映画 生誕110年記念 映画監督・中村登―女性讃歌の映画たち 『河口(1961年 監督:中村登)』 神保町シアター 久しぶりの神保町シアター「生誕110年記念 映画監督・中村登―女性讃歌の映画たち」で岡田茉莉子さん主演映画『河口』を拝見。併設の神保町よしもと漫劇場ではM-1グランプリの予選が行われています。出演者白川李枝:岡田茉莉子館林吾郎:山村聰司梶太... 2023.08.20 映画
スイーツ 「和歌山県紀の川市産無花果のパフェ」資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェ 「資生堂パーラー銀座本店 サロン・ド・カフェ」で8月1日から開催中の「真夏のパフェフェア第2弾」で、毎年恒例、大好物のイチジクのパフェをいただきました。「和歌山県紀の川市産無花果のパフェ」構成は一昨年から全く同じ!フレッシュな無花果、無花果... 2023.08.20 スイーツ
歌舞伎 八月納涼歌舞伎 第二部『新門辰五郎』『団子売』歌舞伎座 歌舞伎座で「八月納涼歌舞伎 第二部」を拝見しました。1本目は『新門辰五郎(しんもんたつごろう)』、真山青果作の新作歌舞伎ですが、1976年以来47年ぶりの上演だそう。配役新門辰五郎:松本幸四郎(高麗屋)会津の小鉄:中村勘九郎(中村屋)芸妓八... 2023.08.19 歌舞伎
食 「日本橋とんかつ 一 HAJIME はなれ」三越前 日本橋三越前にあるとんかつ店「日本橋とんかつ 一 HAJIME はなれ」で早めのランチ。10時から営業しているのは早めに食べたい時に非常に助かります。「四元豚特選やわらかひれかつ定食、穴子フライ、贅沢蟹爪フライ」揚げ油は初耳の「ベジフルーツ... 2023.08.18 食
食 「小さなアジアン宿 楽宿 はなはな」伊豆高原 富戸 伊豆熱川の「バナナワニ園」を訪れた後、宿泊したお宿。料理がベトナム料理というのが変わっていました。「ヤムウンセン(春雨サラダ)、タンドリーチキン、鰆のチリソース漬け、イカのレモンソース、夏野菜のスパイシー炒め」「生春巻き」自家製の味噌だれで... 2023.08.16 食
食 ピザ「ピッツァ ボルサ」池袋 池袋演芸場で寄席を拝見する前の腹ごしらに人気ピザ店「ピッツァ ボルサ」でランチ。「サラダ」「ポルペッティーノ、モルタデッラ、ズッキーニのフリッタータ」前菜盛り合わせ。「シチリアーナ」トマトソース、モッツァレラ、アンチョビ、オリーブ。あまりに... 2023.08.15 食
落語・講談 寄席「11月下席 昼の部 主任:柳家権太楼」池袋演芸場 池袋演芸場で「11月下席 昼の部」を拝見しました。前座「道灌」柳家しろ八「粗忽の釘」柳家さん光安定感のある面白さ。お向かいの家に謝りに行った後、自分の家もわからなくなる、落ち着きたがっている亭主が愛らしい。「薬缶」三遊亭志う歌「奇術」マギー... 2023.08.14 落語・講談
歌舞伎 八月納涼歌舞伎 第三部『新・水滸伝』歌舞伎座 歌舞伎座で八月納涼歌舞伎 第三部『新・水滸伝』を拝見しました。配役林冲:中村隼人(萬屋)お夜叉:中村壱太郎(成駒屋)李逵:中村福之助(成駒屋)張進:中村歌之助(成駒屋)彭玘:市川團子(澤瀉屋)祝彪:市川青虎(澤瀉屋)燕青:市川寿猿(澤瀉屋)... 2023.08.12 歌舞伎
スイーツ 「ゼスプリ・サンゴールドキウイとハイビスカスジュレのパフェ」アフタヌーンティー・ティールーム 東武百貨店池袋店 池袋演芸場で寄席を拝見した後、少し時間があったので東武百貨店池袋店の「アフタヌーンティー・ティールーム」でパフェをいただきました。「ゼスプリ・サンゴールドキウイとハイビスカスジュレのパフェ」グリーンキウイより甘みが強いということでサンゴール... 2023.08.11 スイーツ
食 フレンチ「ビストロ ハマイフ」新富町 新富町のフランス料理店「ビストロ ハマイフ」でランチ。ランチタイムはリーズナブルなワンプレートランチがメインのようですが、プリフィクスコースをいただきました。アミューズ「鹿肉と玉蜀黍のカダイフ巻き」カダイフのカリカリ食感大好き。ポテトも入っ... 2023.08.09 食