気はないそうですが、面白い。下げは...