落語・講談 寄席「11月上席 夜の部 主任:柳家わさび」鈴本演芸場 鈴本演芸場で「11月上席 夜の部」を拝見しました。最初の客入り10人ほどと寂しいが、これはこれで有り。前座「一目上がり」三遊亭まんと「権兵衛狸」鈴々舎馬るこリズムに乗った「床屋の権兵衛」の言い方、相変わらずくすぐりも楽しい。下げは「今夜髭や... 2023.11.07 落語・講談
スイーツ ブノワ・ニアン「ショコラパフェ」銀座四丁目 2023年9月にオープンしたベルギーのチョコレートブランド「ブノワ・ニアン」でパフェをいただきました。「ショコラパフェ」ハロウィン期間ということで普段は球体のチョコレート飾りがパンプキンに。それをどけるとチョコレートで出来たカカオポット、中... 2023.11.06 スイーツ
食 フレンチ「現代茶寮 銀座風月堂」銀座六丁目 みゆき通り 2023年9月にリニューアルオープンして和菓子店の面影が消え、完全なフランス料理店となった「現代茶寮 銀座風月堂」でランチ。「猪のパテ・アンクルート」シグネチャーというフランスの伝統料理、猪肉の他、フォアグラ、豚肉、豚の背脂のコンフィなど。... 2023.11.05 食
歌舞伎 吉例顔見世大歌舞伎 夜の部『松浦の太鼓』『鎌倉三代記』『顔見世季花姿繪』歌舞伎座 歌舞伎座で「吉例顔見世大歌舞伎 夜の部」を拝見しました。一本目は『松浦の太鼓』です。配役松浦鎮信:片岡仁左衛門(松嶋屋)大高源吾:尾上松緑(音羽屋)近習鵜飼左司馬:市川猿弥(澤瀉屋)同江川文太夫:中村隼人(萬屋)同渕部市右衛門:中村鷹之資(... 2023.11.04 歌舞伎
食 ピザ「ピッツエリア カポリ」新宿駅東口 新宿末廣亭で寄席を拝見する前に新宿駅東口にあるピザ店「ピッツエリア カポリ」でランチ。「クワットロフォルマッジ/マルゲリータ レッジーナ」ハーフ&ハーフで注文。好物の「クワットロフォルマッジ」はゴルゴンゾーラ、スカモルツァ、リコッタ、モッツ... 2023.11.03 食
落語・講談 新宿末廣亭10月余一会『春風亭一朝・一之輔親子会』 新宿末廣亭で『10月余一会 春風亭一朝・一之輔親子会』を拝見しました。「子ほめ」春風亭いっ休明日から二つ目昇進だそう。おめでとうございます!「唖の釣り」春風亭朝之助殺生禁断の寛永寺の裏の池(不忍池)で夜、こっそり鯉を釣る話ですが、タイトルで... 2023.11.02 落語・講談
今月の予定 2023年11月鑑賞予定 観賞一.歌舞伎「吉例顔見世大歌舞伎 夜の部『松浦の太鼓』『鎌倉三代記』『顔見世季花姿繪』」歌舞伎座二.歌舞伎「吉例顔見世大歌舞伎 昼の部『マハーバーラタ戦記』」歌舞伎座三.落語「さん喬あわせ鏡」内幸町ホール四.演劇『ガラスの動物園』『消えな... 2023.11.01 今月の予定
食 洋食「レストラン日勝亭」水天宮前 日本橋劇場で「第8回古今亭文菊の会」を拝見する前に、すぐ近くの大正14年創業の老舗洋食店「レストラン日勝亭」でディナー。「メンチカツ」わらじ型の薄いメンチカツ。揚げ焼きしたような硬めの衣も特徴的、中のメンチも濃厚、控えめに掛けられたソースも... 2023.10.31 食
食 そば処 のぶ庵「鴨のねぎ焼き」月島 以前から気になっていた月島の蕎麦店「そば処 のぶ庵」でディナー。「おつまみ4品」小松菜のぬた、アスパラの白和え、ナスの揚げ浸し、糸こんにゃくの鱈子和え。どれも手作り感があり美味。お酒が進みます。「鶏のから揚げ」とり天のような軽やかな衣、鶏肉... 2023.10.31 食
その他演劇 「ハライチライブ『!』」ラインキューブシブヤ ラインキューブシブヤで「ハライチライブ『!』」を拝見しました。『けもの道』はゲスト有り、『!』はゲスト無しで各年ごとに開催されるよう。漫才「消えないで!」超面白い映画の脚本ができたという話題から2人でその脚本をやってみる。岩井さんの今にも消... 2023.10.31 その他演劇